高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

書くことは生きる力 -小砂丘賞表彰式ー

2015-01-26 13:47:09 | Weblog

                        小砂丘賞表彰式 記念撮影 

           2015、1、24(土) 10:00~    高知会館

                            標旗 と 盾

                         理事長 あいさつ

                      小砂丘賞(個人賞)の表彰

                     小砂丘賞(団体賞)の表彰

                            文集賞の表彰

                      「こども小砂丘賞」の表彰

                            来賓の皆様

               受賞者代表の作品朗読  「ひーじいちゃんの花」

  高知市小中連合音楽会出演で遅れてきた児童に理事長より賞状授与の場面も

  2014年度は、589点(小学生503点、中学生86点)の応募

              最優秀賞 9点 優秀賞 50点  優良 265点 が選ばれた。

  表彰式には、最優秀賞と優秀賞受賞者が参加。書くことの素晴らしさを共有。

                 記念撮影の際はこんな状態でした

   受賞者のみなさんは以下の通りです。

   個人賞 大坪美記教諭 (高知市立朝倉小学校)

   団体賞 高知市立潮江東小学校

   文集賞 「みんなだいすき」「こころ」 宮部美香教諭(大月小学校)

  最優秀賞  (敬称略)

   中内あんり (新居小1年) 金子陽香  (大野見小2年)

   福岡正梧  (宇佐小3年) 東村芽楼  (高知小4年)

   横田 遥  (江陽小5年) 細木啓伍  (春野西小6年)

   工藤泉美  (大川中1年) 宮崎麻衣  (戸波中2年)

   原山直美  (城東中3年)

  受賞者の皆様、関係の皆さま、本当におめでとうございます。

 

 表彰式の記事は

     2015年1月25日(日)の高知新聞に掲載

 最優秀賞の作品は

         2015年2月1日(日)の高知新聞に掲載予定

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽のパワー全開ー高知市小中連合音楽会ー

2015-01-24 19:07:05 | Weblog

日  時 2015年1月24日(土)  9:20 ~ 16:30  

会  場 高知県民文化ホール(オレンジホール)

 

高知市音楽教育研究会長 開会あいさつ     高知市教育次長 祝辞

   トップバッター  器楽合奏 「まつり」

            中学校は吹奏楽の演奏

        160人を超える合奏は迫力十分 

 5つの中学校生徒の連合合唱 「群青」 歌声も指揮もよかった

      最終ステージの演奏  Let It Go  で

   今回も生徒たちに支えられました   会場の清掃活動も

       ひな壇の片づけ  慣れたものです

   送迎用のシャトルバス  高知市教委の全面支援のおかげです

 

晴天に恵まれ、参加校の児童・生徒は、晴れの舞台での演奏を楽しみました。

残念ながら、インフルエンザ流行のため大規模校1校が出場取りやめ。

それでも全21ステージ。小学校は30校(5年生の参加が主流)、

中学校は11校、計41校の参加でした。

 

ステージ数が多い中、演奏時間の厳守、楽器の出し入れの手際よさ等で

タイムスケジュール通りの進行。大いに感心しました。

観客の皆さんも、最後まで演奏に対してあたたかい拍手。

ステージと会場が一体となった音楽会でした。

改めて関係の皆さまに、心から御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県読書感想画コンクール ー作品審査ー

2015-01-20 09:12:52 | Weblog

6,632点の応募作品を厳正に審査 

  -第26回高知県読書感想画コンクールー

審査は1月19日(月)高知県教育センター分館にて行われました。

総応募作品数は、総数  6,632点

        小学校 5,845点

        中学校   697点

        高校     90点

審査は、美術に造詣の深い教員OBや現職教員8名が担当。

小学校低学年、高学年、中学校、高等学校の担当で審査。

   審査の補助は、県図書館協議会の先生方。

実は、この審査に立ち会うことで多くのことを学ぶのです。

   作品数が多いので、ステージも活用

      別室でも、作業が続きます。

   講評や作品評を書くのも審査員の大事な役目

   中央審査に進む作品の最終選考もあります。

 

受賞作品等の記事は

   毎日新聞 1月20日(火)の朝刊をご覧ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする