![夏惜しむ/カワトモ君の初ヤマメ[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<128〉]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/8c/37a074555903458a977e69a638422237.jpg)
夏惜しむ/カワトモ君の初ヤマメ[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<128〉]
この夏は、よく渓谷へ通った。大胸筋断裂、肩鍵盤損壊、アキレス腱断裂と大怪我(いずれも自力で治した)が相次いだここ4年ほどを経て、確実に体力が回復したのだ。 渓谷へは...

カワトモ君のヤマメスケッチ/感動が筆に乗る、絵画の初発がここにある【九州脊梁山地・山人<やまびと>塾(8)】
これはもう、説明を要しない。 見ての通り。 手抜きじゃない! のだと。 特徴は、 おい...
![足ごしらえ/滑って後頭部を強打したこと[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<129〉]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/06/a8a8db3eaa72257e842e6a80ded8eaf6.jpg)
足ごしらえ/滑って後頭部を強打したこと[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<129〉]
台風が九州の西海上を北上していった。 予報円のやや西側を通過したため、当地には大きな影響がなくてほっとしている。 明後日に予定されている渓流入りは、実行できるだろう。 ...

水が生まれ、水が集まり、水の神さまが祀られるところ 【九州脊梁山地・山人<やまびと>塾(9)】
行ってみたい所。先日訪ねて、たどり着けなかったところ。 吉村 里恵 篠村さんのフェィスブッ...

雲のかなた、そこは中央構造線が交わるところ【九州脊梁山地・山人<やまびと>塾(10)】
ここは、阿蘇郷と高千穂郷の分水嶺。 阿蘇・熊本・高千穂の水の始まり、雨水が川となると...

風の祝(ほうり) 【宮崎神楽画帖<22-1>>】
風の祝(ほうり)の風無神とは 健御名方神の御子神にして その御子に天島根津神あり 此日国を造りし御佐久知(みしゃぐち)神なり 神の裔は世々土候にて威勢す 風の祝と申す...

鬼に会うことは祖先に会うこと 【宮崎神楽画帖<22-2>>】
大分県国東(くにさき)半島天念寺の「修正鬼会(しゅじょうおにえ)」が開催される寺域の入り...

山鬼護法【宮崎神楽画帖<22-3>>】
「猿田彦」は天と地・山と里など、村の境界を守る神、「火の王・水の王」とは、...
![雨の日の釣り師たち[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<130〉]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/2b/0b8dae1587f6cd27bf1bd090a9f35907.jpg)
雨の日の釣り師たち[九州脊梁山地:ヤマメ幻釣譚<130〉]
一週間前に、東シナ海を通過していった台風が、大量の雨を残していった。まだ渓は減水していない。 そしてまた次の台風が沖縄の西方海上を北上中である。 断続的に強い雨が...

台風襲来/年寄りが屋根から落ちそうになったこと 【森へ行く道<104>】
台風14号が北上中。九州直撃のコースをたどりそうだ。 蜂が低い所に巣を作る年には大きな台風が来るという山人の予報は中ったかもしれない。 明日から由布院へ行く。 万全の対策...