goo blog サービス終了のお知らせ 

kyon's日誌

つれづれに・・・

その時の為に・・・

2017年03月31日 | 日記
自分の体調もアヤシイ(主に首から上ですが)・・のに、夜に読む文庫本を忘れてしまって、急遽バス時刻までの間に本屋にもドタバタと・・・(笑)火曜に来た時に気になっていたが買わなかった文庫を買ってバスに乗りました(苦笑)
題名を見る限り、どこかしら重そうな話・・・だと思わないでもないけどね、
今のワタシは母ともそういう話もまぁ、どうにかね(苦笑)・・・いや、本人は本音では嫌かもしれないが笑い飛ばせる状態だからさ、今(気持ち的に笑えそうな今の時期だから冷静に読めそう)のうちに読んでおきたい気にもなった訳でして・・・
でまた、ちょっと気になっていることがあってね・・・死生観なんて言ったら大げさかもしれないが・・
60代ともなると、既に何度か・・・友人や従妹親戚、知人の「人の死」というものに出逢って感じてた自分の気持ちの答えのようなヒントを求めてた・・・という引っかかりがあってね・・・

で、ピンピンコロリなんて妄想を抱いていた自分には、いい本でしたね。
今の時代は自然に枯れ木が枯れるように・・・という死に方が出来ない時代だなぁとは思ってはいたのです、だから逆に言えば長生きを喜べないのじゃないか?・・・という自分だけが勝手に思っていることもあったのです・・
母も米寿を迎えるくらいに長生きしており、この先どのくらい生きてくれるのかは分からないのだけど、ワタシなりの心の準備は段々していかねばならないかなぁ・・・と思っているところでもあり、そういう意味ではタイムリーな時期に出逢った本と言えるかな(^_^;)

一晩で読み終えて、なるほどなるほどと・・・ある意味、方向性が見えたような気もしている。
頭では分かっていても、理屈じゃ分かり切れないだろうけど・・・
死を迎える捉え方として、母は今の状態がベストな感じなのかもしれない・・・とも思えたし、この状態が変わった時に、慌てずにいられるかな?~(苦笑)・・・なんてね、いやいや、その時にならないと分からないのだけどさ(^_^;)
シュミレーションも心の準備も用意しても始まらないのかもしれないけど・・・それこそ愚かなことかもしれないけど・・・ま、いいっか・・・
あまり重く考えないようにします(笑)
ま、、、・・・なるべくしてなるだろう・・・

で、忘れて行った本は昨日から読み始めました(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻炎か風邪か・・・

2017年03月29日 | 日記
寒い朝ですわ・・・
ここにきて、ちょっと油断していたのか、ついにワタシも鼻がグズグズし始め・・・くしゃみの連続にあれ?鼻炎か?来るべきものがついに来た・・・ということですかね?(苦笑)

散歩は体調がまだ悪いという彼女をゆっくり休養して下さいと言いながら、ワタシは本を探したく・・・どうしたって駅前に行くぞ~と・・・途中、散歩友からランチをしないか?と電話あり。
へっ?体調・・・・大丈夫か?
今朝のメールで散歩はお休みとなったばかりだったのに・・・
町は春休みで人も多いだろうし・・・んだのよ、人出は多いね、
天気が良ければ公園も歩きたかったが、今一の天気だし・・・んだね、あまり良くないね・・・
でもランチ位なら・・・それも駅裏でどう?
ほぉぉ・・・んだすか、へば、ランチOKだす~・・・と。

彼女曰く、庭に出てちょっと草取り、自分の体調を見ている自分の心の声・・・ちょっとなら外出してもいいんでね?・・・だった、そうです(笑)で、寿司屋のお得サービス券が今月で切れる・・・使わなきゃ・・・
というので、デザート付きのお寿司のランチとなり・・・あらまぁ、相手がワタシでええんでしょうか?恐縮しつつ、リッチなランチを頂きました。払ったのは消費税のみときた・・・(^_^;)
丁寧にご馳走様!と言いながら、アヤシイ空を気にしつついつもの通り、いつものスーパーで別れた。
ワタシはちょっと頑張って家まで歩きました。
一時間ちょいと・・・歩くには丁度いい気温だったのだが・・・何故か途中からまたくしゃみ鼻水・・・
うわぁ・・・冴えねぇなぁ~とバッグの中からマスクを取り出し、ポケットティッシュで鼻をかみ・・おぃおぃ・・・と我が身を呪いながら・・・残ってる薬も飲んで・・・(苦笑)
明日は能代に行こうという時に・・・なんでこの日かなぁ・・・もう~調子が狂っちゃうよなぁ・・・
まさか、家族の風邪がうつったのか?・・・喉も痛いじゃん・・・え~・・・

で、今朝・・・
あぁ・・・鼻の愚図~~~馬鹿~~・・・
マスクは離せそうもない・・・風邪か鼻炎か分からんが、とにかく行って来よう・・・婆さんを風呂に入れなきゃ・・・タハハ(^_^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しているもの

2017年03月28日 | 日記
雪がチラリと降ったりする冷たい朝であります。
今日は0℃・・・寒いはずだ。
クー太郎が朝からゲフッと吐きまして・・・(苦笑)
猫は毛玉を吐き出す習性がある・・・とはいえ、急に冷え込んだ朝にかよぉ・・・まるで幼い頃の子供らが月曜の朝にジカチュウを起こすのと似ていて、あらまぁ・・・せっかく食べたものが勿体ないとつい思ってしまうワタシはケチ・・・?(苦笑)
しょうがないねぇ・・・な~んとなく人の母としてはオヨヨと変な気分ですが、猫の飼い主はまったく動じないで寝てるし・・・(苦笑)
いづれにしても、慣れは怖いねぇ・・・(^_^;)

日々の慣れの中で如何に良い刺激を受けていくか、良いイメージを保続けるかは意外に至難ですねぇ・・
だ~ってさ、悪いニュースが多過ぎるものなぁ・・・
カナシイニュースも多い・・辛いニュースも多い・・・腹の立つニュースも多過ぎる・・
これって情報化時代の副産物なんだろうかなぁ・・何でもかんでもニュースになり過ぎる・・・
知ったからどうなんだというものでもないニュースも多い・・・もしも情報が何もない隔絶した世界に住んでいたら日本人は耐えられないかもしれないね・・・知ることが当たり前の毎日だからだ・・
ホントにいいんだろうかね、これで・・・なんて、へそ曲りなことを思ってしまうワタシは世の中の常識から外れているのだろうか・・
共産圏のような言論統制は無いのかもしれないが、それでも知らない国の大事はまだ一杯隠されている気もするし、国民としてはそれでいいのかという疑問も無い訳でもないけれど・・・
日々にひたすら専念していると思う自分には知らなくていいや・・・と思えることも・・・まぁ・・・これって国民としての無責任の誹りは免れない・・・かもなぁ・・・と、ボンヤリ思う・・
慣れは怖いのだ・・

ヒトは美しいものや心地好いものに寄りたくなる・・・人其々の美しさや心地好さの基準は違うのかもしれないけれど、、、
できれば日々はそうしたことで溢れていて欲しいのだ。
いや、時々でいい・・・いやいや、たま~にでいい・・・
ある日突然でもいい・・・一生に一度でもいい・・・
それだけで、もう暫く生きていけそうな気分になれる。
心はいつも・・・・探している気がする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオル

2017年03月27日 | 日記
ちょっとアヤシイ寒さです。
なごり雪はまたあるかもしれない予感がします・・・やだなぁ・・・と思うのですが、去年も今頃まで雪がひょいと降ったりしてたんだわねぇ・・・
アヤシイ曇り空を眺めながら・・・クー太郎がベランダの窓を開けろというので開ける・・・およっ・・空気が冷たいっ!寒いじゃん・・・早々に閉めます(笑)

話は変わるが、昨日の日曜は洗濯も休日にした・・・すると、今日は洗濯物が山ほど。
あらら・・
何でこんなに溜まるかなぁ・・・いや、4人だものね、当たり前か・・
ん~・・・バスタオルの枚数が多いのかも・・・
で、友人の一人が言ってたのを思い出した。
風呂上がりのバスタオル・・・スポーツタオルに替えたら洗濯物の量が減ってらくちん・・・ん??
そういう発想がワタシには無かったので・・・へぇ・・・
風呂上がりのタオルがフェースタオルより少し大きめとは言え、う~~ん・・どうなんだろう?・・・友人に言わせると、体を拭くだけだから・・・と、、、まぁ、合理的と言えば合理的・・・
しかし、彼女のお宅は我が家の子らよりもデカいお子らだぜ・・・彼女もデカいし・・・え?間に合うのか?・・・なんて、余計なことを心配したが、彼女曰く、慣れ・・・だそうですわ・・・(^_^;)
で、時々どうしようかなぁ~・・・と考えたりするんだが、やっぱりバスタオルがいいと言う我が家の人々は・・・合理的なことに同意できないようだ・・・(苦笑)
ふむ・・・やっぱりバスタオルから変換出来ないようだなぁ・・・(笑)
さて、そのバスタオルが中々乾かないこともある・・・(笑)
今はストーブがあるからええけどさ・・・場所塞ぎでもあるから・・彼女の合理的な主婦の発想は悪くないのよねぇ・・・とも思う・・

そ、ワタシはスポーツタオルでもいいんだけどなぁ・・・(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝

2017年03月26日 | 日記
今朝は雪もない。朝から青空が見える・・・へぇ・・・春っぽい(笑)
家の中で鼻をグズグズさせている家族が3人・・・鼻炎も入ってきてるかな?というか、家族の中でおバカなワタシだけが無事・・・後が怖いぞ・・・最後はワタシか?(苦笑)

さて、暫くこの本を読んでいた・・・
歴史系が好きだから押さえておきたいポイント・・・的な感覚で読んで正解だったね・・公務員の比率が今と昔でどの位か・・・というのも何だか面白かったね・・・

公務員と言えば、昔、横手に住んだ友人が(今は仙台に引っ越した)、面白いことを言ってたのを思い出した・・・
此処では石を投げると公務員にぶつかる・・・てな感じで、公務員だらけみたいなことを言ってた(笑)
そんなに公務員が多いのかしらん?・・・と何気に思ったものだったが・・・面白いことを言うもんだと思った程度で終わっていた・・・これが世界の事情と日本の事情と・・・時代背景とかで統計をとった方もいたのね・・・その話が結構、目からウロコでしたね。そういう話が多い・・・なるほどぉ~・・・
で、江戸時代の参勤交代による武士の単身赴任状況とかさ、庶民の金銭感覚とか・・・エトセトラ・・・
日本人の銃規制はどこから始まったかは・・・・中々興味津々な話だった。ほほぉ~・・・などと。
朝日新聞で連載されたものが文庫になったようで二版を重ねている・・・意外に面白く読めた。(^^ゞ
ちょっと通になった錯覚を起こす(笑)ま、単純なワタシらしいことですが(^^ゞ

さて、これでまた読む本が無い・・・また何かしら探して来よう~(笑)来週は散歩に行くべぇ・・・本屋に寄りたい・・
少し・・・天気がいいので、ソロリソロリと土もいじりたくなってきてるが、やはり空気が冷たいから…もう少し待とう・・・にしても雪解け後の草だけは元気だ(苦笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする