![秋の谷で釣り収めた [風を釣る日々<13>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/22/af8487fbe68e5bbb638111f62f53994d.jpg)
秋の谷で釣り収めた [風を釣る日々<13>]
・紅葉の谷へ ・今年最後の釣り(9月30日午前中)の釣果は、原種のヤマメ9匹(22セ...
![蜘蛛の糸にかかった一枚の木の葉と釣り師の関係 [風を釣る日々<14>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/05/7d18c7918a71fb6a0f6d38c30739dc15.jpg)
蜘蛛の糸にかかった一枚の木の葉と釣り師の関係 [風を釣る日々<14>]
ヤマメ釣りには、六つの楽しみがある、と釣友の艸炎君は言う。 列挙しよう。 その一、仕掛...
![ヤマメの卵<黄金イクラ>は秋の森の宝物 [風を釣る日々<15>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/18/3c87113c5aed0ba5b915ab341912549c.jpg)
ヤマメの卵<黄金イクラ>は秋の森の宝物 [風を釣る日々<15>]
ヤマメ釣りシーズンの最後を締めくくる、秋の谷の釣りでは、切ない場面に遭遇することがあ...
![枯れ枝で釣った一匹 ―今季最後のヤマメ釣りから― [風を釣る日々<16>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/3c/44ecf968982af0dd59668d948488cd8f.jpg)
枯れ枝で釣った一匹 ―今季最後のヤマメ釣りから― [風を釣る日々<16>]
二日前に、釣友渓声君が0、175という極細の釣糸で釣る超名人であるということを書いた...
![詩人の谷・人生最後の釣り [風を釣る日々<17>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/d5/b68426af0912237905eb5472850f0fd8.jpg)
詩人の谷・人生最後の釣り [風を釣る日々<17>]
釣友の伊藤冬留氏と美絵子夫妻が、今季をかぎりに竿を置いた。 今回の小さな旅が、文字通り、...
![西米良神楽「神楽」と「昔語り」 [2014神楽インフォメーション<1>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/4b/c80bfca73703cf9a1b2a17c385b4d09e.jpg)
西米良神楽「神楽」と「昔語り」 [2014神楽インフォメーション<1>]
台風一過、秋晴れの空から神楽笛の音が響いてきました。早くも神楽の季節が巡ってきたのです...
![月の神楽 [2014神楽インフォメーション<2>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/95/e75d92479e7db63e1154fee8922ed529.jpg)
月の神楽 [2014神楽インフォメーション<2>]
*昨日に続き「神楽」のご案内です。 西米良村・小川地区「作小屋村」前の広場で開催されます...
![満月の夜、山繭蛾が羽化する [「野の紬」展/インフォメーション<4>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/7a/69bee002d7ad36cd67c1c608460b4be6.jpg)
満月の夜、山繭蛾が羽化する [「野の紬」展/インフォメーション<4>]
「山繭」(天蚕・野蚕ともいう。野生の蚕)の雌は、満月の夜に羽化するという。 写真は、...
![「野の紡ぎ」展 準備する愉しみ [「野の紡ぎ」展/インフォメーション<5>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/2d/4b6c7423dce7cbebddcde086182717bc.jpg)
「野の紡ぎ」展 準備する愉しみ [「野の紡ぎ」展/インフォメーション<5>]
「野の紡ぎ」展の荷造りが完了。 今度は、どのような展示になるかな・・・どんな人に出会...
![[いのちかがやく 「子供美術展」 東京・新宿区四谷/ランプ坂ギャラリー] ご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/13/de339645e1fdd9ecf172dda33d95119f.jpg)
[いのちかがやく 「子供美術展」 東京・新宿区四谷/ランプ坂ギャラリー] ご案内
かつて美術家・瑛九、コレクター・久保貞次郎などが創設したアートを通じて子どもの...