小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

9/28(木)のレッスン♪

2006年09月28日 | Weblog


 Tiffany氏
  もう、先週と同じコメントしかありません…。
  危機感を持ちましょう ホントに、頼みます

 Nさん
  ハノン―スケールの練習は、下降から始めるようにして下さい
      カデンツはなるべく力を抜いて、柔らかい音で響きをよく聴いて下さい
  トンプソン―片手ずつ、モチーフとその中の1拍目をしっかり意識しながら練習
        しましょう。特にスラーの終わりの音がのびないように。
  ブルグミュラー―変ホ長調の暖かい響きを生かすように、指を寝かせて丸みのある
          柔らかい音を出すようにしましょう。
          1小節を2拍ずつ取って、和音を伸ばしながら練習してみて下さい。

 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―ピアノのれんしゅうをするときは、まずゆびのたいそうで
          しっかりとゆびをよくうごかして、うんどうするようにしましょう
          すこしテンポはやくやってみてね。
  モーツァルト―がんばったね 右手はだいぶんひけるように
         なったね。左手もがんばって、らいしゅうまでにりょうてで
         れんしゅうしてみてね。
         こうはんはかたてずつ、よくおんぷをよみながらひいてみてね。

 manya
  ハノン―ふてんのれんしゅうは、長い方の音にアクセントをしっかりつけて
      ひいてね。
  モーツァルト―変ロ長調…がんばったね あとひといき
         2びょうしらしくきこえるように、アウフタクトの音じゃなくて、
         ピンクで丸をつけた1はくめの音にしっかりアクセントをつけて
         ひきましょう。
         ヘ長調…まずリズムの練習をしてから音をつけてひいてみてね。
             ふてんの音はしっかりのばしましょう

 だいきくん
  モーツァルト―フィガロの1楽章、2楽章、リズムも曲の感じもにているので、
         りょうほうがんばりましょう
         1楽章の方は左手をまず和音で、2楽章はバラバラにして、ゆっくり
         とかぞえながら、両手で通しましょう。くれぐれも、ゆっくり
         かぞえてね

 IKU
  ハノン―がんばって練習しよう 2番はスムーズにひけるようになるまで
      かた手ずつレガートに、できたらスタッカートでもやってみて下さい。
      1番も1日1回はかならずひくようにしようね
  モーツァルト―れんしゅうあるのみ。やればやっただけじょうずになるし、
         そのはんたいも… 右手は、つぎの音のじゅんびを
         しっかりしながらひくようにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/27(水)のレッスン♪

2006年09月27日 | Weblog


 (わ)まなちゃん
  ゆびのたいそう―1かんがだんだんおわりにちかづいてきたね
          つぎのテキストをよういしておくので、がんばろうね♪
  モーツァルト―かたてずつがんばってれんしゅうしたね
         つぎはりょうてでれんしゅうしてみましょう。1はくめに
         しっかりアクセントをつけて、2,3はくめがつよくならないように
         ちゅういしてね。
         ノートにかいたメロディも、みぎてだけれんしゅうしてみて、
         トンプソンはむりしなくてもいいよ。

 K子さん
  今日はピアノの方は、モーツァルトに終始しましたが…
  先週よりかなり前進していますよ~ まず、最後の2小節をスムーズに
  リズム良く弾けるように練習して下さい。全体を通して、滞るところは必ず
  少し前に戻って、スムーズに弾けるまで集中的に練習するようにしましょう。
  常に次の音を準備しながら指を置くようにして下さい。

 しーちゃん
  ハノン―1番は、ひきつづきりょうてでまいにちひくようにしましょう。あまり
      はやくひかなくていいので、アクセントをつけながらきちんとした
      テンポでひきましょう。
  モーツァルト―満足…でだしのところは、とてもたのしそうなかんじで、リズムも
         よくひけています きゅうふがつづくところはよくかぞえてね。
         音がとぶところは、ゆびづかいをよくみてひきましょう。さいごまで
         りょうてでがんばってみてね。
         パパゲーノ…メロディのリズムはでした
         左手をもうすこしれんしゅうしてから、りょうてであわせて
         みてください。

 りょうくん
  ゆびのたいそう―つぎの練習のリズムは、よくかぞえながらきをつけてひいて下さい。
  モーツァルト―ていねいによくできているので、テンポを上げましょう。
         「1,2,3」とすこしはやめにかぞえて、とくに3だんめを
         よくれんしゅうしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23(土)のレッスン♪

2006年09月23日 | Weblog


 Pちゃん
  今日は何だかんだで、終わってみればPちゃん随分がんばりましたね
  今日やったとおり、右手はレに1の指を置くことがポイントです。それに
  慣れる様に、是非お家でも練習してみて下さい

 Tさん
  お引越し、お疲れ様でした 落ち着かれたら、早速練習の
  再開をお願いします!
  モーツァルトは後半を中心に、左手を暗譜するくらい頑張りましょう
  終楽章の譜読みもできたら始めて下さい。

 としきくん
  ゆびのたいそう―つぎのリズム練習は、4分おんぷにアクセントをつけてひいて
          下さい。
  モーツァルト―クラリネット…ふてん4ぶおんぷをきをつけてかぞえながらひけば、
         さいごまでスムーズにいけます りょうてであわせて
         みてください。
         ヴァイオリン…かろやかで、とってもよくできていますよ
         さいごの2だんは、3はくめがつよくなって1はくめがどこかに
         いってしまわないように、1はくめはていねいにしっかりと、
         3はくめはかるくひくようにしましょう。

 おかあさん
  ハノン―なるべく手を見ながら弾くようにして下さい。指の動きを最小限に、
      力を浪費しないで節約するようにしましょう。
  モシュコ―こちらも、メロディーとなる要の音へ最短距離で行けるように、
       リズム練習を通して3連符ずつ手のポジションを決めて進行するように
       やってみて下さい。
  モーツァルト―音楽の演奏は全てそうなのですが、特にこのモーツァルトは、
         最初の音から最後の音まですみずみまで神経の行き届いた、
         ものすごくデリケートな曲です。全体を通して仕上がりつつ
         ありますが、今こそまた最初に立ち返って、1フレーズずつ
         丁寧にさらい直していくと、テクニックや暗譜の面でもより
         確実な仕上がりになると思います。3楽章のテンポも1フレーズずつ、
         着実に仕上げていきましょう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21(木)のレッスン♪

2006年09月21日 | Weblog


 cozyさん
  すごーく、音楽的勘(センス)が良いと思います
  フレーズのこともすんなりつかめたみたいなので、これから色んな曲にチャレンジ
  していく時に、思い出して気をつけてみて下さい。

 あやちゃん
  今日はありがとう~ テンポ、各自練習しよう
  次回は録音してみようね

 Tiffany氏
  モーツァルトに集中しましょう! 前半の右手は大分がんばりましたね
  次回は前半は両手、後半は片手ずつ、とにかく最後までいきましょう

 Nさん
  ハノン―スケールの場合も、拍子をしっかり感じつつ弾きましょう
      まずはイ長調をがんばってみて下さい。
  ピティナ―修了おめでとうございます!色々なタイプの曲に挑戦できましたね
       次回からトンプソンに入りましょう。
  ブルグミュラー―お疲れ様でした~でも、前回よりとても良かった
          ですよ 欲を言えば、ペダルを付けるともっと
          良かったと思います。

 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―すこしテンポをはやくしあげられるように、れんしゅうしてみてね。
  ピアノランド―つぎのおへやにうつるときにとまらないように、じゅんびしながら
         ひきましょう。
  モーツァルト―ドレミファソでなんかいもうたってみましょう 
         スムーズにがくふがよめるようになったら、ゆびづかいにきをつけて
         かたてずつれんしゅうしてみましょう。

 manya
  ハノン―げんきよく、一音一音あるくように、しっかりとひきましょう。
  モーツァルト―変ロ長調…だいぶんよくなってきたよ 1はくめは
         もっとしっかりアクセントをつけてひいて下さい。
         水色でしるしをつけたところを、こんしゅうはよくれんしゅうね
         ヘ長調の方も、かたてずつはじめましょう。

 だいきくん
  ハノン―まいにち練習したら、自分でもびっくりするくらいゆびがよく動くように
      なると思うよ!りょうくんとがんばって
  モーツァルト―右のメロディーはもうほとんど頭に入ってるよね。左手の和音を
         もうちょっと練習して、右手と合わせてみましょう。左手だけで
         練習するときは、音符どおりバラバラでひいてみて

 IKU
  ハノン―ひきつづき、1ばんをりょうてでれんしゅうしたあと、2ばんをかたてずつ
      レガートとスタッカートでれんしゅうしましょう
  モーツァルト―だいぶん、左手の和音がスムーズにとれるようになってきました
         りょうてであわせるときは、よく数えて左だけでひくころも
         きちんとリズムがとれるようにね。もうすこし、和音と右手を
         合わせる練習を続けて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20(水)のレッスン♪

2006年09月20日 | Weblog


 久しぶりにスカッといいお天気で、気持ち良かったですね

 (わ)まなちゃん
  ゆびのたいそう―みぎとひだり、1きょくずつでもいいので、ゆびをよくうごかして
          たいそうするように、くりかえしてれんしゅうしてね。
  トンプソン―シャープをわすれないで、きれいにひけました
        ひょうしをよくかぞえるようにしようね。
        つぎのきょくは、まずさいしょにりょうほうのてをじゅんびしてから
        ひきはじめましょう。
  モーツァルト―いつもさいしょからばかりじゃなくて、3だんめかられんしゅう
         するようにしてください。おとのおなまえをいいながら、ゆっくり
         やると、すぐにひけるようになるよ

 K子さん
  バイエル―すごくしつこくやって、スミマセンでした でも、
       先週よりずっとよくなっていて、一番重要な後半の部分をどうしても
       掴んで頂きたかったのです特に一番下の段。あと一息!という
       感じでしたが、この曲だけでなく、今後の全ての曲に言える事ですので、
       とにかく常に先のメロディーを予測しながら、流れを淀ませないように
       演奏しましょう
  モーツァルト―こちらも同じなんです。その時の和音をリズム通りに弾いていく
         だけでは、機械のような演奏になってしまうので、生きた音に
         するために、各声部を完全に把握しましょう。2パートずつ
         組み合わせて練習してみて下さい

 しーちゃん
  ハノン―まずかた手ずつすこしテンポを上げてれんしゅうしてから、りょう手で
      あわせてみてね。
  モーツァルト―1きょくめ…まずさいしょのモチーフのスラーやスタッカートの
         つきかたにきをつけて。1しょうせつずつくりかえしながら、
         りょうてでゆっくりあわせてみて下さい。
         2きょくめ…リズム かぞえながら、レッスンでやったように
         右手のリズムだけとってみて こちらもりょうてで
         あわせてみてね。

 りょうくん
  ゆびのたいそう―なんか、せんせいのおうちではじめてひいているような…
          わすれないでちゃんとれんしゅうしてね!らいしゅうは
          スタッカートからね
  モーツァルト―りょうてのれんしゅう、がんばったね
         すこしテンポをはやくして、3だんめの左手のところ、お休みを
         いれるようにしてね


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18(月)のレッスン♪

2006年09月18日 | Weblog


 Pちゃん
  新しいピアノに対するPちゃんの反応はどんな感じでしょうか?
  音符を読んだり、ドを中心に弾いてみたりすることは、かなりスムーズにできる
  ようになってきました。まだ、指一本で弾こうとするので、音によって指を
  決めて弾くというステップに移れれば、1段進歩するのですが…
  おうちでお父様、お母様もぜひ「きらきらぼし」をピアノで弾いてみて下さい

 としきくん
  熱が下がってよかったね
  ヴァイオリンの方は、とてもよくなりました もうすこし、3びょうし
  らしくきこえるように、2,3はく目にアクセントがつかないようにきをつけて
  下さい。ピアノやフォルテもはっきりつけてみましょう
  クラリネットの方は、今日やったように、まずかぞえながらリズムをとるれんしゅうを
  よくやってね。Adagioだから、ゆっくりかぞえて、かた手ずつしましょう。

 おかあさん
  ハノン―№23.24はやはり特別に取り上げて、左手をよく練習して下さい。
  モーツァルト―3楽章 テンポが上がって、先週より随分軽やかな感じになりました
         連続する下降のモチーフは、頭の音をはっきりと出して、自然に
         流れ落ちるように 16~18小節目の8分音符はあまり
         鋭くならないようにしましょう。
         41小節目からは、私は弦楽3重奏のような雰囲気に感じますが、
         いかがでしょうか?レガートを強調するといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16(土)のレッスン♪

2006年09月16日 | Weblog


 久しぶりにですね。Pちゃん、としきくん、運動会ができて
 良かったね

 Tさん
  ハノン―弾き始める前に、まず肩・肘・手首のポジションと脱力を確認してから、
      指をしっかり動かすことに集中して練習して下さい。
  モーツァルト―「左手」がテーマです 左手だけで暗譜して弾ける
         位、よく練習しましょう!
  カバレフスキー―全体的には生き生きとした楽しい雰囲気が感じられて、とても
          良いです 3連符が流れてしまわないことと、
          もう少し客観的に冷静にまとめて、統一感のある音楽作りを
          特に中間部はもう一度楽譜を見直して、フレーズを確認して下さい。

 Yさん
  ハノン―左手の練習を主体にして下さい。両手で合わせる時は、左手が右手を
      ひっぱっていくという意識で。№3のリズム練習も片手ずつやって下さい。
  ルモアーヌ―フレーズごとに色が変わるように、音楽的な「メリハリ」をつけると
        もっと良くなります 特に後半、がんばりましょう
  ギロック―「マーチ」の雰囲気がもっと出るように、元気に行進するようにリズムを
       感じましょう フレーズの最後の音は、短く弱く…
  
 Iさん
  テクニック―指の訓練のための練習です。スタッカート・付点(2種類)を、
        1セットとして、片手ずつよく練習しましょう。
  トンプソン―長い曲を、よく1週間でがんばりましたね~
        それぞれのフレーズの変わり目を、もう少し意識してしっかり
        始まり、静かに終わるようにすると、もっと全体にまとまって
        説得力のある音楽になると思います
  モーツァルト―4拍目にもややしっかりとした重みを感じるように弾くと、更に
         リズム感が良くなります左手の和音を弾くことで、
         それを意識するようにしましょう。

 あっこちゃん
  ハノン―忙しくても大変でも、これだけはしっかりやろう 絶対に
      違うから
  モーツァルト―冒頭部分は、左手でBassをしっかり作りましょう。その響きの
         中で、更に右手の和音で広がりを出す感じ。1音1音よく歌いましょう
         次の部分は、左右のバランスに気をつけて、右手の長い音がよく
         響くようにしっかり弾きましょう。リズムと♭・♯忘れに注意
  合唱の曲は、はっきり言ってすごい難曲ですよ 
  こちらもリズムや音の間違いを直すのはもちろんのこと、今日言ったような
  音楽的なアドバイスも少し参考にしてみて下さい。メリハリをつけ、ペダルは
  効果的に短く、疾走感あるリズムをよく生かしてはっきり弾くようにしましょう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14(木)のレッスン♪

2006年09月14日 | Weblog


 cozyさん
  2回目のレッスンですが、とっても順調な滑り出しです
  どうか良いピアノに巡り会えますように…
  トンプソンの曲を、口ずさみながら音をたどる練習をしてみて下さい。

 Tiffany氏
  ハノン―肘を張らずにもう少し手首を上げて、芯のある音を意識して練習しましょう。…というか、とにかく練習しましょう
  バイエル―左右のスラーの掛かり方が違うので、それぞれのフレーズに忠実に
       演奏しましょう。もう少し音楽的に歌えるように、抑揚をつけてみて下さい。
  モーツァルト―今年もまた…問題です 去年の発表会前を思い出して
         下さい 譜読み、がんばって下さい

 絹子伯母様
  「花の季節」は合格です 持ち曲としてたまに歌って
   みましょうね
   「忘れっぽい春」の方、これから歌い込んでいきましょう もう一曲の
    編曲もがんばります

 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―もうすこしテンポをはやくしあげるようにしましょう。
  モーツァルト―ゆいちゃんも、モーツァルトほんきでふよみしよう
         とにかくよーーく、なんかいもドレミでうたってみること。
         このいっきょくにしゅうちゅうして、らいしゅうまでにはんぶんの
         ところまで、かたてずつよくれんしゅうしてきてください

 manya
  ゆびのたいそう―しゅうりょうおめでとう ハノンはおとなになっても
          ずーーーっとれんしゅうしつづけるものなので、きそをしっかり
          れんしゅうしようね。
  モーツァルト―れんしゅうがんばったね あともうすこし、かたてずつ
         よくれんしゅうして(とくに左手)、りょうてで合わせてみて下さい。
         テンポがはやくならないように、ゆっくりれんしゅう

 だいきくん
  たいちょうよくなかった??
  モーツァルトは、左の和音をもっとスラスラになるまでよくれんしゅう
  できたら、今日やったように、和音と右手を合わせて練習して下さい。
  もう一曲、がんばりませんか…?????

 IKU
  ハノン―ひき方がとてもやわらかくてよいと思うので、毎日かならずれんしゅう
      してね アクセントをもーっとつけよう。
  モーツァルト―IKUも、左手の和音をもっと練習して、止まらないようにサッと
         ひけるようにがんばって 右手のれんしゅうを
         するときやりょう手で合わせるときは、しっかり数えてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/13(水)のレッスン♪

2006年09月13日 | Weblog


 (わ)まなちゃん
  ゆびのたいそう―ぜひ、おとのおなまえをいいながらひくれんしゅうもやってみてね。
          ふてんのれんしゅうは、たっぷりのばしてゆっくりれんしゅう
          しましょう。
  トンプソン―シャープのおとも、よくひけていました つぎのきょくも
        シャープをわすれないことと、さいしょにてをおくばしょにきをつけて
        れんしゅうしてね。
  ピアノランドはおやすみ
  モーツァルト―ゆびづかいが1かしょかわったので、よくれんしゅうしてください。
         みぎてのつづきと、ひだりてもまずおとをよくしらべてみてね。
         ゆっくりでいいから、かたてずつれんしゅうしてみてください

 K子さん
  ハノン―今日片手ずつやったリズム練習を、両手でもやってみて下さい。
      地道にこれをやると、モーツァルトもバイエルもとても弾きやすくなります
  バイエル―その曲の持ち味が出せるテンポを探しましょう。右手はレガートに
       歌うように、細かいクレッシェンド、ディミヌエンドをつけましょう。
  モーツァルト―がんばって練習されたのがよくわかります
         まだまだ楽譜に重要なことがたくさん書いてあります。よく楽譜を
         見ながら、音を予測して弾くように習慣付けていきましょう。

 しーちゃん
  ハノン―リズムれんしゅうも、よく数えてれんしゅうしましょう。
  ピアノランド―せんしゅうよりぶきみなかんじがでていて、なかなかよかったです
         こんしゅうはピアノランドはおやすみ
  トンプソン―やっぱりこちらもこんしゅうはおやすみでいいです
        モーツァルトがんばろう
  モーツァルト―右手は6はくめのアウフタクトの音はスタッカートでひきましょう。
         そのほかも、スラーのついていない8ぶおんぷはスタッカートで
         こんしゅうは左手のれんしゅうをちゅうしんにがんばってみて
         2きょくめのほうは、まず手びょうしでよくリズムをとってから、
         音をつけてみてください。  

 りょうくん
  モーツァルトはやくそくどおり、まんなかかられんしゅうできたね
  これからもまん中かられんしゅうをはじめたほうがいいです。みぎてのゆびづかいに
  きをつけてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/10(日)のレッスン♪

2006年09月10日 | Weblog


 皆様、昨日のレッスンの振替えにご協力頂いて、どうもありがとうございました

 Pちゃん
  待望の(?)ピアノが届いて良かったですね~ 
  おうちで弾く機会が増えたら、もっと楽しくなってくるかもしれませんね
  今日は半ば諦めかけたところ、終盤になって「きらきらぼし」の音符が全部
  読めるようになりました
  お姉ちゃんに弾いてもらうのも、いい刺激になるかもしれません

 Tさん
  ハノン―リズム変奏では、指を使ったアクセントをしっかりつけましょう。
      両手でやってみて下さい。
  カバレフスキー―曲全体の雰囲気はよくまとまっています 数箇所、
          拍のズレを正し、2拍目が左右ピタッと合うように気をつけましょう。
  モーツァルト―2小節目の4拍目!アウフタクト!!弱く 次のフレーズの
         スラーは、バイオリンのようにレガートによく歌いましょう。
         展開部のテンポ、よく気をつけて下さい

 としきくん
  ハノン―さいごの2しょうせつは、指使いにきをつけてとくによくれんしゅうを!
  モーツァルト―ヴァイオリンのほうは、きのうすごくがんばったんだね
         さいごまでひけるようになったので、ここからがとしきくんらしい
         きょくづくりのスタートです
         右がわのページは、1はくめをすどおりしてしまわないように、
         きをつけてれんしゅうしてみてね。

 おかあさん
  ハノン―№21~25は、特に左手だけでも流れないようによく練習を。
  モシュコ―2ページ目からと、3ページ目の一番下の段から練習するようにしてみて
       下さい。4ページ目半ばからは、インテンポで最後までさらう練習を。
  モーツァルト―全体的にもう少しペダルを増やしますが、大げさにならないように
         効果的に使いましょう。私はこのソナタのテーマの一つは、1楽章にも
         3楽章にも頻繁に出てくるフォルテとピアノのコントラストだと
         思うので、音量でなく、音色での表現を、ペダルも使って工夫して
         いきましょう

 Iさん
  テクニック―こちらの方で指の体操をするつもりで、しっかりと指を動かしましょう。
        なるべくゆっくり練習して下さい。
  トンプソン―今までの中で、長い曲です。譜読みができたら、強弱などもつけて、
        表情豊かに歌いましょう
  モーツァルト―メロディーの方は、もうほとんど暗譜できたのではないでしょうか。
         左手は和音でとる練習を何回もして、和音とメロディーで合わせて
         みて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする