
みなみちゃん
エチュード―後半、良くなりました

今後のまず一番の課題はテンポを上げていくことだけど、そのためには
16分音符の伴奏部分を、リズム練習で徹底的にさらって、そろえて
静かに弾けるようにしないとね

特に、左手にメロディーが移った時に、まだ右手が主役になっているから、
腕全体の力を抜いて、指先で軽く弾くようにしましょう


それと、同じスタッカートでも、音符によって重さ、長さは違う
ので気をつけてみてね

ソナチネ―1週ごとに、とても良くなってきていると私は思うよ

4小節目からの右手のアウフタクトの音や、右ページ2段目の1,2小節目
の1指などを弾く時に、振りかぶらないように注意

鍵盤を叩くんじゃなくて、弓で弦をスーッと撫でて音を出すような
感覚で

中野さん
ハノン―シンコペーションが入ってくるので、特に強拍のアクセントが大切に
なります

しましょう

ピティナ―4拍子に取るくらいのゆっくりしたテンポで、拍ごとに秒針のように
縦にしっかりと刻んでいって下さい

スラーが左右、同じところで終わっている場合は、両手一緒に離して下さい

後半から練習しましょう

トンプソン―左手は、なかなか拍子感を掴むのが難しいかもしれませんが、よく
数えて2拍目の和音を軽く弾くようにして下さい。
6小節目の指使いに注意

右ページまでフォルテは出てこないので、力が入って強い音にならない
ように、全体的に軽やかに弾いて下さい

片手ずつの練習を充分にしましょう

ばんりくん
ハノン―1番は指づかいをもう一度見直して、思い出しておいてね

3番に進みましょう

まちがえないようにね

1,2番は両手でつづけます

トンプソン―次の曲は、同じメロディーが4回でてきます

3拍目にアクセントがつかないように気をつけて、強弱を考えて
練習してください

バスティン―両手で合わせて練習してみましょう

まずメロディーラインだけを両手でひいてみてください

スムーズになったら伴奏の和音を軽い音でつけてみましょう

そうちゃん
ガボット―ピアノからはじまるよ

おとがつよくならないように、1,2,3とかぞえてからひいてください

どのだんも、3はくめの8ぶおんぷのおとにアクセントがつかないように、
やさしくひいてね

Twinkle Rock―げんきよく、そしてきれいなおとでひくようにしましょう

けんばんにゆびをおいてからおとをだしてね

トンプソン―左手は1と2のゆびしかつかわないからね

1はくめにアクセントをつけて、スラーとひょうしをきちんとまもる
ようにしようね

ピアノランド―6びょうし、かぞえてね~


おなじフレーズを4かいくりかえすところは、1かいずつつよさが
ちがうので、きをつけてみてください

こうはんは、もうすこしかたてずつれんしゅうしてからあわせて
みてね


IKU
ハノン―⑬


トンプソン―出だしのところは、だんだんスピードが上っていく様子が出るように、いきおいをつけましょう

右ページの1段目はフォルテで元気よくね

最後は逆に、だんだんゆっくり弱くして、到着の様子が出るように
工夫しましょう

ギロック―つぎのきょくは、右手は和音をバラバラにひくアルペジオで、左手が
メロディーです

右手は最初は、1小節の音を全部まとめて和音でとって練習して下さい。
左手は全部2の指を使って、よく響くいい音を出してね
