花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

鳴神山の花

2013年05月15日 | 写真

鳴神山の代名詞ともなっているカッコソウの保護地の群生
カッコソウの花は、先日のブログに載せたので割愛する


カッコソウの生育環境を整える為に、ボランティアの人達に
よって拾い集められた杉の枝が、何カ所も山になっていた。


カッコソウの保護地付近には、ルイヨウボタンの花が
大群生しているが、茎が細く風に揺れやすいので、撮影が
難しい。花弁のように見える外側の6弁は萼で、花弁は
内側の黄色い蜜腺を持っているもの。
さらにその内側に雄しべがあるが、この写真では判りにくい
かも。

ルイヨウボタンの花と葉


ルイヨウ牡丹の群生


誠に小さく愛らしい姫イワカガミ、北側の崖に咲くので
近く寄って撮るのが難しい。


田中澄江さんの花の百名山でも紹介された、ヒイラギソウだが
以前のような大群落は無くなり、わさび田跡地付近にわずかに
残っている。
それも土砂崩れで一部が谷川に流れ落ちた。
その崩れた先で、ようやく花が開き始めていた。


椚田峠からこつなぎ橋の登山口に下る道で、最も多いのが
このヤマブキソウである。

ヤマブキソウにもいくつが種類があるのだが、筆者は
見分けが不慣れで申し訳ない。



ヘビを食らう雉ペアは野生の証明

2013年05月15日 | 写真

車道で死んだ蛇を食らう雉ペア












オスはメスが食べているとき、首を高く伸ばして回りを
警戒している。
もちろん私の姿も見えている筈なので、私が動くと
草むらに逃げ込むのだった。




昨日の午後、草刈りから昼食に戻ったら、車道でヘビを
食っている雉のペアに出会いました。
車が通るたびに草むらに隠れますが、すぐ叉出てきて
ヘビを食べています。
おかげで、望遠に取り替えてデジカメの動画も撮影出来ました
私はヘビが嫌いなので、アレですが動画の迫力は満点でした。
(ああ気持ち悪い)
見たい方います?