goo blog サービス終了のお知らせ 

maruの多分日記

ネコに癒されています。
見たこと聞いたこと思ったことなどをつぶやいています。

出石初午大祭(いずしはつうまたいさい) 2014

2014年03月16日 | お出かけ

暇な夫婦が訪ねる近場の名所旧跡及びその他シリーズ、第?弾。

出石のそばでも食べようか、ということで兵庫県豊岡市出石町に
行きました。

行って知ったのですが今日は『出石初午大祭』という行事があっ
て旧城下町はたくさんの人で賑わっていました。

『出石初午大祭は兵庫県豊岡市の出石で例年3月に行われる祭である。
大祭である。
出石城藩主が年に一度、初午の日に限り城の大手門を開放して、城内の
稲荷神社に町民の参詣を認めたことが始まりとされている。』
“Wikipediaより転記”
と、いうことだそうです。

それでは何枚か写真を。
(慣れないスマホで撮ったのでイマイチな写真ばっかです。)



出石城址






豊岡市のマスコットキャラ『玄さん』









目的の出石そば



八百屋さんに水原弘ハイアースの看板が。どっちもチョー懐かしい!
『黒い花びら』『君こそわが命』
素晴らしい歌唱力の持ち主だったと記憶しております。



そして往年の大女優、浪花千栄子のオロナインの看板!
『細うで繁盛記』に出てられましたなあ。
そんなに覚えていませんが…。



なぜか消防車が79万円で売られていました。
走行距離は55,000kmぐらいでした。
ご希望の方はお問い合わせください…もちろん、僕にじゃなくて
出石の消防本部にでも。
買った人、このままで普通に走れるのかなあ?なんか許可とか
いるやろねぇ~。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
出石といえば (マジェ)
2014-03-20 23:32:46
デイライトしか思い浮かびません^^;またあのステージに立ってみたいものですが・・・
あのマスターが打った蕎麦を食べてみたいですが、ちょっと遠いですね~。出不精な俺には行く気になるのに「思い切り」が必要です(ーー;
返信する
そうでしたね (maru)
2014-03-22 22:53:02
マジェさん、こんばんは。
綾部の夜の市ライブのあと、デイライトでご一緒しましたね。
良いライブハウスですが、確かに舞鶴からは遠いですよね。
あー、このお店で蕎麦食べても良かったんだ(´∀`;A 言われて気づきました。

今年はどこかでまた対バンしたいですね。機会があればお誘い下さい(^―^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。