goo blog サービス終了のお知らせ 

高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

第22回高知県英語ディベート大会

2023-10-23 14:26:37 | Weblog

10月22日(日)、高知県立大学・工科大学永国寺キャンパスで、第22回高知県英語ディベート大会が開催されました。当日は、4校(高知追手前、高知国際、土佐、須崎総合)5グループが出場しました。

論題は「That the Japanese government should legalize gestational surrogacy.(日本政府は、代理出産を合法化すべきである。是か非か。)」少し難しい論題でしたが、リサーチをしっかりして、対戦に臨みました。優勝は、須崎総合高等学校「高知大学農学部フィールド学科」、準優勝も須崎総合高等学校「なかがわーるど」でした。ベストディベーター賞も、須崎総合高等学校の1年山﨑温哉さんに贈られました。英語でディベートをするためには、相当な準備が必要であり、立論だけでなく、相手に反論したり、論理的に話すことが要求されます。使用する英語もかなりハイレベルになりますが、どのグループもよくがんばりました。これからの活躍を大いに期待します。

                    

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第73回高知県高等学校生徒理... | トップ | 小中学生科学研究発表会 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日ごろの英語力鍛錬に拍手 (ささえさん)
2023-10-24 10:50:24
高知県英語ディベート大会は、日ごろの英語力鍛錬だけでなく、考え方・論理的思考などに加えてメンバーの協力・連携プレーも求められます。この大会への参加は貴重な経験です。関係の皆様に心から敬意を表します。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事