goo blog サービス終了のお知らせ 

高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

こども県展 始まりました

2023-02-28 16:54:16 | Weblog

2月28日(火)県立美術館で「第73回こども県展」が始まりました。

3月5日(日)までの6日間開催されます。

県民ギャラリーには毛筆・硬筆・条幅のそれぞれの部で「推薦」「特選」に選ばれた作品が並びます。毛筆・硬筆の推薦作品中、最も優れた作品には「こども県展賞」が贈られます。👇

お隣りの第4展示室には図画の部の作品たち👇

 

こちらも学年ごとに展示されています。

「こども県展賞」の作品を中心に推薦作品が並びます👇

今年も力作が大集結!!小中学生の優れた作品をこれだけたくさん鑑賞できるのは「こども県展」ならでは。

お見逃しなきよう、ぜひご来場ください!

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文・感想画コンクール 表彰式

2023-02-13 11:04:27 | Weblog

2月12日(日)13:30からオーテピア高知4Fホールで「第68回高知県青少年読書感想文コンクール」と「第34回高知県読書感想画コンクール」の表彰式が行われました。

何しろ2つのコンクールを合わせると、県下の小・中・高校生のべ2万人以上の参加があります。例年は優れた作品の作者たちが一堂に会しての盛大な式になるのですが、今回は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、最優秀賞受賞者だけの参加としました。

とはいえ、晴れやかな表彰式となりました。

表彰式では、最優秀受賞者を代表して、土佐市立蓮池小学校1年生の澁谷蒼介さんが受賞作品の「えがおになったらうれしいな」を朗読し、大きな拍手が送られました。

感想文・感想画ともに、最優秀の10作品が全国コンクールに応募しました。

感想文の方はすでに審査が終了していて、

☆香我美小学校5年間城恵地さんが「全国学校図書館協議会長賞」を

☆高知国際中学校3年三浦千鶴さんが「サントリー奨励賞」を受賞しました。

 

みなさん、おめでとうございます‼

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第57回 高知県美術教育総合展 開催中

2023-02-05 14:44:56 | Weblog

2月4日(土)から12日(日)まで「高知県美術教育総合展」が開かれています。今年はイオンモール高知(高知市秦南町)2F、イオンホールでの開催です。

👇こちらから奥へどうぞ!

受付で手指消毒して・・・

まずは、小学生・中学生の版画・自由平面。入賞作品が展示されています。

 

じっくりご覧ください。

進んでいくと毛筆の部の展示です。

会場にはまだまだたくさんの作品が展示されています。

9日間の開催です、ぜひお運びください!入場は無料です。

なお、最終日は16時終了となりますので、ご注意ください。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする