佐賀城 古伊万里

2024-08-01 10:16:48 | 佐賀城 ₂₀₂₄







鍋島 と言えば やはり 伊万里焼

のなかでも 江戸時代の

古伊万里 ですよね~


上の写真

素地は 白磁のようで 青磁の釉薬ですかね
いい色ですね~
400年ものですね



こちらは 絵付け



藍色の 染付

繊細な絵ですね







これは 古絵唐津 っぽい

釉薬も薄く 同じ焼き方ですね







白磁 に 透明の釉薬だと思います



チョウ テイ


もとは これか



癴麞癮蘼麤讜攮籲讜麤攮贛癱韊钄


調べてたら 見たこともない字が ゾロゾロ
キモイ




徳利



いい 姿 してますね~


この辺は 初期伊万里 だと思います




THE 古伊万里






この赤は 柿右衛門 ですよね


ふんで…


すば  すば  すば  すばらしい  コイマリー




茶器 



取っ手の 細工が

とっても 細かい


                    🔻


絵柄が 

丁髷に 雷紋ではないのですが 中華っぽい



おどろき もものき かきえもん


400年前の ティーカップ ですよ






二客





絵柄よりも 形のデザインが すごく ハイカラ

この時代に こんな ティーカップが あったの?



水差し だろうと思う




足付き すてき



そんでこれは?





菓子器?

まさか サラダボール じゃないよね?

私なら そう使いたいですが…



柿右衛門の 赤も ステキなのですが
400年 変わらぬ 青色が 衝撃的な美しさ
赤と青が おりなす 比日本的な景色
金彩が 気品を 漂わせる

これは 魅了されるわ~

400年 変わらぬ 美


まいったな  コイマリ







御殿復元の時のものでしょうか…未確認



こちら  パズル的な  組木




スケールさん…




完成です!

けっこう むずかしいです




釿 






床下




元々の 御殿の礎石

発掘後 埋め戻してあり 現在の御殿は
元の基礎を 基にしてあるとか なんとか






学芸員さんが 説明してくれたけど
見ただけでは よくわからない





土壁は 見たことあるのだけど
城なので 頑丈そうだ

夏涼しくて 冬温かい というやつ




ここで 学芸員さん(だと思う)が





障子を ばーーっと 開けてくれました


御殿から見た 天守台

往時も この天守台には 天守閣は ありませんでしたから
ま~こんな感じ

でも 桜や松は 無かった



外御書院
320畳 という 大広間
写真撮ってない
入れませんでした










神ノ島・四郎島填海工事之図
かみのしま・しろうじまてんかいこうじのず

長崎警備を担当した 佐賀藩 福岡藩
島と島を埋め立ててつなげてる様子
台場の大砲は 佐賀藩で製造








佐賀戦争 アームストロング砲




移動します

ここは どこの間だったか…




勉強部屋





蒸気船



 

長崎海軍 練習艦




寫真機




湿式 ですね


坂本龍馬の写真がそうだったね






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外御書院 (馬鹿琴)
2024-08-01 23:06:56
3、320畳ですか!
ど、どんだけ広いの~

御殿の窓から天守台が見えるのですね。
はえー
返信する
大広間 (栗八)
2024-08-02 10:16:14
一之間(藩主のみ)~四之間まで襖で仕切られてますが、開け放つと…
どこの城も藩主の顔がわからないくらいの広間がありますよね。


障子は展示物の遮光なんでしょうか
すぐに閉められました
返信する

コメントを投稿