kyon's日誌

つれづれに・・・

瓶漬け

2019年11月17日 | 日記
荒れてる天気だよねぇ・・・雨かと思えば晴れ間が出たりして・・・気持ちが付いていけないわ(^_^;)
ワタシが教室にいる間に亭主と息子は畑に行ってたらしい。
いよいよショウガを収穫したようで、嘘のように新ショウガと親ショウガが台所に山積みとなった。
実は迎えを待ってたワタシとお喋りしてた、先だってお米を買わせてもらったお仲間にも迎えが来た所で直ぐにお分けした。エライ喜んでくれて、夕方にはあらためての電話まで貰った。
我が家では新ショウガをラッキョウ酢に漬け、梅漬けの汁に漬け、以前貰ったブラックベリーのシロップにお酢を混ぜて漬け込んだりと、数種を瓶詰めにしてみた。さて、味はどうなろうか?という楽しみが出来た。山積みとはいえ、処理が出来ない量でもないから、まま、楽しめた。
それで細かい欠片をスライス、きのことソテーして一品としたら、旨いじゃん(^^ゞ
育つかどうか分からない・・・と、期待薄であったが思わぬ豊作であった。先ずはめでたし。
で、いつぞや貰った花梨の蜂蜜漬けもした。
これは一冬の風邪予防剤代わりになる・・・花梨は喉や咳にイイとか聞く。以前も作っていたが無くなってたしね、思わぬことで頂いたので早速作った。種を捨てないのがコツである。

昔から、ジャムなどの空瓶をとって置く癖があって・・(^_^;)それが役に立った。
もっと大昔・・子供の頃、祖母が収穫物を瓶詰めにしてる作業を見てたりそれらが棚に並んでいたなぁ・・・という光景を思い出すせいかもね(^_^;)
人生の何処かでチラッと出遭った記憶なのだけど、何処かでまた役立つこともあるもんなのねぇ・・(笑)
人生に無駄は無いっつうのはホントかもね(^_^;)なんてね・・・(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする