風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ナツコケイラン

2016-06-29 | 山の花 ナ行
それは森の中でひっそりと咲いていました。

とっても希少な野草のようです。














コケイランモドキ ラン科コケイラン属

栃木県、九州、韓国に分布
山地の樹林下や林縁などに稀に生える高さ30~50㎝の多年草
2016年3月、日本分類学会の英字紙で『日本新産のラン科植物コケイランモドキ」として発表された。


自生地は極めて少なく、簡単に出会えるものではないらしい。
そんな希少な野草にモドキなんて名前で呼ぶのはかわいそうと、ナツコケイランと名付けて下さった優しい方に感謝です。私もそう呼ぶことにしました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akiko)
2016-06-30 11:08:06
倉木山をご一緒させてもらったものです。
当初一人でしたが,お花好きの方に囲まれ,楽しい時間でした。
またご一緒したいです。

あの後,お目当てのお花にも出会えたようでよかったですね。

ご主人にもよろしくお伝えください!
返信する
akikoさんへ (箱庭)
2016-06-30 17:15:06
こんにちは♪

先日は賑やかな散策で楽しかったですね。
またチャンスがあればぜひご一緒しましょうね。

私たちはあの後もウロウロしました。
皆さん、本当によく遊びます(^_^;)
返信する
おはよう♪ ()
2016-07-02 09:42:08
早起きのお二人には、今頃おはようと笑われそうやねえ。
ナツコケイラン、コケイランモドキとは、これまた初めての植物、コケイランも、数年前に花見て、まあ、何んと可愛らしいエビネや事と、いうて笑われたことやった(汗)
九州は、植物の宝庫やといつも見せて貰うたびに思いゆう。
でも、目的とする花を見るためには、広い山をやみくもに歩いても、なかなか見つけられんわねえ。
趣味を同じとする方と、情報交換ができると鬼に金棒やねえ。

お二人でどっちが先に見付けるか、内心ひそかに闘志を燃やしやせんかねえ。
でも、心優しい箱庭さん、彦次郎さんを立てて、見つけても先には言わんかもしれんと、思いつつ、私やったら普段だらだらしよってもこういうといは、我先と行って、よう見んずくに進んで見逃し、箱庭さんに『ここに咲いちゅうぜ』と後ろから呼び戻されそうや

長話ごめんぜ。
返信する
風さんへ (箱庭)
2016-07-02 11:43:12
コメントありがとう♪♪

ナツコケイランなるものは初めての出会いやった。見たい野草のある季節には足繁く通ったりもするけど、時期が変われば殆ど行く事の無いところ。
今回は散策友達と出会った事で足を延ばすことが出来て、この希少なナツコケイランとの出会いが叶いました。

二人の散策はまず彦さんが前を行き安全確認(何のやろ?)私はのんびりと珍しいもんは無いかいな~と。
見つけるのはほぼ彦さんやけど、偶に見落としもあるかな(*^_^*)
そんな時はちょっと私の鼻が伸びるねぇ
返信する
こんばんは (とこちゃん)
2016-07-09 22:16:47
昨日は土砂降り、今日は午後から真夏日、体がついていきません~。
ナツコケイラン、いい名前ですね。
いつか出会いたいものです。
返信する
とこちゃんへ (箱庭)
2016-07-11 18:18:13
こんにちは!

よく降りますね~
おまけに蒸し暑い毎日ですね~

ナツコケイラン、男池のおいちゃんの命名です。
この日は
ラッキーにも花友さんと出会ったおかげで見る事が叶ったんですよ(^O^)/
返信する

コメントを投稿