高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

高知県小中学生科学研究発表会を開催

2016-11-07 08:33:07 | Weblog

11月6日(日)には、第68回高知県小中学生科学研究発表会も行われました。県下7支部から選ばれた代表の小中学生が高知市立潮江市民図書館に集まり、科学体験・研究の成果を発表しました。

 

高知県科学教育研究会の若林章会長が開会挨拶をした後、小学校低学年、高学年、中学生の3会場に分かれて発表会が行われました。

 

小学生は、安芸、香美・香南、土長・南国、高知市、吾川、高岡、幡多からそれぞれ選ばれた13名の児童が発表を行いました。「10mとぶグライダーを作る」、「色の不思議」、「ペットボトル空気砲を作る」など、小学生が身の回りのことで感じた疑問を、実験や観察を通して解明していました。家族の協力の姿も浮かんできて、とても微笑ましい発表もありました。

 

小学生の発表は何枚もの模造紙に書かれたものが多いため、科学教育研究会のスタッフの皆さんがバーに吊り下げて提示できるように準備をしてくれていました。

 

中学生も、各支部から選ばれた7組23名の生徒が発表を行いました。さすがに中学生になると、「炎色反応と花火」、「仁淀ブルーのひみつ」、「ゼラチンでレンズを作る」など、より科学的な内容の発表が続きました。

 

審査の結果、次の皆さんが入賞者に決まりました。

【大倉理科研究賞】

 岡田  彩 (伊野小 3年) 「まわれ!!手作りゴマ」

 中屋 花清 (初月小 5年) 「どうしてボールは曲がるの?」

 一宮中学校 科学部      「磁石ふりこの潜水調査」

【学研賞】

 山田 創大 (高須小 1年) 「ちゃばしらのけんきゅう」

 大野 琴未 (波介小 3年) 「水せいペンの色分け実けん

 掛水 杏樹 (佐川小 6年) 「植物がよく育つ光の色は?」


【読売賞】

 西岡 芽生(高須小3年)  大野 琴未(波介小3年)

 清水 一希(枝川小5年)  門田 実来(土佐山学舎6年)

 田中あかね(北陵中2年)  谷田 百菜(八束中3年)

【優秀賞】

 岡﨑 祐美(大篠小3年)   加藤 碧樹(野市東小3年)

 宮本 智貴(片地小6年)   川久保 海杜(大篠小6年)

 森田 優華(安芸第一小6年) 市川 倖多他5名(神谷中1年)

 高岡中学校 科学実験部    一宮中学校 科学部

 小松 諭奈(清水ヶ丘中3年)

 

優秀作品は、読売科学賞(中学校)、全国児童才能開発コンテスト(小学校)の応募作品として推薦されます。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小・中学校作文コンクールの... | トップ | 第50回高吾地区小・中学校... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事