goo blog サービス終了のお知らせ 

maruの多分日記

ネコに癒されています。
見たこと聞いたこと思ったことなどをつぶやいています。

キャプテンウルトラ

2014年05月15日 | テレビ・映画・ビデオ

今日一番『あーそうだったのか!』と思ったこと。
「キャプテンウルトラ」のキケロ星人のジョー(貝殻みたいな衣装の人、というか宇宙人)を
演じていたのが小林稔侍さんでした。

子供の頃毎週欠かさず見ていましたが、それには気付きませんでした。



主人公のキャプテンウルトラ役の中田博久さんは、今ではすっかり時代劇の悪モン役が定着していますね。

ちなみにこのキャプテンウルトラはウルトラマンの放映が終了してから始まりました。
そのキャプテンウルトラの後はウルトラセブンでした。

それと、youtubeを見て新たに気づいたのですが、ここに出てくる怪獣と「光速エスパー」に出てくる
ギロン星人とを混同していました。
わかる人にはわかる話ですみません。

ついでに「光速エスパー」も載せておきます。


う~ん、懐かしいすな。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maruobasan)
2014-05-17 19:44:24
こ、これは・・・知りませんでした。

小林稔侍さんの黒歴史なんでしょうか。
それとも栄光なんでしょうか。
返信する
Unknown (maru)
2014-05-17 21:24:13
maruobasanさん、こんばんは。
でしょ~、僕も知らなかったんですよ。
ほんまかいなと、何回も見直しました(^―^)

>小林稔侍さんの黒歴史なんでしょうか。
あの方の雰囲気から考えると、照れくさいけど結構気に入ってる、ってとこじゃないでしょうか。
同じ俳優業の息子さんはどう思ってるんでしょうね(^―^)
返信する
めっちゃ懐かしい(*´∀`*) (マジェ)
2014-05-18 18:44:52
めっちゃ懐かしいですね~。俺が生まれる前に放送されていたので、番組自体は生で見たことは無いのですが、俺より8つ年上の兄が買ってもらったと思われるテーマソングのソノシートが実家にありました。子供心に「かっこええ曲やな~」と思ってましたよ。エリンギみたいな宇宙人も印象的でしたね^^;
何かの特番で小林稔侍さんのことは知ってました。昔からヒーロー物は役者の登竜門だったんですかね^^;
返信する
Unknown (ひょい。)
2014-05-18 23:03:09
キャプテンウルトラも光速エスパーも見てました・・・
もう幼少期なので記憶も定かではありません。
再放送だったのかもしれませんが記憶が^^;

キャプテンウルトラは、そうかウルトラマンの後でしたか・・・その割には、物語のスケールダウンしたような^^;

また光速エスパーは東芝提供だったことだけ覚えてます。
町の東芝ストアーに行くと光速エスパーの絵やマスコットが置いてあったことを思い出しました。
歌も覚えてたんですが「光より速いのさ、輝く強化服カッコイイゾ」だったんですね。私の記憶では「輝く能力カッコイイゾ」だったんですが^^;

まさに、うろ覚えでした。
返信する
Unknown (maru)
2014-05-20 20:32:04
マジェさん、こんばんは。
ソノシート。赤いペラペラが懐かしいですね。
その頃はポータブルのレコードプレーヤーでした。
ラジオ付きで、それでビートルズなんかを聴いてました。モノラルですわ(´ヘ`;)
>エリンギみたいな宇宙人
そうそう、何かに似ているなと思ったらエリンギでした(^―^)
さしずめエリンギ星人というところですな。
昔の怪獣もかなり適当な名付けだったと思い出しました。



ひょい。さん、こんばんは。
僕が見ていたのは多分小学5,6年だったと思います。
夜7時頃の放映だったかと。
毎週楽しみでしたね。
その頃は曜日毎に見たいTV番組がありました。
そうそう、エスパーは東芝提供でしたね。
僕も歌詞はうろ覚えで、聴きなおすと微妙に間違って覚えている個所がありました。

ウルトラシリーズとは離れますが、多分円谷プロ制作の「怪奇大作戦」が好きでしたね~(^―^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。