goo blog サービス終了のお知らせ 

kyon's日誌

つれづれに・・・

私の引っ越し先ですが・・・

2025年08月23日 | 日記
教室情報から個人発信へ再出発 | SILK ROAD TIMES 
という事で、
古巣?に戻ることにしました。
元々は太極拳教室の情報発信の場として借りていました。
この度はこちらで再出発とさせていただきます。なので、
このgoodさんのページはサイトが閉鎖されると共に無くなります。(^^;)悪しからず。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月ももうすぐ終わりますね~

2025年08月23日 | 日記
リハビリ中のキョンです。
はい、それなりに順調に進んでいます。有難い事です。

そんな中、昨日は東京から帰省した高校時代からの友人が会いに来てくれました。短い逢瀬でしたが、あれやこれや盛りだくさんな会話が止まりませんでしたね~~(笑)
でも、疲れないっすよね。面白いなぁと思う。気の合う方と会う時、会話も弾むけど、別れても疲れが残らない。
息子がお昼に麺を作ってくれてそれを嬉しそうに美味しそうに食べてました。
何年かぶりで、彼女の実家でも色々な人生の変化が続いているようで、私の現状なんか大したことない事に入るなぁとつくづく・・・
お互い、72歳なので、段々体の変化で(多分、老化?(笑))色々な事に遭遇しつつ、お互い、まだ寝たきりにはなれないわ・・・的な感じだから、まぁ、元気よね~(笑)
生きてるうちに何某かをしなきゃならない運命があるなら、そこにほぼ納得したら、きっと自然に人生は終わりに近くなるんでしょう・・・なんてボンヤリ思ってますから、生かされているのはまだやらなきゃならない事が残っているのかもしれない(笑)
で、今、この年代、で出来ることの一つを見つけてそこに向けてリハビリ中です。

さて、ブログの事ですが、私はこのブログは全てチャラにして新規で何処ぞにお世話になろうかと考えていて、引っ越しという作業は省きたいと思っています。なので、何処がいいかな~~と情報を集めています。
何処に落ち着いても今のままのようなアホ丸出しのオバサンの戯言になりそうなのであまり期待しないでね(笑)
ただ、ここではお仲間には沢山助けられ、温かいお気持ちで見守ってもらったという感謝は何時までも残ります。この世界から消えるまで忘れることは無いと自信を持ったりするのは如何にもワタシらしいとは思いませんか?(笑)
ん、笑えいたら人生はそれなりに楽しい。
アホやバカやと思ってくれていいのです。忘れてくれも構いません。
私は意外に執着心が疎いところがあるので、私自身もきっと何が笑えているのかも忘れるかも~~悪しからずね~~ほほほ・・・
もう何度かは更新できるかもしれないから、その時はまた宜しくね(#^^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっちょこちょい

2025年08月19日 | 日記
今朝もエライ早起きになりました。この年代になると普通?なのかな?
でもまぁ、朝の目覚めのCDをかけ、うん、いつもの朝だなぁ~てな具合でとりあえずリハビリをちょこっとやり、着替えをして、ダイニングに行きます。
PCをテーブルに置いたままなので、直ぐにPCを開いて・・・
今朝はあることを思い立ってPCを開いたのです・・・
実はアマゾンにあるものを注文してて、それが中々届かないのがどうにも気になり、いっちょここはガツンと文句の一つでも言ってやろう・・・みたいな、戦闘状態で起きたのでした(笑)
ところが、
全くのこちらの勘違いで既に届いていたのが分かり、あらら~~~~と急にしぼんでしまった(笑)そそっかしいというか・・・慌て者というか、もう、ホントにおバカでありましたよ・・・(-。-)y-゜゜゜今更ながらですけどね(^^;)
アマゾンにはあれこれ問い合わせのチャットなどもして・・・更に注文品の確認やら・・・配送履歴やらで判明。
届けた場所の写真がありまして、あらま!これ、どこかで見たような?
で、慌てて、いえ、松葉杖でゆっくりそろりと行ってよく見てみました・・・あらまぁ~、これじゃ息子も気が付かないわ・・・と、、、、まぁ、小さな袋入りなので、気が付きにくいわなぁ~・・・(笑)あっははは・・・と自嘲しました。

勢い込んでPCに戻り、またチャットサポートを開いて問題が解決したことを伝えて終了・・・届いた商品を見ながら、良かったぁ~~とホッとしましたよ。
配送場所の写真は助かりました。さすがにアマゾン、ちゃんとフォローが出来てました。
手のひらを反すようですが、本来はアマゾンの配送は早くて信頼してたのに、ちょっとした自分の見逃しでもう少しで大きな勘違いで間違うところだった・・・自分に呆れて凹んでます(笑)アマゾンさん、ごめんなさい!

という事で、やっと6時を過ぎたのでゆるゆると朝食にしま~す(笑)
はい、おさがわせな一幕の今朝でした・・・反省・・・(=_=)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しゅうございます!

2025年08月07日 | 日記
ホントにお久しぶりでした。早8月になってしまいました。
ここまでは今まで通りのボケたワタシですね?(笑)

さて、自宅待機中、7月14日、入院予定の病院から電話がありました。
15日、朝11時までに入院してくださいとのこと。手術も午後からの予定となりました・・・と。
え?ええ?、エライ急ですね・・・ってな訳で、まぁ、当日は友人も送ってくれるという時に、能代から妹も来てくれて、大慌ての入院となりました。
厚生医療センターという、秋田ではそこそこ大きな総合病院ですが、ここに入院は初めてです・・・古い記憶から言えば、昔は組合病院と言ってたと思う。実はそこで、昔、母が顔面神経の手術をしたことがありました。新しく建てなおし、名称も変わったという記憶があります。入院の手続きの時の説明に手術中にもしもかけて欲しいCDがあったらかけてあげますよというのを聞いたワタシ。早速看護婦さんにCDを渡し、オペ中は掛けてもらいました。麻酔が腰から下だけだったので、頭の中はクリアでして、そういう事が許されたみたいだけど、実はホントにそんなことをしたのはワタシが初めてだったかも・・・と、後で思いましたけどね(笑)
まぁ、とにかく、大好きな曲の中でワタシはリラックスして受けました。途中でトンカチでトントンと叩く音が二度ほど聞こえたりしましたが、ドリル音が耳障りになるかもしれないから少し眠る薬も点滴に入れますよ・・・とそれからの記憶はない(笑)
目が覚めたら病室のベッドの上でした。妹と息子が心配そうにワタシを覗き込んでいましたが、結局痛みも出ず、まぁ、痛み止めの薬を服用させられていたせいかもしれないけど、その夜も全く痛まず術後の傷跡にアイスノンが当てられ、冷やしながら翌日を迎えました。冷やすのは毎日続き、術後の腫れや熱を持っている状態を緩和する為で、一週間ほど続いたかな~・・。

さて、実は朝食でビックリポン。
どんぶり一杯のご飯、少しのおかず・・・う・・・ワタシは朝はいつもパンだぜ・・・こんなにご飯は食べられないわさ・・・と、ムッとしつつ・・・それに牛乳・・・あぃやぁ・・ワタシャ、冷たい牛乳をグイッと飲めない体質だと栄養管理士さんに言ってヨーグルトに替えて貰った。ご飯は残してもいいと言ってくれた。いや、言っておくけど、病院のご飯にしては非常にお米は美味しかったのだけど、さすがに3食どんぶり飯は食べられませぬよ(笑)でも、ほぼ減塩おかずはさほど美味しくもないけど、ちゃんと全部食べましたさ・・・何しろ、高血圧の我が身、配慮の食事だもんで、食べるしかない訳ですよ(笑)で、1600カロリーだそうで・・・え~そんなに栄養必要かな~とはワタシの勝手な思い込みです(笑)
まぁ、そうしてワタシの入院生活は始まりました。翌日にはリハビリの先生が迎えに来て早速リハビリが始まり、ふむふむと興味津々でリハビリを受け、二日目からはもうシャワーも使っていいとな?ほぉ、ならばと早速シャワーも使い、汗だらけの体をリフレッシュ。ふ~~ん・・・ちょっとしたホテル暮らしだなぁとワタシはノーテンキ(笑)で、2週間、その間、息子は炎天下の中自転車でほぼ毎日病院に通って来て顔を見せてくれて、足りないものとか洗濯ものとか・・・思えば、それから今でもワタシは息子の世話になりっぱなしです。
病院内は車いすで自由に動け、リハビリでは松葉杖の使い方をしっかり習い、退院後の生活に備えて、沢山の薬も貰い、また妹が能代から来て退院させてくれました。

妹とも話したのだけど、息子の看護は見違えるほど細やかで気配りが行き届いていまして、親のワタシも感心するほどで、案外兄が居るから私は余計なことをしないとばかりの娘とは対照的(笑)あげくに息子の凄さは家に戻ってからも連日のように食事をマメに作り、低塩食を心掛ける気配り・・・全く主婦の仕事を淡々とこなす・・・いやはや、我が息子ながら、ワタシは何て幸せな母をさせて貰っていることかと感謝感激なのであります。娘が何もしない訳ではなく、毎日シャワーの時は娘が担当して、息子は食事を作るという連携。
こうして我が家の毎日は今日に至っている。
退院してから申し込んだ生命保険の方も直ぐに入金され、お金にも今のところは不自由はありません。その財布をワタシは息子に全て預けていますが、何の心配もしていない。息子は買い物も上手で、中々です(笑)
なので、ワタシは退院後も通って来てくれる妹の好意で既に最初のリハビリにも行って来ました。次回は12日、今月はリハビリに週一で病院に通う予定です。そして、最終的に歩けるような状態に持って行くという説明でした。
以上が入院の顛末です。

夫は既に他界しましたが、それでも何とか平穏に暮らせていることに感謝しています。ご心配を掛けたブログ仲間の皆様にも報告がてら、ありがとうの感謝を伝えたいと思います。
本当にありがとう!ワタシは元気だよ~~~ん(#^^#)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 アクシデントの七夕

2025年07月10日 | 日記
今日はちょっと言っておかねばなりません。
実はまた膝の手術で入院しなきゃならなくなりました。
う~~~ん・・・晴天の霹靂みたいな感じですが、叔母の訪問看護師さんが来る日で、七夕の日で、午後から息子と二人で買い物に出かけました。
たまに外出だし、外食ランチをしての帰り道・・・チャリンコで転んでしまいました。で、転んで直ぐは何とかなるもので、何とか家までたどり着いて、ちょっと高を括っていて、一晩中冷やし続けました。だって膝が腫れてきたから、これは水が溜まったなと焦ったからです。直ぐに医者に行けば良かったのですが、翌日は朝一で整形の予約がありましたから、その時でいいやと思ってまして、痛みもありましたが、どうにか一晩過ごし、翌日整形に行くと、120ccの血液が抜かれ、レントゲン検査を受け、MRIの検査もしてとなり、MRIは別の病院でとなり、そちらに行って、またいつもの整形に戻りましたが、どうやら、これは別の大きな病院で調べてもらった方が良いとなり、紹介状を書いてくれ、とりあえず紹介された救急の方に行きました。とりあえず、ギブスをしてくれて、翌日、本館の整形外来にまた来るようにと。
で、また行きました。手術をしない場合はギブスがまず6週間は外せないこと、筋肉がなえて痛みもまた出ることなどの説明を受けました。で、手術をした方がリハビリも含め、早く日常生活に戻れること、膝の曲げ伸ばしも出来ることなど、聞いて、手術を受けることにしました。
で、CT、血液検査、心電図など、必要な検査を受けつつ、一通りのあれこれを聞いて終わったのは1時半を過ぎていて、病院のレストランで昼食を終えて、外来と前日の救急の料金を支払い、タクシーで帰宅。
痛み止めも貰ってあるので、痛みは出ませんでした。
しかしまぁ~~、ワタシも息子も疲れ果ててしまいました。息子にも本当に気を使わせてしまい、今や介護状態のような自分・・・申し訳ない気持ちで一杯でしたが、やむを得ない状況でした。
夕方、血圧の薬を貰いにまたタクシーで出かけ、帰りにお寿司を買って帰りました。大変な病院ツアーでした(苦笑)

今日はやっと家でゆっくりしてますが、息子は今、夕飯作り、娘はお風呂・・・ワタシはPC・・・(笑)
なので、暫くはまた更新できない日々が続きそうですよ・・・
これを不運と言えばそうですが、まぁ・・・仕方ないことですね。起こってしまったことは事実だし、今まで大病もせずに72歳までこれたのは上出来でしょう?(笑)そう言ったら採血をしてた看護婦さんに笑われましたが、褒めてもくれたんですよ(笑)、うん、立派ですよと(笑)
乗り越えてもう少し生きなさいという事かもしれないなぁと、暢気なワタシであります。
心配をさせてごめんなさいね。悪しからずです。
まぁ、笑いごとじゃないのだけどさ、笑うしかないわさ~(^^;)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする