goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

マリンダイビングフェアで買った本

2006-04-15 | ダイビングのいろいろ
先週のマリンダイビングフェアで本を2冊購入しました。
もう少しマシな写真が撮りたいと思い水中写真の入門書と、なかなか魚の名前が覚えられないので図鑑を1冊購入しました。
COCOさんが少し前にお手持ちの図鑑を紹介をしていたので、ちょっとマネして紹介風にしてみました。

水中写真の入門書は、最近出版されたばかりの『デジカメマリンフォト入門』
オリンパスのカメラを使って内容が構成されているので、オリンパスのカメラが欲しくなっちゃいました。
そんな難しい事は書いてないのですが、メカに弱い私にはやっぱりよくわかりませんでした
何度か読んで少しでも理解したいと思っています

水中造形センター マリンフォト編集 1.900円(税別)


もう1冊は、魚別撮影ガイド付きというフレーズに惹かれて買ったお魚図鑑。『フィッシュウオッチング500』

水中造形センター マリンダイビング編集 2,500円(税別)


今まで持っていた図鑑は2冊で、初めて買った図鑑は、そのものズバリ「初めてのフィッシュオウッチング」
親子で容姿が変わる魚、魚たちの模様比べ等の項目で分類で結構お気に入りです。
特に親子で容姿が変わる魚は幼魚がかわいい (大人になっちゃダメって事ですけど・・・)


後は、サイパンの必需品『ミクロネシアの海水魚』

私は地形好きダイバーなので、お魚の名前がなかなかおぼえられません。新しい図鑑が増えて少しは覚えられるようになるといいのですが。
しかし、気づくと解説を読まず写真をボーっと眺めていて、これじゃダメですね。


ふと気づいたら値段は高くても2500円位。
図解は高い物が多いのに以外と安いのしか買ってませんでした


図鑑ではないのですが、初めての海外ダイビング時、ブリーフィングの用語とかがちゃんとわからないと困るかと思って買ったのが『とにかく通じるダイバー英語』

役に立ったかと言うと・・・  ほとんど出番はありませんでした。
役にたったのは、後ろのほうに数ページあるお魚図鑑だけでした。。。


最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (きんぎょ)
2006-04-15 23:45:03
Kuniさんこんばんは。チャングム見ながらカキコです。

私も買っちゃいました。“デジカメマリンフォト入門”。今年こそ何とかデジカメデビューしたいと思って。カメラの事、勉強しまくちゃだめですね。

Kuniさんは間をあけずに潜れてうらやましいです。

私は5月のダイビング、すごく楽しみな反面怖いです。



モルに行くまでにできるだけ潜りたいです。アンカガティラは行けなかったので今年、いけるといいなとおもってます。



6月のサイパン楽しんできてください。

でもkUNIさんの事だからGWの予定もばっちり?

返信する
 (たこぶ)
2006-04-16 00:03:12
ダイビング関係の本って

けっこう高いですよね~



たこぶも欲しい本がたくさんあるのですが

貧乏なのでいつも諦めています



図鑑とか読んで魚に詳しくなりたいです



できれば水中で読める本があれば良いな~です
返信する
すごーい (mayu)
2006-04-16 04:04:00
kuniさん、やる気ですねー

カメラに魚図鑑と、ダイビングにかけての意気込みを感じられます!

これからサイパンに、モルディブが待ってますからね。うらやましい限りです。

私もがんばって勉強しなければ
返信する
ううむ・・・ (りぞだいば~)
2006-04-16 09:08:12
ううむ、私は一体何派ダイバーなのだろうか…

地形は嫌いではないけど、特に好きでもない。

小物は好きじゃないけど、嫌いではない。

魚の名前を覚えることにはあまり興味はない。

カメラは写すけど本格的に勉強するは面倒臭い。。。

要するに私は、水中でぷかぷか中性浮力を楽しんでいるのが好きな人なのでした。

返信する
こんにちは。 (はるぞう)
2006-04-16 14:41:56
そうそう、私もダイビングに行く度にあせって入門書を買ったり読んだり。。。

でも水中では本に書いてあるとおりには上手くいかないもの。

”そうじゃないの、こう撮りたいの!”って感じで毎回水中でじたばた。

そして奇跡の一枚を狙う私であります。

でもね。カメラに集中するあまり、本来のダイビングを楽しめなくなってしまうのもやだなぁと。ダイビングを楽しみつつ、いい瞬間があったら、さらっとそのシーンを撮る、そんなダイバーになりたいなぁ。

返信する
きんぎょさんへ (kuni)
2006-04-17 23:49:57
こんばんは。

きんぎょさんもデジカメマリンフォト入門”買いましたか。カメラ持つとまた違った楽しみがありますから是非デビューして下さいね。

サイパンは少しあいてもリラックスして潜れるからいいのですが、私もモルは緊張します。特に今回はチェックダイブが着底ではなく中層でのマスククリア(脱着?)になるようなのでちょっと心配です。

きんぎょさんもモル前に沢山潜れるといいですね。まずは沖縄、緊張せずに楽しんできて下さいませ。



GWは海と行っても九十九里あたりをドライブ程度の、のんびりの予定です。
返信する
たこぶさんへ (kuni)
2006-04-17 23:54:29
そうなんです。

ダイビング関係の本って結構高くってなかなな買えないですよね。

サイパンの定番『ミクロネシアの海水魚』はどうしても欲しくて買っちゃいました。

これで、もっと魚の名前を覚えられるといいのですが、海でボーっと浮かんでいるだけで幸せになっちゃうのでなかなか覚えられません。

水中で読める本あるといいですね。
返信する
mayuさんへ (kuni)
2006-04-18 00:00:07
やる気だけはあるのですが、頭がなかなかついていきません。

mayuさんもこれからいっぱい潜って、私がカンクンに行ける時は、教えてくださいね~

カンクン行きたい。。。
返信する
りぞだいば~さんへ (kuni)
2006-04-18 00:09:06
りぞだいば~さんはぷかぷか派ですか。

水中をぷかぷか浮いてるは最高ですよね。

りぞだいば~さんのようにドリフトで流れにのってぷかぷかできたらいいのですが、なぜか私はドリフトに縁がうすいです。

流れにのってぷかぷかしたいです
返信する
はるぞうさんへ (kuni)
2006-04-18 00:22:51
はるぞうさん こんにちは。

私は今まであまりに考えずに撮っていたのですが、はるぞうさんの旅行記を読んでちょっと勉強してみようかなって気になりました。

これで少しは考えて撮れるようになるといいのですが、前回のサイパンのようにお魚に恐れられるオーラを出して逃げられないようにしなくては。

とりあえず6月にベストシーズンの素敵なサイパンをお届けできるようがんばります!
返信する

post a comment