風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

海辺では

2018-06-08 | 海辺の植物
ちょっと前ですが

この日は近くの海までドライブです。
砂浜では

ハマヒルガオ






ナミキソウ









季節になると沢山咲くので何気に観賞していましたが、今シーズンは実はあまり見る事の出来ない希少種だという事に改めて気付かされた花です。


見慣れた花が浜辺の片隅で数株咲いていました。
園芸種のバーベナにも似ているけどこんなに育たないだろうと取り敢えず写真だけ。

ヤナギハナガサ



別名 サンジャクバーベナ

アレチハナガサに比べて葉の緑が濃くて基部は茎を巻く。
花は紅紫色で3㎜程の小さな花が集まって咲く。南アメリカ原産の多年草で庭から飛び出して野生化したらしい。

岩場では
ハマボッス










マンテマ






偶には海辺も楽しいものです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (姫リンゴ)
2018-06-08 17:40:34
海辺には、あまり行かないのですが、山とはまた違う花が咲いていて、面白そうですね
返信する
姫リンゴさんへ (箱庭)
2018-06-08 18:58:47
姫リンゴさんのお住まいから近い海辺にも珍しい花があると思いますよ。

時間が無い時とか行って見れば(*^_^*)
返信する

コメントを投稿