goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

コケイラン

2015-05-11 | 平尾台
まだ見た事の無い花を探して向かった山裾の森で、沢山のコケイランに出会いました。
道端から離れた奥の方にも沢山の花が見えました。
線が細くてゆらゆらするのでピントが合いません。。









コケイラン 【小蘭】  ラン科
30~40cmの多年草
生育地は山地のやや湿った林内にやや稀

偽球茎は卵形で葉は一枚。花時はしばしば葉が無い








日の射す場所と日陰では花色が全く違って見えました。

目的の花は今年は咲く時期が10日ばかり早かったようで、もう終わっていたようです。
2人で目を皿のようにして探し歩いたけど見ることは出来ず、でもこんなに沢山のコケイランの花に出会えたから良しとしました。
また来年のお楽しみです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イレギュラーも幸運の内! (やまおやじ)
2015-05-11 22:02:15
今晩は~!
目的の花は知りませんが、コケイランの群生を見れるなんて、
すごい幸運な事だと思います。
あの花は、可憐ですが色合いが凄く地味です。
さすが尊敬できる先輩ですね!
私も、台上では見落としの無い様に日々精進して
観察して行きます。
返信する
こんばんは (とこちゃん)
2015-05-11 22:10:01
たくさんのコケイラン、すごいですね~。
昨日、私も数年前に見た場所をさがしましたが、見つけることができませんでした。
いまが一番蘭が多い時期でしょうか。
また台上にいきたいけど~
返信する
コケイラン ()
2015-05-11 23:35:42
初めてみたとき(数年前)嫌に小さなエビネだと思うたがです。
こんな群生は見たことがないですが、それほど散策はしない私でも、コケイランは割合よく見ました。
返信する
やまおやじさんへ (箱庭)
2015-05-12 05:52:29
おはようございます!

そうですね。
目的の花には出会えませんでしたけど、沢山のコケイランに迎えられてテンションは上がりました。

私は目が悪いのに、こんなに線の細い花を見つけるから彦さんは呆れています(~_~;)
返信する
とこちゃんへ (箱庭)
2015-05-12 06:07:33
おはようございます♪

とこちゃんが手を怪我したあの森ですよ(~_~;)
コケイランの丁度の花期に行き合せたようです。

川側の登山道をしばらく登って花探ししましたが、小さなラン科の花は見つかりませんでした。
帰りに寄った男池でおいちゃんから「もう終わっていたかも・」と言われました。今年は花期が10日以上早いようですね。
また来年のお楽しみです。
返信する
風さんへ (箱庭)
2015-05-12 06:55:09
別名をササエビネとも言うようやね。

花期も同じ位やしね~。
ただ咲く環境はちょっと違うみたいで、私らが見た場所はかなり湿気を含んだ樹林下やった。

山野草はその花期にばっちり会えるのは難しいので、こうして思わず見られて二人とも大満足でしたよ。
返信する

コメントを投稿