goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

春の兆しがちらほら

2014年03月04日 | 畑の出来事。。


フェンネルが芽を出してきましたね。
セリ科の多年草の草です。
本当は常緑らしいんですが、筆者の畑は、冬の寒さが厳しいので、地上部は枯れてしまいます。
でも、地下茎は生きているので、春になるとこうして芽を出してくれます。
多年草は毎年春を知らせてくれるので、お庭に植えておくと、春の訪れが楽しみになりますよ。


フェネルは魚のハーブと言われていて、生の葉を魚の腹に詰めて、一緒に焼いていただくと、
さわやかな風味が味わえます。
あと、若葉をサラダに入れたり、刻んでフェネル風味のドレッシングを作ってももおいしいです。

夏になると、筆者の身長と同じくらいに成長して、ふわふわの葉形がとても美しいです。



梅の花も咲き始めました。
今年も、梅の実が楽しみです(^^)/