くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

作業着の社労士

2007-03-15 16:05:33 | 社労士受験
こんにちは、くろねこです。
 こんな事かいても100人中99人は非常識だと思われるかもしれませんが・・・

 ん十年後ですが・・・理想があるんですよ。
 役所に行く時はスーツ、通常は、上は作業着にワイシャツネクタイかなと・・・
 設計会社のスタッフのような服装をしたいなと・・・

 カネかかりませんし、動きやすくて仕事が楽です。
 以前の自分はワイシャツネクタイに作業着でした。
 上は作業着の方が楽です。

 これは今までの経験です。仕事柄、個人と中小企業の社長さんが多かったので・・・
 中小企業相手の場合は・・・上下スーツはあまり印象は良くないです。地方では、金融機関以外は上下スーツはほとんどないです。東京丸の内とは180度逆です。上下スーツだと、服装で威圧してしまっているんです。上だけ作業着にするだけでも大きく印象は異なります。

 役所は別・・・作業着だと舐められますので、パフォーマンスでスーツです。
慣れてくれば作業着でもokですが・・・

 これは自分の経験則ですが、普段からブランド物と上下スーツを着ている人は・・・高い確率で、会社潰していました。

 もちろん社長のブランド物程度では会社は潰れません。
 しかし、カネの使い方が???なのは読み取れます。

 少しでも、見た目だけカッコよく見せようと背伸びしているからです。
どこかで無理がたたります。

 自分の力量に見合ったカッコをすれば良い話です。
 もちろん、特別な場合はまた別です。
 賢い人は、上手に使い分けているのではないかなと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
単に・・・。 (ぴーち)
2007-03-16 16:55:20
くろねこさんが、作業着が似合う!?って事だって思うのは私だけでしょうか?(笑)
画像をアップしていただけば、みなさんも同意して下さるかな????ははははっ!ごめんなさい。。。からかい過ぎですね。

さて、ブランドの洋服を着る人の傾向と対策?(心理)・・・なる事を日々考えているので、いつか?ブログにまとめてみたいと思います。自分で実験した結果ですが~

その内「作業着の社労士」の研究でもしようかな~~~面白くない事は出来ないので、やっぱりやめよっと。。。
返信する
Unknown (くろねこ)
2007-03-16 22:10:54
ぴーちさん、こんばんは。

いいんです。どうせ自己満足ですから!

役人は面白いですよ。白い巨棟の県庁ビル(県内一の高層ビル)に、作業着で行ったら…馬鹿にされましたから…
 で1年後、同じ担当部署に上下スーツで行ったら対応が非常に丁寧で…ビックリでした。気味が悪かった。悪徳業者に思われたのか?

 そのうちブランドの洋服を着る人の傾向と対策ぜひに…

倒産の原則がありまして
①スーツとブランドガチガチ
②色々な所とのつながりが大好き
③本業よりも「土地ころがし」と「カネころがし」が好き

この3点セットが揃うとかなりの高確率で破産が待っている。②は意外だと思うんですが…

 孤独に耐えられる力がある人が生き残るのだと思います。経験則ですが…成功している人は地味ですね。

その内ブログでまとめます。
返信する

コメントを投稿