自分の体調もアヤシイ(主に首から上ですが)・・のに、夜に読む文庫本を忘れてしまって、急遽バス時刻までの間に本屋にもドタバタと・・・(笑)火曜に来た時に気になっていたが買わなかった文庫を買ってバスに乗りました(苦笑)
題名を見る限り、どこかしら重そうな話・・・だと思わないでもないけどね、
今のワタシは母ともそういう話もまぁ、どうにかね(苦笑)・・・いや、本人は本音では嫌かもしれないが笑い飛ばせる状態だからさ、今(気持ち的に笑えそうな今の時期だから冷静に読めそう)のうちに読んでおきたい気にもなった訳でして・・・
でまた、ちょっと気になっていることがあってね・・・死生観なんて言ったら大げさかもしれないが・・
60代ともなると、既に何度か・・・友人や従妹親戚、知人の「人の死」というものに出逢って感じてた自分の気持ちの答えのようなヒントを求めてた・・・という引っかかりがあってね・・・
で、ピンピンコロリなんて妄想を抱いていた自分には、いい本でしたね。
今の時代は自然に枯れ木が枯れるように・・・という死に方が出来ない時代だなぁとは思ってはいたのです、だから逆に言えば長生きを喜べないのじゃないか?・・・という自分だけが勝手に思っていることもあったのです・・
母も米寿を迎えるくらいに長生きしており、この先どのくらい生きてくれるのかは分からないのだけど、ワタシなりの心の準備は段々していかねばならないかなぁ・・・と思っているところでもあり、そういう意味ではタイムリーな時期に出逢った本と言えるかな(^_^;)
一晩で読み終えて、なるほどなるほどと・・・ある意味、方向性が見えたような気もしている。
頭では分かっていても、理屈じゃ分かり切れないだろうけど・・・
死を迎える捉え方として、母は今の状態がベストな感じなのかもしれない・・・とも思えたし、この状態が変わった時に、慌てずにいられるかな?~(苦笑)・・・なんてね、いやいや、その時にならないと分からないのだけどさ(^_^;)
シュミレーションも心の準備も用意しても始まらないのかもしれないけど・・・それこそ愚かなことかもしれないけど・・・ま、いいっか・・・
あまり重く考えないようにします(笑)
ま、、、・・・なるべくしてなるだろう・・・
で、忘れて行った本は昨日から読み始めました(笑)

今のワタシは母ともそういう話もまぁ、どうにかね(苦笑)・・・いや、本人は本音では嫌かもしれないが笑い飛ばせる状態だからさ、今(気持ち的に笑えそうな今の時期だから冷静に読めそう)のうちに読んでおきたい気にもなった訳でして・・・
でまた、ちょっと気になっていることがあってね・・・死生観なんて言ったら大げさかもしれないが・・
60代ともなると、既に何度か・・・友人や従妹親戚、知人の「人の死」というものに出逢って感じてた自分の気持ちの答えのようなヒントを求めてた・・・という引っかかりがあってね・・・
で、ピンピンコロリなんて妄想を抱いていた自分には、いい本でしたね。
今の時代は自然に枯れ木が枯れるように・・・という死に方が出来ない時代だなぁとは思ってはいたのです、だから逆に言えば長生きを喜べないのじゃないか?・・・という自分だけが勝手に思っていることもあったのです・・
母も米寿を迎えるくらいに長生きしており、この先どのくらい生きてくれるのかは分からないのだけど、ワタシなりの心の準備は段々していかねばならないかなぁ・・・と思っているところでもあり、そういう意味ではタイムリーな時期に出逢った本と言えるかな(^_^;)
一晩で読み終えて、なるほどなるほどと・・・ある意味、方向性が見えたような気もしている。
頭では分かっていても、理屈じゃ分かり切れないだろうけど・・・
死を迎える捉え方として、母は今の状態がベストな感じなのかもしれない・・・とも思えたし、この状態が変わった時に、慌てずにいられるかな?~(苦笑)・・・なんてね、いやいや、その時にならないと分からないのだけどさ(^_^;)
シュミレーションも心の準備も用意しても始まらないのかもしれないけど・・・それこそ愚かなことかもしれないけど・・・ま、いいっか・・・
あまり重く考えないようにします(笑)
ま、、、・・・なるべくしてなるだろう・・・
で、忘れて行った本は昨日から読み始めました(笑)