

う~ん、朝です。
小鳥が哭いています。
つまり、晴れていると言うことです。
今日は何処にも出掛けなくて良い日です。
思い切り、Wan達と遊んであげられます。
心配なのはお天気です~、晴れていたかと思うとザンザン振りのスコール



身支度だけは気になりますが、終日雨合羽とゴム長のスタイルで通しました。


都合3回、三頭づつ犬達を連れていって、此処(だだっ広いのっぱら)で遊びました。
細いデコボコ道を通るので、バリケンを三個積んだKカーが重宝します。
若しもスタックしたら、



これからの写真は、朝一番のルーシーとカヤちゃんの泥んこ遊びの一部始終です。

カヤちゃんが来て二日目には、すっかり意気投合してしまった黄色とチョコレート色の女の子。

始終くっついていて離れません。



程、隠れもしないで堂々とおやりになっています。

片方が泥んこの水を飲んだと思ったら、もう片方も必ず味見をしています。

砂場の水溜りを掻き回して、トロトロの泥んこ水を作って、気持ち良さそうに行水をしていましたっけ。
(こう云う場合、見て見ぬふりをするのが一番です。 我関せずの気持ちです


これを同志と言うのでしょうか?
こんな事を繰り返し繰り返し、二頭の絆は更に深まっていくんですね~。

雨の中、泥汚れになった二頭を連れて、村の散歩にも行きました。
お転婆二頭は、ときどき、ダニのいそうな草むらに入って、草の露で泥汚れを落としていましたっけ。
帰る頃には、すっかりきれいになっていた(みた目は)カヤちゃんとルーシー。
こんな猛娘(モウムス)たちには、ダニも寄りつかないことが判りました。

天気を憂いての涙でしょうか、それとも放射能の雨が嫌だったので流れた涙だったのでしょうか。

万歩計、今日は3万歩を超えました。 ゴルフなら、ワンアンドハーフを130位で回った勘定になるでしょうか?
マッタク、忌々しく鬱陶しい1日でしたが、考え方を少し変えれば気持ちも変わることが判りました。
Wan達の野外遊びに付合ったお陰で、悶々とした気持ちも、すこし晴れたように思います。
明日は土曜日。誰かが尋ねて来るでしょう。運動場のコンディションが悪くて、気の毒な気がします。ごめんなさいです~。





良質な身体と、優しく大人しい性格が特徴の男の子です。
牡らしく、朗らかな顔付きをしています。
興味のある方は、メールかお電話でお問い合わせください。
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp