
山麓の小川の河畔で咲き出していました。
水温むこれからどんどん咲きますね。
小さいけれど固まって咲くので結構目立ちます。
この花も春に咲く野草の中では私のお気に入りのひとつです。
とは言え野草たちに順位なんて付けられる訳無いですが(*^。^*)



毛むくじゃらのネコちゃんです。
シロバナネコノメソウ 【白花猫の目草】ユキノシタ科
別名 ハナネコノメ
自生地 温帯の谷間の湿地にやや稀



ネコノメソウorヤマネコノメソウ
ネコノメソウ 全体に無毛で雄しべは4個。
ヤマネコノメソウ 葉は互生で茎は立ち毛が多い。
それにしてもあのロードは魅力的ですね。自分たちも歩いていてここはこれからきっと面白いやろねと感じ取って歩いていました、カミソリさん、彼岸花さん?も多くみれましたよね、しっかりチェックリストに登録させてもらいました。
カメラをなかなか使いこなせずストレス?になりそう。
それでもピントが合った時はオオ!やっぱり違う!なんて思いつつ・・
そうですね。あの道はエイザンスミレや山瑠璃、ハシリドコロ、季節が変わればまだまだ楽しめます。