新KOOさんのENJOY LIFE

日々身のまわりに起こった出来事などへの思いを綴っています・・・・・ちょっときれいな写真と共に・・・

まだまだ見ごろの桜がありました

2012年04月14日 22時22分38秒 | 日記

 今日は朝早くは昨夜からの雨が降っていて、気温も低めでした。午後は少し晴れ間も出てきましたので、恩智川沿いを散歩してきました。 川の河川敷は菜の花がいっぱい、土手の一部には見頃の桜がありました。  ここの桜は10年以上前にいろんな種類のものが植えられましたが、虫が付いたり 手入れが悪く少しずつ減っているのが残念なことです。 
 今日、改めて見ると立派な桜が多く、あたりの雰囲気をなごませています。見頃と言っても風が吹いてくると花びらが風に舞っていました。花びらでいっぱいの地面もきれいなものでした。
 
 
【写真は 東大阪市内を南北に流れる恩智川沿いの桜の様子。4枚とも新池島町2丁目から3丁目あたりで撮影したものです。  】


夕方から雨になりました

2012年04月13日 20時38分27秒 | 日記

 今日は一日中、家でゆっくりしていました。 庭を見ると本格的な春の季節で 花がいくつか咲いています。 黄色いチューリップがきれいに咲いていましたので写真に撮り、同じように黄色い蒲公英(たんぽぽ)も写真に撮ってみました。
 今年は菫(すみれ)が庭木の根本にたくさん咲いています。 鉢植えの60cmほどの背の藤の花はまだ咲いていません。去年はこの時期にきちんと咲いていました。寒さが長かった影響だと思います。 藤の鉢を見ると根の力によるものでしょう、ひび割れがしていました。花の時期が終わったら、ひとまわり大きな植木鉢に植え替えることにします。
 そんなことを思いながら一日が過ぎました。夕方から雨になっています。明日の朝まで降り続くようです。
 
【写真は 庭に咲いている黄色い花 (左)チューリップです。 (右)蒲公英(たんぽぽ)です。】


大震災・大津波被災地を撮影した写真展に思う

2012年04月12日 21時24分00秒 | 日記

 3月7日の本欄に記載した件で、大阪ニコンサロンへ行って来ました。 ついでにサロン内にあるギャラリーなどを見てきました。「 ニコンサロン連続企画展Remembrance3.11」と称して被災地を撮った2氏の写真展示会が行われていました。
 被災地の様子を個人的に撮ってきて写真展を開いている例は、先日京都の国際交流会館で見受けました。その京都の展示会で自分は被災地を見てきてこのように詳しく撮って来た。「あなたたちは知らないだろう」というような姿勢で写真の説明をしつこくしていました。 思わず心の中で、そんなことは知ってますよ。親類縁者で 地震津波で被災した人もいるし、原発で問題となっている福島県に住んでいる人もいますよ・・・・とつぶやきました。
 いや、余りしつこいので、少し被災者の現状を教えました。 あれだけ大きな地震・津波が来たあと、一年経った今もなお続く余震のたびに どれだけ被災した人たちが怯えているのかを。
 被災地の展示作品に 芸術性、物語性を表現している積りでしょうが、もしかしたら幸せな生活をしている側にいる者が勝手に感じていることかも知れません。 被災者が作品展を見ても芸術性、物語性を感じるかどうか疑問です。なお、今日のニコン大阪の写真展では出過ぎた写真の説明は全く無く、静かに見て廻ることが出来ました。
 
【写真は (左)大阪ニコンサロンの様子 中央の盛り花の周囲に展示用カメラが並べられています。 (右)本日、ギャラリーの中ではNIKON企画展 3.11として被災地の写真作品が展示されていました。  】


大阪府高齢者大学校 入学式

2012年04月11日 20時06分28秒 | 日記

 実はこの春から大阪府高齢者大学校の「音楽を楽しむ科」を一年間受講します。 今日はその入学式に出席してきました。音楽を専攻したのは今までにやったことの無い科目を受講してみようという気持ちを持ったからです。 だからクラスのみんなも付いて行けるかどうか判りませんが、楽しみながら過ごせたらいいなと思っています。
 入学式の雰囲気は中々のものでした。受講生代表の「このまま一生を終わらせたくない」というのが受講のきっかけだと言ってましたが、受講生の最高齢者が代表だけに重みのある言葉でした。正にその通りだと思います。
式典のあと、記念演奏会がありました。ピアノ伴奏による西村恵一氏のヴァイオリン独奏でした。ユーモアを交えたトーク、聴く人を魅了するすばらしい演奏でした。アンコールを3回も応じていただいたことも 思い出に残ります。
 総てのセレモニーが終わったあと、会場の外を見ると、どしゃ降りの雨でした。そう、今日午後は寒冷前線が通過して強い風と大雨との予報が出ていました。 来週からの授業が楽しみ・・・と思いながら雨の中を帰途につきました。
 
 
【写真は 本日挙行された高齢者大学校・入学式の様子 (上左)大学校入学者への理事長あいさつ  (上右)受講生代表のことば  (下左)各曜日・各科目のアシスタントの紹介  (下右)記念演奏会 バイオリン独奏 西村恵一氏  】


写真部の例会 桜ノ宮から大阪城まで(縦写真を)

2012年04月10日 21時54分06秒 | 日記

 今日の写真部例会で写した縦型写真3枚を載せてみます。 今日は曇り空でしたので、せっかくの満開の桜にもかかわらず 華やかな雰囲気が少ない写真になりました。 赤い服を着たカップルが写真を撮っているシーンの写真は華やかさが出ていますし、跳び上がった瞬間を捉えていますが、周囲のごちゃごちゃした感じが残念です。
 それにしても、左の写真の花見の場所確保のシートは小さいですね。 あと何人来るのでしょうか。

  
【写真は今日の写真部例会で撮影した縦型写真です。 (左)場所取りの男性。満開の桜の下で シートに寝転がって携帯ゲーム中です。 (中)桜を背景に彼女を写しています。跳び上がったところをパチリ!。 (右)桜を配した大阪城を描いている男性。 】


写真部の例会 桜ノ宮から大阪城まで

2012年04月10日 19時16分44秒 | 日記

 今日は所属している写真部の例会がありました。 JR大阪環状線・桜ノ宮駅に集合して 大川(旧淀川)沿いに毛馬の方へブラブラと歩いて行きました。毛馬閘門でUターン、今度は向こう岸を歩いて桜ノ宮へ戻り大阪城公園方面へ。 大阪市内でも桜の多い場所ですので どこも花見客がたくさん押し寄せていました。
 写真撮影のためには青空が出て欲しいところでしたが、ほとんどの時間 曇りで空が真っ白でした。 出来るだけ曇り空が撮影写真に入らないように写してみたものから、4枚を選んで下に載せてみます。下右の写真は絵葉書のようでダメですね。
 天気予報では明日は雨、それも結構強く降るようです。今年の桜もこれで終わりだと思います。・・・いや、大阪には遅めの桜を楽しむ「造幣局の通り抜け」があります。今年の通り抜けは4月17日から23日と発表されています。

 
 
【写真は今日の写真部例会で撮影したものです。 (上左)大川(旧淀川)沿いの桜を眺める船上の男性。(上右)満開の桜の花の下で語り合うカップル。桜ノ宮毛馬公園で。 (下左)満開の桜を背に クラス写真の撮影。 (下右)桜を配した大阪城、堀の水面に映る大阪城です。 】


本格的に平成24年度が始動しました

2012年04月09日 20時31分55秒 | 日記

 平成24年度が本格的に始動しました。今日は小中学校の始業式の日で、朝から「あいガード」活動を再開しました。 家の都合で東京へ引っ越したSa兄弟も今日から元気に向こうの学校へ行き始めたことと思います。 共に登校していたHa君、Ta君がちょっと寂しそうでした。 新中学生になった子に制服が似合っているよと声を掛けると、うれしそうに微笑む子、違和感がある!と言った子など 様々な反応です。  いつも立っている所を通った新一年生は2人、えらい少ないなと思っています。
 小中学生の友情は浅いのでしょうか、別々の組になると別々に登校するようになることが見受けられます。 また、低学年の内は男の子と女の子とが一緒に登校していたのに、「カップル」と言われて 別々に登校しだすのも 組替えが行われる この時期です。朝、こども達とのコミュニケーションは一瞬ですが、仲良くしてくれる子が増えていくことが楽しみです。  
 下の写真は昨日の奈良県橿原市の今井町の古民家で見かけたものです。 左の写真の陶器の壺はなんでしょうか。 上に木の栓がしてあります。よく見ると、底近くに穴が開いています。
 
【写真は きのう奈良県橿原市今井町の古民家で見かけたものです。 (左)台所脇の土間で見かけた 木製の桶と陶器の壺? (右)玄関わきの格子戸にこのような飾りものをしている家がありました。 】


さくらの時期の橿原市内ハイキングに参加してきました

2012年04月08日 19時44分10秒 | 日記

 近鉄ハイキングの冊子の中にあった「春爛漫!桜トンネルの飛鳥川を歩き、今井町と藤原京跡、大和三山の耳成山を巡る」に ご近所などの東大阪の知り合い7名で参加してきました。 集合地の近鉄大和八木駅には多くのボランティアの皆さん、300人ほどの参加者がいました。 1班 30名ほどで10班に別れて行動を行ないました。 引率担当、交通整理、コース要所での道案内などのボランティアの人には大変お世話になりました。
 今日は好天で、ハイキング日和でした。桜も満開に近いものが多く、楽しい一日を過ごしました。コース内にあった今井町は街道筋の古民家などを保存した地区です。数年前に訪れた時に較べてずいぶんきれいになっていると感じました。 

 
【写真はきょうの橿原市内ハイキングの様子  (左)一日の様子を1枚にまとめたものです。 (右)耳成山頂上付近でボランティア引率者の解説を聴く参加者たち。 狭い場所が人であふれました。 】


桜の季節なのに肌寒い週末でした

2012年04月07日 21時33分51秒 | 日記

 今年は本格的な春の訪れが遅く、肌寒い週末でした。 実は手軽に使っているカメラのレンズのフタ(まぶたです)が全開しない症状を呈しています。 使い始めて一年を超えたところですので、故障するのが早いなと思っています。でも普通の人の10倍近く使っているかも知れません。 カメラの保証動作回数はどんなものなんでしょうか。 使いやすい機種なので、修理して使い続けます。人間も高齢になると、まぶたが開ききらない症状になる人がいます。このカメラを見てそんなことを思いました。
 さて、大雨、強風、肌寒い日などは 家にいて身の回りの断捨離に取り組んでいます。 思い切った断捨離行動は無理な面もありますが、それでも結構減らしています。 先日の新聞記事に断捨離の効能が書いてありました。片付けをすると 自分の時間が多く確保できるという内容です。 高齢者の仲間入りをして3年近く、人生の残り時間はどんどん減ってきているはずです。 高麗者こそが正のスパイラルのすっきり生活で人生の残りの時間を有効に使いたいものです。
 何をどうしたのか・・・・そんな話は別の機会にこのブログに書くことにします。


【写真は (左)まぶたが開ききらない愛機 P7000の様子。これで撮ると上下がほんの少し薄暗く写ります。早く修理しないと。  (右)断捨離の重要性を説いた図です。 もうひとつ、物で散らかっている場合、負のスパイラルの図もありました。3月5日朝日新聞から。 】


奈良の小さな神社の話

2012年04月06日 19時05分59秒 | 日記

 きのうは枝垂桜の撮影のあと、少し近辺を歩いてみました。 奈良市鍋屋町、奈良女子大学の正門前の通りにひっそりと佇む小さな神社があります。なぜかこの神社、参拝を拒むように格子の扉を閉じています。 中を見ると 朱塗りの小さな祠があり、縄を張って御幣紙を付けてあります。神域を示しているのでしょう。 名前は初宮神社です。
 帰宅してインターネットで調べてみました。 誰かさんのブログにこの神社のことが少し載っていました。「1月17日の朝、春日若宮おん祭のお渡りに先だって鍋屋町の初宮神社へ田楽詣でが行われる」と。それにこの神社の扉は年2回参拝者のために開くそうです。神社もいろいろです。
 
【写真は 奈良市鍋屋町の初宮神社 (左)道路を隔てて見た神社全景。黄色い服装の女性が通りかかるのを待ってシャッターを押そうとしたら 運よく黄色い車が通りかかりました。  (右)格子の扉の近くから見た 神社本殿。 】


奈良・氷室神社の枝垂桜

2012年04月05日 19時23分05秒 | 日記

 先日の台風並みの強風の日に 風に揺れる植物を撮る練習をしましたが、今日は風に揺れる桜を撮ろうと枝垂れ桜で有名な奈良・氷室神社へ行ってみました。 氷室神社の桜はほかの桜に較べて早めに咲くことでも有名です。行ってみるとほとんど満開で、多くのカメラ愛好家、桜見物の観光客などで 賑わっていました。
 枝垂桜は真新しい2本の丸太で補強してあり、撮った写真にこれが写り込むのが、ちょっと残念な気がしました。 数年経つとこの真新しい棒も目立たなくなると思います。 さて、風に揺れるさまはこんなもんでしょうか。


 

【写真は 奈良市春日野町にある氷室神社で   (上)風に吹かれて枝が大きく揺れている ほぼ満開の枝垂桜。低速シャッターで撮っています。ND8フィルターとPLフィルター使用、F29、1.6分の1秒で撮影。   (下左、右)同じ枝垂桜を撮影したものです。これらは普通のシャッターで撮っています。多分200分の1秒程度です。 】


やっと花見ができる季節になりました

2012年04月04日 20時30分25秒 | 日記

 今日の大阪の最低気温は6.2℃、最高気温13.1℃でした。相変わらず 肌寒さの残る一日でした。 大阪の桜の様子を見に JR大阪環状線・桜ノ宮駅近辺の毛馬桜ノ宮公園へ行ってみました。既に桜の開花宣言は出ていますが、現地では3分咲き程度だと思います。 寒い中、花見客を当て込んだ暖かいものを売っている出店がありました。  花見客はまばらで 公園内はどちらか言うと散歩客がほとんどでした。
 何枚か写真を撮りましたが、その代表的なものを下に載せてみます。 来週、この毛馬桜ノ宮公園で写真部の例会がありますので、一足先に様子を見に行きました。
 
 
【写真は今日の大阪・桜ノ宮付近の様子  (上左)桜ノ宮駅に向かって大川鉄橋を渡る大阪環状線の電車。 (上右)毛馬桜ノ宮公園で花見客を当て込んで早くも出ている出店。写真は店の裏側から撮影。  (下左)ちょっと咲いた桜の下で寒そうな花見宴会中の若者。 (下右)両岸の桜の花を見ながら練習する大学のボート部のメンバー。 】


台風並みの強い風の日

2012年04月03日 21時13分57秒 | 日記

 台風並みの強い風雨がやってくるので、不要不急の外出は控えるようにとの天気予報に従って、今日は外出しませんでした。 大阪では実際に風が吹いてきたのは午後3時頃でした。 暴風警報も発令されました。
 ところで今日は風を撮ってみました。先日 写真展で見た風に揺れる枝垂桜の写真に影響されてのことです。 でも これが中々難しいものです。写真が絵になりませんでした。 撮った写真を下に載せてみます。枝垂桜のように雄大な被写体をねらうと少しはマシな写真になるかも知れないので、今シーズンの桜で試してみたいものです。
 
【写真は強い風の中で揺れる庭の植物です。  (左)塀の近く、手前で栽培しているさやえんどうが大きく揺れていました。 (右)風に揺れるチューリップ、すいせんです。 チューリップ、すいせんとも花の茎が長く風によく揺れていました。  いずれも2分の1秒程度の低速シャッターで撮りました。 】


昭和38年からの知り合いメンバーで懇親会

2012年04月03日 08時55分48秒 | 日記

 ちょうど桜が咲き始め 入学式、入社式の季節です。昭和38年に大学に入学した時から知り合い、そのあと同じ会社に就職し、無事勤め上げ現在に至っている先輩・同輩の皆さんとの懇親会を持ちました。半世紀(50年)の間に協力し合ったり、助けてもらったりしたこともあるメンバーです。
 ほろ酔いになると、昔のこと 今のこと これからのことなどの話が終ることなく続きました。そして結論は「これからも半年に一回は懇親の場を持とう」、「会の名前を付けよう」と言う事に。
 帰りの電車に乗ったらすぐに考え始めました。「瞳燦会(どうさん会)」、「DOSSAN会」・・・・思い切ってAKB48にあやかって、「DOSSAN43(ドッサン・フォーティースリー)」にしてみようかな・・・・・。それからロゴ、フラッグ図案なども考えてみました・・・・・。
 
【写真は (左)大学・会社同窓メンバーによる4月2日の懇親会の様子 下の写真は 大学工学部事務所のあった煉瓦建ての理化学館(2008年10月撮影)と40年近く勤務した会社の本社ビル(2010年4月撮影)   (右)今回の4名全員が勤務したことがある住道事業場 上空写真(テレビ技術 1989年6月号のグラビアページから)  】


今年も四分の一が過ぎ、花開く4月です

2012年04月01日 17時37分57秒 | 日記

 中々暖かくならないと言ってるうちに、今年も四分の一が過ぎ、4月です。 と言っても、今日も結構冷える一日でした。人間は寒いと言ってますし、桜の開花宣言もこの寒さで遅れているようですが、比較的元気に カレンダー通りに花を咲かせたりしているのもあります。
 実は昨日の冷たい雨の中で 今にも咲きそうなチューリップがありました。 今日 午前に晴れ間があって日差しを受けたチューリップは もう開きすぎるほどの咲き方でした。 ほかにも何か無いかなと探してみると 土筆(つくし)を見つけましたが、これもすっかり開いています。 
 気温は低いですが、4月の太陽からの日差しは地面などを完全に暖めているのです。桜の開花宣言も出始め、見ごろが一気にやって来て過ぎ去って行きそうな気もします。
 
【写真は (左)昨日はしっかり閉じていた花も完全に開いているチューリップ。 (右)これもすっかり開ききった土筆(つくし)。】