

梅雨の合間の日曜日、午前中から何組もの飼主さん達で運動場は賑わいました。
トラブルを抱えるWanの相談が有ったり、未だ若い犬の身体造りの方法を考えあったり、、、。
被災者として大変な思いで毎日を送っている飼主さんも愛犬を連れて来てくれました。
何よりサポーターとして、保護犬の里親がわりを買って出てくれたジェイドパパママには感激でした!
今日集まった犬も人も、色々な悩みを抱えてはいますが、お互いを助け合いながら希望の未来へと踏み出そうとしています。

バロン君と


物凄く明るくなって、物凄く体力もついて、物凄く可愛くなった保護犬


飼主さん探しは引き続き続けられていますが、今日から私達の手を離れて里親代わりのN家に引き取られる事になりました。
私達にとっては、余力が出来てとっても助かります。
未来を見つめて生きる子




引退する事になったジャック。

湘南の海の傍に住んでいるO家のお気に入りになってしまったジャック。

不思議なものですね、もう何年も一緒に暮らしているように見える女の子とジャック。

今年の夏に4歳になるジャックとまだ幼い子供達の間には、どんな明るい未来が待っているのでしょうか?

人も犬も、お互いの存在があって幸せが生まれます。

決して後ろを振り向く事をしない犬と、前だけを見て育って行く子供たち。
すでに幸せな


少し湿気っぽかったけれども、充実した日曜日でしたね。
毎日の健康管理は大変ですが、前をみて希望を持って進んで行く人々と犬達にとっての日曜日は明るい青空でした。

少しお待ちくださいね。










◆私達には、このたびの大災害で被災した犬達をお預かりする用意があります。
○被災された方で、避難所生活や仮住まいの為愛犬と一緒に暮らせなくなって困っている方がいらっしゃいましたら、無期限でお預かり
させて頂きます。
○飼い主家族とはぐれてしまい、保護されている犬達を無期限でお預かりする用意があります。
※全ての被災犬が対象です、犬種は問いません。現地までお引き取りに伺います。
※皆さまからの情報を広く求めておりますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
怪我からの回復・手術後の回復・PTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)等のリハビリテー
ションを必要とする犬(出来ればラブラドール種)を受け入れさせて頂きます。
対象犬の状態により、回復の見込み、回復までの期間を断言することは出来ませんが、常態に戻してから飼主さん又は里親さんに
お渡しする作業(リハビリテーション)を行います。
愛犬の怪我や種々の不具合でお悩みの方、一度ご相談下さい。相談日時、場所などはご要望にお応えいたします。
※保護犬などのご相談にも、別途お受けいたします。
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp