風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

海辺で見た植物2

2014-05-28 | 海辺の植物
砂浜にも進出していた外来種

オオキンケイギク

かつては工事の際の法面緑化に使用されたり花の綺麗さから栽培種として売られたことも有ったが、その強靭な繁殖力から野生かがすs駆除の対象になっている地域もある。






ナミキソウ【波来草】 シソ科タツナミソウ属
海浜植物
砂浜で細長い地下茎を伸ばしてふえる。
高さ10-40cmになり、茎には毛があり4角になる。
葉は質が厚く、長楕円形で先は円い。縁には低い鈍鋸歯があり、両面に少し毛があり、短い葉柄をもって対生する。

花期は6-9月。花は上部の葉腋に1個ずつつき、一方向に2個が向かって咲く。
資料参照


テリハノイバラ

コウボウシバ


コシナガワハギ

この花の葉を乾かすと香気があり、ヨ-ロッパでは古くからハーブとして用いられ、 「脚部のむくみ」 や 「血行促進」 にハ-ブテイとして使われ、頭痛、不眠症、消化不良等の民間薬にもなったようである。
医学的にも血管拡張の成分を含む為、静脈瘤や血栓症の治療薬として使われ、近年でもこの成分が注目を集めている。
雑草ではあるが、蜜蜂の蜜源や牧草としても使われ、血行促進の効能に注目を浴びている花でもある。


資料参照


マメグンバイナズナ



ハマナデシコ!!?と思ったけど・・


ムシトリナデシコ
だった。。


ハマエンドウ

驚いたことに初めて歩いた浜辺に大群生していたのは





 ウチワサボテン (サボテン科 オプンティア属)
ウチワサボテンはメキシコ原産と思われる多年草。
沿岸域では野生化して群落を形成している場所もある。
いくつかの種類・品種があるようで、棘の形・大きさや草丈などにも違いがあるらしい。
「仙人掌」と言われ300年以上昔に日本に渡来し葉はなく、新しい茎は平たい楕円形であるが、下部のものは丸く太る。夏、茎の縁に黄色い花を咲かせる。
花弁は艶があり、果実は食べられる。棘は数本のしっかりした棘と細い棘があり細い方は触ると刺さって容易に抜けてしまい、実に厄介である。
 もっぱら観賞用に栽培されてきたが、棘を取ってピクルスにしたり、せき・解熱などに薬効があるとして、汁を絞って民間薬として服用されたこともある。
資料参考


数え切れない蕾が開花する頃にぜひもう一度来て見たいと切に思った。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平尾台 ()
2014-05-28 21:37:58
今日お昼の番組でやりよったねえ。
箱庭さんちやと思うて見よった。

植物豊富な海辺も近くに有るがですか、サボテン凄いねえ。砂浜は環境が良かったろうか。花が咲いたら見事やろうねえ。

オオキンケイギク、こちらでも問題になっちゅう。栽培や移植は禁止らしい。じゃ今あるものはどうかというのは知らんけんど、この海辺で蔓延らんように、抜き取るのが忍びなかったら、果実が出来る前に花を摘み取るとか・・
hanaさん、メールだしたけんど返事がない。心配なければえいけんどねえ。

結友ちゃん大活躍で、優勝やったそうでおめでとう
返信する
風さんへ (箱庭)
2014-05-29 07:01:34
おはよう♪

平尾台あってたね~。
あそこはほんの入り口付近で、お蕎麦屋さんにも立ち寄った事がない(@_@;)
けど最近はリピーターさんがよく見えてるみたいよ。

サボテンの砂浜には初めて下りたけど、下見していた彦さんも気付いてなかったみたいで二人で(*_*)!!!
もの凄い群生で・・確かサボテンの花って一日花やったよね。
満開の時に是非とも見たいもんやわ(*^。^*)

オオキンケイギクの花は見る分には綺麗で目の保養にもなるけど、本来の植生が負けるとそれは困るな~。気になるとこです。

hanaさんはどうしたんやろうね~。そうなん、メールにも返事が無いんか・・
こんな時、此処だけの繋がりの儚さをしみじみ感じるね。蔵之介くんの姿も見慣れていたんで・・・
また、お元気な(*^。^*)を見せて欲しいなぁ。

結友ちゃんの運動会、彦さんの写真借りてその内アップするかも\(~o~)/
返信する
hanaさん ()
2014-05-29 14:11:43
今朝メールが届いていた。元気らしいけど、お義父さんやお母さんが体調崩したりして、ブログどころではなかったみたい。それぞれ事情もあるし、あまりお訊ねするのもどうかと思いながら、一か月も更新がないからついつい・・

結友ちゃんの運動会の写真是非アップしてください。
息子さん単身赴任ながやねえ。

オオキンケイギク、こちらでも良く植えているのを見ます。人んちの迄は抜けんけんし、道路沿いに地域で植えて世話しいるのを見たら、ダメですよとも言いにくいしねえ。

せいぜい種が飛ばんように、摘んでねぐらいやねえ。
そういうたら、目の敵というか、花粉症の敵のように言われた、セイタカアワダチソウあんまり見んなった気がせん?
返信する
風さんへ (箱庭)
2014-05-29 19:03:27
いつも蔵之介くんと優雅な暮らしに見えるhanaさんも、かれこれ大変やったんやね。
でも自身がどうこうて事でなくて一安心した。

そうよね~、ブログも長くなると自分が元気かどうかのバロメーターみたいな感じになるもんなぁ。。

何事も無かったらあんまり長い事ブログは止めたらいかんね(~_~;)風さんに心配かけるしな~

セイタカアワダチソウは繁殖し過ぎて自滅するみたいよ。けどまた何年かしたら息を吹き返すの繰り返し見たい。絶滅はせんみたいよ。
返信する
Unknown (山帽子)
2014-05-29 20:49:44
山から今度は海へ・・ですか
さすが 着眼点が違いますなあ・
海には海の楽しみが有るわけですよね
勉強!!
オオキンケイギクは台上にもありますよね
昨年は 吹上の駐車場にもあって数本
抜いてやりました。
観察センターや 当市のHPにも見たら対処
を広報しております、
繁殖力が強いのでこれ以上台上での
広がりは勘弁願いたいですよね
暑かったけど今日も台上でした、
花追い3人衆と私もいつもの出合い(ハハハ・)楽しかですバイ
返信する
山帽子さんへ (箱庭)
2014-05-31 04:48:25
コメントありがとうございました♪

相方さんの仕事の合間に偶に海浜植物も観察です(^_^;)
本当は台上に向かって走りたい所ですがね。

オオキンケイギクは綺麗な花だから庭花でも見かけますね。セイタカアワダチソウのように大繁殖してからでは遅いのだけど・・

台上は野草たちがどんどん変化していってますね。
そろそろ足元が見えにくくなって来るころでしょうか。
今年は足が遠のかないようにしなければ・・です。
返信する
おはようございます。  (延岡の山歩人K)
2014-05-31 08:18:31
浜辺にこんなサボテンの群生が有るなんて
愕きですね\(◎o◎)/。
初めて拝見しました。
お花もとても綺麗ですね

初めて歩く浜辺でこんな光景に出会うなんて・・・羨まし過ぎます(^o^)。
一度観たいものです。


返信する
延岡の山歩人kさんへ (箱庭)
2014-06-02 17:21:53
コメントありがとうございます♪

お返事が遅れて申し訳ありません<(_ _)>

滅多に行かない浜辺ですが、結構花があるものなんですね(*^。^*)
想像もしていなかったウチワサボテンには驚きました。
日曜日、孫守りで山には行けなかったのでまた海浜植物のその後を確認に行きました。
結構咲いていましたよ!
kさんも機会があれば宮崎(延岡)の海も訪ねてみて下さいませ(*^。^*)
返信する

コメントを投稿