資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

5年10%複利vs5年以内100%発生-30%下落事案

2024-08-31 17:20:56 | 投資日記
ホコタテ的な。

東軍:5年定期10%複利案件
西軍:5年以内100%発生する-30%下落事案(5年目までに回復)

どっちが勝つか?そりゃ最後は東軍が勝つのよ。括弧書きしている通り、回復するんだから。
じゃあどう投資したほうがいいのか?ッテ話ね。

要は、初期から5年定期10%複利案件い突っ込むのがいいのか?それとも暴落来てから突っ込むのがいいのか?という話。
5年定期10%複利案件は年間10%ずつ増えていく。方や暴落案件は100%発生して-30%まで株価を引きずり込む。

0-3年以内に暴落来るなら現金保持で暴落時に投資がお得。4-5年は微妙だけど初期から投資しておいた方が若干お得。という話。
計算すると凡そこんな感じ。EPS+株価が暴落前の株価と思って。株価は暴落時。リターンも暴落時。


ここで何が言いたいのかというと、市場が割高圏にあって5年以内に3割くらい調整させられそうな場合、下手な投資するよりも現金もって待ってた方が良いという事。
さすれば暴落時に機動力生かして株券拾えるからね。それも暴落分割り引かれている。-30%の逆数は30%じゃなくて42%。還元性向次第で直利だけどそれだけリターンがプラスで乗ってくる。
逆に割高株抱えてたら身動きが取れない。

それに、第一、確実に取れる10%案件なんて割高時にはほぼ見つけられないだろうな。
少なくとも自分には無理。微妙な割高の今ですら10%案件消失気味。


果報は寝て待て。株高なんて投資家にとっては売る場。株券を現金化してやり過ごす場。買い場じゃない。

買値基準=過去20年来最安PER&平均PER*0.5倍

2024-08-31 17:03:19 | 投資日記
これが買い基準。バフェットが買うような水準。
たまに発生する事案。

EPSが安定している、そして今後も安定しているという前提で使える指標。
前提の強度は自分で調べるしかないけど、まぁ、強度高い所は見ればわかる。逆に見てわかんなきゃやめておけという話か。

サンゲツとかこんな感じだった。平均PER20倍に対してPER9倍とか。
ん-もう少し補足すると、EPS自体もこのくらいの水準はあり得る、という前提で作ったEPSを使う感じかな。
で、PER引き直して、平均の半額とか。そういうの。

初動に乗れなくても多少は食える。2年くらい前のクラレも似たような状態だったか。
石化品市況によるのでちょっと不安定だけど業績自体は比較的安定してたから乗れたなぁと今更ながら思う。

まぁ乗れるといってもすぐに取れそうな値幅って精々50%とか100%程度だけど、確度重視では全然あり。

バフェットが商社株買ったのもこういう水準。なので凡そその位を底値目安にしておけばいいのかなと思う。
経験的にそのくらいまでは落ちてくるとか、そんな感じなんだろうね。平時の半額。
今は知らないけど、昔のあの人の買値がやたら割安だからな。。目玉が飛び出る。
PER一桁前半とか。成長株で10倍前後とか。コーラは別だけど(といってもこれも平均で18倍だっけ、買い始めはもっと安くてPER10倍とかだった気が)。

あ、勿論、倒産しないし下手な業績が下手な縮退をしない事業に限るけどね。