![根で生きるということ/縄文植生のこと② [友愛の森/里山再生プロジェクト<6>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/01/b1682f68c6fe651b27819ef8e8d006d5.jpg)
根で生きるということ/縄文植生のこと② [友愛の森/里山再生プロジェクト<6>]
梅雨入り宣言以後、ほとんど雨が降らず、地面はカラカラ。 そのため、予定の「山焼き」は...
![神々の降臨・圧巻の舞い入れ風景/諸塚村・南川神楽(1)[宮崎神楽紀行<2017-13>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/2e/dbd4c2baf7a7e9f5d144aac8470781c4.jpg)
神々の降臨・圧巻の舞い入れ風景/諸塚村・南川神楽(1)[宮崎神楽紀行<2017-13>]
諸塚村・小払(おばらい)地区の午後。諸塚神楽は、約400年前にこの小払地区に伝わったと...
![猪鍋に蕗の薹と椿の花びらの天ぷらを添えて/今日から諸塚・南川神楽へ [宮崎神楽紀行<26>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/8e/318b9d5f4a4f08e6fe13953c9061de81.jpg)
猪鍋に蕗の薹と椿の花びらの天ぷらを添えて/今日から諸塚・南川神楽へ [宮崎神楽紀行<26>]
仲間たち、到着。これは昨夜の交流会。さて、出かけます。
![若者たちが躍動した 「秋元神楽⑦」 [宮崎夜神楽紀行<27>]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/28/50a69c51e6b35081e4b5b6433203f08a.jpg)
若者たちが躍動した 「秋元神楽⑦」 [宮崎夜神楽紀行<27>]
高千穂神楽では、神楽序盤の「鎮守」「太殿」などで年少者が舞う。米良山系の神楽でも「花の...
![神楽の抱えている問題と、それに対してできること [おしえて神楽おじさん、神楽ってなあに?(その10)]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/a3/bb2f1283fda94c4c9bf463705387fc21.jpg)
神楽の抱えている問題と、それに対してできること [おしえて神楽おじさん、神楽ってなあに?(その10)]
質問その10 Q 神楽の抱えている問題と、それに対してできることは何でしょう。 A 神楽の...
青葉ヤマメの頃(2012年05月20日~2012年05月26日)
青葉ヤマメの頃(2012年05月20日~2012年05月26日)
![竹の色は竹の声 [アートスペース繭・企画展より①]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/95/ec3d2dd35c2ec5719fdc592cd55068f6.jpg)
竹の色は竹の声 [アートスペース繭・企画展より①]
高見八州洋[竹の色は竹の声] アートスペース繭 2012年10月11日(木)―20日(土) ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
1999年
人気記事