小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/28(金)のレッスン♪

2019年06月28日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 そのさん

  深いタッチで、よく音を響かせることを意識しながら、どうぞ遠慮なく弾いちゃってください

  72小節目からのソプラノは、5番指を付け根から使って鍵盤をしなやかに叩くイメージで、

  独立した声部としてしっかり鳴らしましょう

  82小節目はペダルも短く使いますが軽くなりすぎないように、一つ一つ充分響かせて下さい

  110小節目からも65小節目同様、右手のシンコペーションのリズムを強調するために、指でも

  しっかり伸ばしましょう

  123小節目は全部右手で取ると外しやすいようなら、右手と左手を交互に弾いてもいいかもしれません。

  下の音を左手で

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  指、痛い間はむりしないでね

  テンポもちょうどよくなってきたし、全体的にフレージングがとてもよくなったよ

  レッスンでも言ったけど、DやHの1小節前の右手の2拍目は弱めにひいて、次の小節の

  1拍目にむかってクレッシェンドしていくようにしましょう

  Hのさいごはリタルダンドしてたっぷりのばして、Iは少しゆっくりしたテンポでレガートに

  ひきましょう

  Nの7小節目、右手の2拍目の音は3拍目でもひかなきゃいけないけど、2拍目がスタッカートみたいに

  短くなりすぎないように、なるべくレガートにひいてね

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…ぜんそうは音がそろってとてもきれいになったよ

      テンポもいいかんじだから、右手のきゅうふをまもるようにきをつけて

      とくに、AやBは3ぱく目でことばがおわっているところがおおいから、

      「もりのおくで」、「うまれたかぜが」、「ふわりかすめ」のところはことばをきるように、

      ゆびもはなすようにきをつけてね

 

  トトロ…Cの左手は、スタッカートじゃなくてレガートにひいていいんだよ

       Cの2しょうせつ目は、左手をドミソのわおんでじゅんびして、1ばんゆびはシの♭じゃなくて

       ソにかえることにしましょう

       そのほうがテンポが上ってもひきやすいからね

       Dの1しょうせつまえは、左手の1ぱく目のきゅうふをしっかりとって、リズムにきをつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  Jの8小節目、おうちでもよく研究して、左手の4拍目の音、右手の4拍目の指使い、9小節目への

  つながりをよく練習しておいてね

  Kをよくさらって、Jまでのテンポと同じ速さで弾けるようにがんばって

  最初の方はペダルをつけてひく練習を始めましょう

  ふみかえがなかなかむずかしいけど、ソプラノの休符をなるべく生かすように、休符でははなすようにしてね

  CやDはペダルをつけやすい音型だから、Dまでつけて練習してみて

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  先生もぜひ、映画みたくなっちゃいました

  レッスンで言い忘れちゃったけど、1小節目と3小節目の3,4拍目をのばす長さがちょっと足りないから、

  「3と4と」としっかり数えてね

  全体的にはとてもよくなってきたよ

  今日のレッスンで何か所かチェックした7/5マークのところを注意して練習してみてね

  3ページ目の1だん目は、2小節目と3小節目の右手の最後の音が長すぎて3小節目と4小節目の

  1拍目がおくれちゃうので、しっかり1拍目で出るようによく数えましょう

  Eの4小節目とFの4小節目の右手の3連符は、もう少し長めにゆっくりひいた方が、リズムが

  ちょうどよくなるよ

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/27(木)のレッスン♪

2019年06月27日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 えつこさん
  カバレフスキー…次の曲は、拍子やリズムは取りやすいですが、フレーズの変わり目での移動や
             音の響きが「これでいいのかな?」と思う箇所が出てくるかもしれません
             フレーズ感も感じにくいかもしれませんが、拍子通り、淡々と弾くことを心掛けて下さい
 
  グルリット…ゆったりとしたとてもきれいな曲です
         3拍子なのでテンポをゆっくり取っても忙しく感じるところが多いと思いますが、
         急がず、速くならないように、特に左手の跳躍を時間をかけてゆっくり弾くことを意識しましょう

 
 
 
 
 
 
 
 さわこさん
  全体的なまとまり、良くなってきました
  2ページ目の3小節目、左手は1拍目をピアニシモで始めて、3拍目の和音に向かって
  クレッシェンドしていきましょう
  Cは歌詞が付いたメロディの音をもう少し出していいと思います
  Eの最後の小節はリタルダンドせず、in tempoのままFに入って下さい
  Gはだいぶんリズムが良くなってきました
  本来もう少しテンポが速いのですが、レッスンでやったようにGから左手だけを弾いて
  テンポとリズムの感覚を掴む練習をやってみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 りさちゃん
  全体的によくまとまってきました
  ペダルをつけてみてね
  3曲目までは、左手にペダルを合わせるようにして、弱拍の休符ではペダルを放してね
  1曲目は、2,4小節目の右手のソに♯をつけないように気をつけて
  1,2曲目はもう少し弱めに、軽く弾いて下さい
  最後の曲は、初心に帰って左手だけで練習してみてね
  テンポが速いので、8分音符の和音やオクターブを正確に取る練習を続けていきましょう
 
 
 
 
 
 
 
 りのちゃん
  レッスンの時も言ったけど、クレッシェンドしてフォルテになった状態から急にピアノやピアニッシモに
  なるところは、in tempoでは入れないから、高まっていたエネルギーを急激にトーンダウンさせる
  指と心の準備をする時間を設けましょう
  16小節目や21小節目の1拍目も少し入り方が早いよ
  24小節目からのパターンでは、右手も左手もうさぎの赤ちゃんを忘れずに
  35小節目からはペダルの踏み方を研究して、左手が右手のメロディを消さないように注意しましょう
  41小節目への入り方にも気をつけてね
  58小節目と197小節目の右手をよくたしかめて、左手と合わせて正確に弾けるようによく
  さらっておいてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26(水)のレッスン♪

2019年06月26日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  愛…1かっこまでは、とてもなめらかになって、テンポもだいぶん上がってきたね

     Aの3しょうせつ目のスタッカート、とてもよくなったので、左手も1ぱく目と3ぱく目は

     スタッカートをわすれないようにきをつけてね

     Bは、右手はたかい音のメロディだからつよくしっかりひくけど、左手はよわめに、

     やさしくひくようにしましょう

     CはほとんどAとおなじだから、こんしゅうはさいごのページの2だん目の3,4しょうせつ目と、

     いちばん下のだんをがんばってれんしゅうしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  レッスンでやったみたいに、左手は前の楽譜のバージョンでいいと思います

  Bの最後の小節やEの部分は、新しい楽譜の通りに弾いてもだいじょうぶかも

  両方ひいてみて、いい方をえらびましょう

  右手はAやBの7小節目のモチーフはすごくひきづらいと思うけど、どうしてもひけなかったら

  1,2拍目は上の音だけで、3拍目から下の音をつけてもOKだよ

  右手は片手でよく練習してね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  全体に安定して、とてもよくなったね

  前奏の4小節のモチーフは、1小節ずつ切るのを忘れないで

  ペダルを付けても、1小節ごとに切りましょう

  ピアノでスタートするけど、Aに入って主旋律が始まってからもそのままピアノで、静かに

  弾くようにしてね

  2ページ目の3小節目、右手の4拍目のリズムが時々タタタンのリズムになることがあるので、

  このパターンの時には気をつけましょう

  ペダルを付けてみてね  左手の1拍目と3拍目の低いバスの音をしっかり響かせるように

  意識してね

 

 

 

 

 

 

 

 もえちゃん

  ペダルを踏み替えるところ、踏み替えないところに気をつけて、楽譜のしるしをよく確かめながら

  弾くようにしましょう

  Bは右手の1拍目と3拍目の16分音符をもっと弱く控え目に弾いて、ソプラノをよく響かせてね

  FとJは右手の聴かせどころだから、オクターブの和音を丁寧に、しっかり鍵盤の一番下まで

  弾いて音を保つようにしてね

  もう一曲、あってもいいと思うんだけどなぁ………

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  I Think…だいぶんよくなってきました

         前奏はソプラノの音を全部短く、伸ばさないように気をつけてね

         もう少しテンポを上げた方がメロディをつかみやすいと思うよ

         調号や臨時記号に気をつけて、フレーズごとにさらってね

 

  Tomorrow…こちらもいいですよ

           左手のリズムパターンが一定じゃないから気をつけなきゃいけないけど、

           ベースラインがしっかり響くとメロディのリズムも安定してとってもかっこよく

           聴こえるから、よく数えてどんどん弾き込んでいきましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25(火)のレッスン♪

2019年06月25日 | レッスンブログ
 なおこさん
  最初の2小節と、3小節目からの主題のテンポが違って遅くなってしまうので、
  前奏の2小節は8分音符がないですから急がないように、ゆったり弾いて下さい
  右のページの8小節目から、左手は1オクターブ下で、右手は和音の下の音に注意しながら
  よくさらいましょう
  中間部、今日は若干のアレンジが施されていました
  特に右のページの2小節目から、右手の臨時記号を確かめながら練習して下さい
 ようこさん
  小節の変わり目で止まらずに、in tempoのまま次の小節に入ることが課題ですね
  左手のポジションが変わる場合は、予測しておいて、早めに準備に入ることが大切です
  Dの7小節目はリズム合ってますから、遅くならずにテンポ通り弾く練習をしましょう
  Eはバスのライン、下向き棒の音符が1拍目しか出てないですから、タイで繋がれている
  2拍目の8分音符もしっかり弾くように意識して下さい
 まなちゃん
  全体的にテンポ調整、構成をしていきましょう
  「あの夏」ではDの後半のオクターブの部分に合わせてテンポを決めましょう
  Aは同音が続くフレーズが多くて、こういうパッセージはテンポが走りやすいので気を付けて
  Dで急にテンポが重くなったと感じさせないように、Fの部分もなるべく右手を軽やかに
  弾くように意識して下さい
  「ふたたび」はいいテンポで入ってるから、Bからだんだん速くならないように気をつけてね
  Cの6小節目と7小節目は、左手の3拍目のオクターブを丁寧に取って、テンポの走りを
  止めるようにするとちょうどいいよ
  「いつも」は今日はちょっと速かったから、歌詞がはっきりわかって、歌いやすいテンポを
  目安にしてね
 たじまさん
  25,26小節目は、どちらも右手がシンコペーションというリズムで、25小節目は3拍目、
  26小節目は2拍目の頭を弾かないで伸びているところがポイントです
  ここは、左手で拍を刻みながら(お膝やピアノをたたいてもいいです)練習すると、リズムが
  正確に取りやすいと思います
  34小節目からは、左手だけで50小節目辺りまで片手で弾く練習をしてみて下さい
  コーダは、ご自身でも拍子を数えて、68小節目の「1,2,3」まで数えてから右手の8分音符を
  弾くように気をつけましょう
  3拍目と同時に出ないように注意して下さい
 K子さん
  4段目の2小節目、左手の2拍目が出るのが半拍早く、1拍目と8分音符のリズムになっているので、
  右手の2拍目と合わせるようにして下さい
  1ページ目の最後の小節から2ページ目の4小節目、B’に入るまでの4小節をよくさらいましょう
  全体的によくなってきましたから、B’からCに入るところ、EからFに入るところ、最後のページの
  2段目の4小節目から5小節目に入るところなど、解決(終止形=カデンツ)の部分がテンポ通り
  滑らかに解決できるように気をつけて下さい
 れんくん
  3ページ目の2だん目の2,3小節目は、右手の一番上の音の動き、一番下の音の動きをそれぞれ
  まずよくたしかめて、どう変化しながら上っているのか、片手でよーく練習してから左手と
  合わせてね
  最後のページの1小節目も、まず歌のメロディだけをひいてみて、♭がつくところや音の流れを
  たしかめてから、下の音もいっしょにひいてみて
  左手は左手で、ラの♭から順番に上がっていってるだけだよ
  ラ、シ、ミに♭がつくことに注意して、左手もよく練習したら、右手と合わせてひいみましょう
  来週は通して弾けるように、今日のレッスンでやった部分をよく練習しておいてね
 ゆいちゃん
  サウンド…ペダルなしで練習しましょう
         ほかの曲もそうなんだけど、どうも全体的にスタッカート気味に弾く傾向にあります
         ペダルをつけてレガートに聴こえても、タッチがスタッカートだとレガートなフレーズに
         まとまらないので、指でレガートなフレーズを意識するようにしてね
         3段目の2小節目からは、左手の内声をもっと出して右手を控え目に
  17歳とドレミは、左手の弱拍の休符をはっきり表現するようにして、バスの音は短めに弾くように
  して下さい  ペダルの踏み方にも注意して、休符がわかるようにしてね
  17歳は右手の和音をよく確かめて、ドレミはあまりテンポを上げずに、右手の和音の下の音をカットして
  メロディをなるべくレガートに弾けるようにさらいましょう
 ゆうとくん
  あたらしいKのぶぶん、右手はよくれんしゅうできました
  ゆびづかいをかいたところ、まもってひくようにれんしゅうしておいてね
  左手はわおんがたくさんでてくるのと、はなれた音をひくところもたくさんでてくるけど、おゆびを
  しっかりじゅんびしておけばそんなにむずかしくないから、音をよくたしかめながらゆっくり
  れんしゅうしてみてね
  そのほか、きょうのポイントはEの6しょうせつ目、右手の2はく目のミの音を左手といっしょに
  のばさないように、3はく目でレの音をはっきりひくようにしましょう
  きょう、レッスンでひいたくらいのゆっくりしたテンポで、おうちでもれんしゅうしてみてね
 ゆっきー
  アシタカ…とってもよくがんばったねぇ
         ゆびづかいは、がくふにかいてあるおゆびのばんごうをまもってひくようにきをつけてね
         ひだりてはのばすおとばっかりでリズムはかんたんだけど、おとがあっちこっちに
         よくとんで、♯がつくおともおおいから、きをつけてもうすこしかたてでれんしゅうしてみてね
         左手がなめらかにひけるようになったら、ゆっくり、1かっこまでりょうてでれんしゅう   
         してみましょう
  もののけ…こうはんもだいぶんなめらかになりました
         さいごのほうは、みぎてもひだりてもおゆびをねじってひかないように、おとがきれてもいいから
         がくふどおりのゆびづかいでひくようにきをつけてね
         さいしょのほうはすこしずつ、がくふをみないでひくれんしゅうをはじめましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22(土)のレッスン♪

2019年06月22日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…テンポ、上がってきたね~

      でもあんまりあせらないで、右手のトランペットのメロディを楽しんでひいてね

      もう一度、YouTubeとかで聞いてみてもいいかも

      4小節目の4拍目や8小節目の4拍目はフレーズの終わりの音なので、もう少しやさしく

      しずかにひくように気をつけてね

      フォルテはさいごの2だんにとっておいて、そこまではメゾフォルテくらいで、少し軽く

      ひくようにしましょう

 

  君を…こちらも左手のアルペジオと、全体のリズムがだいぶんおちついてきて、よくなってきました

      Cの2小節前からよく練習するようにしてみて

      コーダを練習する時も、Eからひかないで、同じくCの2小節前の「ぼくらをのーせー」のところから

      ひきはじめてコーダに飛ぶようにしましょう

      Eのリズムは正しくひけていたから、変化する音と指使いに気をつけて練習してね

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…きょうは3だん目に入るところをきるのと、くりかえしたときに1ばんゆびからひくのを

         わすれちゃってたから、いつも気をつけてひくようにしてね

         左手のわおんも、下の音は2ばんゆびでひくように気をつけましょう

         さいごから2だん目をいちばんつよくひくようにしてね

 

  シャムネコ…いちばんさいしょ、でだしのゆびづかいにきをつけてね

          4しょうせつ目や6しょうせつ目の右手のさいごの音を、スタッカートでひくのを

          わすれやすいからきをつけて、右のページとのちがいをはっきりだして

          ひくようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  変ホ長調…1段目は、強弱記号に従って波のようにクレッシェンド、ディミヌエンドをつけてみてください

         Bの4小節目、バスの音はしっかり伸ばしたまま、3,4拍目でそれぞれはっきり

         ペダルを踏み替えましょう

         8小節目はリズムに注意して、右手の2拍目の16分音符が出遅れないようにすることと、

         3,4拍目の3連符をまんべんなく、全部対等な3連符になるように気をつけて弾いて下さい

         半音の変化ですが、転調することによってスケールの広がりを表現して終わるように、

         メゾフォルテ~フォルテくらいで、フェルマータも充分伸ばすようにしましょう

 

 変ロ長調…こちらはやはり、右手より左手をよくさらって、フレーズごとに片手で暗譜するくらいの

        気持ちでさらって下さい

        Cの1小節前やGの1小節前は、内声は1拍ずつ切りましょう

        今日書き加えた指使いに注意して練習してみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  グローバー…1曲目は長いスラーが出てきます

           1段目も2段目も、2小節目と3小節目の間や左右の手が替わる時に切らないように、

           レガートに弾いて下さい

           2曲目はフォルテとピアノの記号に注意して、強弱をはっきり弾き分けるようにしましょう

 

  トンプソン…お家でも、お指1本ずつでリズムの練習をやってみてね

        その時に、拍子をしっかり数えながら弾くのがポイントです

        心の中だけじゃなく、はっきり声に出して数えてみてね

        右手と左手、しょっちゅう入れ替わるけど、なめらかにつなげて弾くようにしましょう  

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  兆しが見えてきたっ

  その調子でがんばれ

  前奏は、左手の和音は全部音がつながってるからね

  3小節目の3拍目も移動しないで、1拍目の和音と全く同じ音を使うからそのままでね

  Bも、左手は3拍目で1オクターブ下がるだけ

  使う音は同じだよ 2小節目ではおとなりにずれるだけです

  とにかくあちこち移動しないで、音の高さを比べて和音のつながりを考えるようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  4段目の3小節目、左手の1拍目は3-2-1の指使いで取って下さい

  次の和音では3から4に変化するだけです🖐️

  2ページ目の3段目の1小節目、左手の3拍目のファは和音としてとても大切な音です⭐

  3ページ目、1,2段目は内声の和音のタイミングに気を付けて、はっきりと出すようにしましょう

  4段目の4小節は弱すぎないよう、しっかり響かせて大丈夫です

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  フレンド…テンポも上がって、よく弾けています

        Dからは特に忙しくなるけど、逆にテンポが走りやすいので気をつけて左手の1拍目と

        3拍目でしっかりバスを刻んでリズムを取るようにしましょう

 

  A Whole…こちらもよくがんばってますね

          Aの1,3小節目では、3拍目でもはっきりとペダルを踏み替えてね

          2小節目の右手の8分音符はもっと弱くていいです

          Cの1小節前は、いったんピアニッシモになってからクレッシェンドしていってね

          Dの1小節目から8分の6拍子が始まってると思って、均等に6つの音を弾きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21(金)のレッスン♪

2019年06月21日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 そのさん

  これからテンポを上げながら全体的に調整していきますが、76小節目からいきなりテンポが遅くなって

  いるので、71~75小節目もここのテンポに合わせた方がいいです

  95~108小節目までは、左手の3拍目をよく確かめて、ミがレになっている小節があるので注意しましょう

  135~141小節目は、右手だけで弾いて、主旋律のリズムとメロディの感覚をつかむように

  弾いてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  前半の方はきれいにひけているから、少しテンポを上げてみてね

  先週のポイントはよく練習してありました

  Gの1小節前は、3拍目に入る時に右手だけでなく左手も切ってね

  Iからの部分、だいぶんよくなったけど、もう少し左手を出していいよ

  最後のページの左手、タイでつながった全音符は、指がとどくところまででいいから

  なるべくのばしてよくひびかせるようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  かぜ…さいしょの2しょうせつは、右手と左手をぴったりあわせて、音がずれないようにきをつけてね

      よくれんしゅうして、とてもよくなってきました

      3だん目のさいごのしょうせつも、レを左手でひくのがじょうずになったけど、そのまえの

      ラの音は、右手の1ばんゆびでひくようになおしておいてね

      Cの2しょうせつ目と6しょうせつ目の右手の1ぱく目はきゅうふだから、はっきりはなすように

      きをつけましょう

 

  トトロ…Cのテンポにあわせて、AやBのテンポがはやくならないようにきをつけてね

       さいごのページの1だん目、3しょうせつ目から4しょうせつ目のリズムにきをつけて、

       4しょうせつ目の1ぱく目の8ぶきゅうふのぶんをしっかりかぞえてから左手のわおんを

       ひくようにしましょう

       1かっこの2しょうせつ目も左手はぜんぶ4ぶおんぷだから、はやくならないようにきをつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  先週のポイントはがんばって練習して、とてもよくなっていました

  Cの1小節前はまだちょっとあやしいけど…

  Bの1小節前も、右手の2拍目の和音の上の音がレにならないように、この小節はよくさらってね

  Hは、2小節目のように右手の1拍目の全音符を4拍伸ばしたままにしておくのを忘れないでね

  今週も、最初にKからの部分をよくさらって下さい

  そしてDの1小節前もよーーーく練習してね

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  よくがんばって練習してあります

  前奏の1小節目と3小節目、タイでつながった8分音符と2分音符の長さがちょっとたりないから、

  もっと長く、しっかりのばすようにしてね

  前奏からAの部分は、もっと弱く、しずかになめらかにひくことをいしきしてみてね

  1かっこのリズムはよくなったよ

  2かっこは3,4拍目に気をつけて

  練習する時に、一番最初からひかないで、まずEの部分からひくようにしてね

  ここをよく練習してからDにもどって、その次にBにもどって、というふうに、部分的に練習するように

  して下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/20(木)のレッスン♪

2019年06月20日 | レッスンブログ





 オリンピックのチケット、当たりましたか?
 私は総額約26万円分申し込んだのですが、
 全て落選でした😭

 先着順の販売って、チャンスあるのかな…💧





 えつこさん
  曲集…タイに注意して下さい
      当分両手で弾かずに、片手でよくさらいましょう
      レッスンの際に既に症状が表れていましたが、伸ばさなくていい音を伸ばさないように注意して下さい
      そしてそのタイのフレーズが終わったら必ず一度放すようにしましょう
      手に力を入れずに、脱力した状態で楽にゆったり弾くことを意識して下さい
  グルリット…3小節目の3拍目、右手は♯を付けないように気を付けましょう
        5~7小節目のパターンでは、2拍目で切って下さい
        4段目からは、左手の1拍目を切ってから右手の2分音符を弾くようにしましょう
 さわこさん
  Bの6小節目の1拍目がちょっと流れちゃっていて、ペダルも曖昧になっているので、
  5小節目のアウフタクトからなだれ込まずに改めて新しいフレーズとして弾き始めましょう
  Cの5小節目の4拍目、右手はこの1拍でクレッシェンドして、次の小節の1拍目に向かって下さい
  Gは良くなってきたので、全体的に少しずつテンポを上げていくことと、36ページの4段目の2小節目、
  リズムに注意してよくさらいましょう
 りさちゃん
  Jazzは、左手に合わせてペダルを付けてみてね
  2曲目は、左右とも臨時記号や調号のまちがいが何か所かあるので、注意して和音を見直すことと、
  右手に出てくる4分音符の3連符のリズムの取り方に気をつけて、三つ目の音が短くならないように
  気をつけましょう
  Razzle…2小節ずつのフレーズになっているので、はっきり切ってから新しいフレーズに入るようにしてね
        この曲も1曲目同様にペダルをつけてみましょう
        3ページ目の右手が3連符のところは1拍ずつ付けてみてね
  
 りのちゃん
  テンポの揺れをなくしていくように、特に16分音符のフレーズに気をつけましょう
  例えば14小節目~15小節目の2拍目まで拍の頭はEの音なので、このEが刻みにぴったり
  合うように注意してね
  24小節目からのような左手の連打でテンポが走りやすいので、気をつけて数えて、そしてとても静かに
  触れるだけのタッチで弾くようにしましょう
  51小節目からのパターンも、2拍目と4拍目の頭が流れないように気をつけて、64小節目までは
  付点のリズムでしっかりさらって下さい  228からもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18(火)のレッスン♪

2019年06月18日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 なおこさん
  2段目の2小節目、右手の2拍目の指番号が5と書いてありますが、
  4番の方がいいです🖐️
  3段目の1小節目と3小節目、右手が1オクターブ上がるところは、
  どちらも1拍目と同じ音なので、それを目安にサッと上がって
  すぐに戻ってきて下さい
  2かっこの2小節目からは2小節ずつのフレーズなので、
  フレーズの最後は左右一緒に切るようにして下さい
 
 
 
 
 
 
 
 ようこさん
  Aの1,2小節目の1,2拍目のリズム、また若干ずれちゃっていたので、
  改めて見直して、よく数えてみて下さい⚠️
  Cの2,6小節目の2拍目も、今日は8分音符の長さでしたから、
  正確に1拍伸ばすよう、気を付けましょう
  Fからは、小節間の繋がりをテンポ通り、スムーズに弾けるように、まずは左手をサッと
  引っ越しできるようにしておきましょう
 
 
 
 
 
 
 
 まなちゃん
  あの夏…前半はすごくきれいに弾けています
      右手の3連符のリズムも良くなったね
      Dの後半から少しテンポが重くなるので気を付けて
      今週はEの左手の16分音符が終わった後、4小節のフォルテの和音をしっかり
      クレッシェンドしながら充分響かせるところをよくさらっておいてね
 
  ふたたび…この曲は終盤、B以降で盛り上がってくるのに伴って速くなりやすいから、
         テンポを維持したままクレッシェンドしていくことを意識してね
 
  いつも…この曲に関しては、左手の2拍目が2分音符の時に、アクセントが付かないようにすることと、
       右手の2,3拍目の8分音符を弱く弾く点を気を付けましょう
 
 
 
 
 
 
 
 たじまさん
  だんだん連弾に慣れてきましたね
  19小節目以降、2小節ごとに1拍目が4分休符の場合、2分休符の場合、休符がなくて
  1拍目から出る場合とフレーズによってリズムが違うので、よく数えてフレーズの始まりの
  タイミングに注意しましょう
  49,50小節目は合計6拍伸ばした後2拍お休みして、次の小節は1拍目から
  新しいフレーズが始まりますが、コーダに行く時は6拍伸ばした後、半拍だけお休みで
  すぐに8分音符が出ますから、この違いに注意して下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 K子さん
  左手の和音の流れや、フレーズごとのまとまりは良くなってきました
  次は、モチーフやフレーズのつながりを滞りなく、滑らかに弾くことをテーマに練習してきましょう
  3ページ目の2段目の2~5小節目までの右手のパターンから、3段目の1~4小節目の和音の
  パターンに移るところなど、結局はソプラノが半音ずつ下降していたり、最後の三つはソプラノは
  同じ音で、和音が違うだけだったりなので、リズムや音型の違いに惑わされずに、和音の形のまま
  下降してくる練習を繰り返しましょう
  Eの最後からFに入るところは、右手は手の移動は不要ですし、左手も位置を変えるだけで
  音はつながっているので、Fからのポジションへの入り方をよくさらって下さい
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  久しぶりにさいしょの部分もひいたけど、1だん目の右手、ときどき♯がぬけてるところがあるから
  直してかんぺきにひけるまで、ぜんそうの部分をよくれんしゅうしてね
  2ページ目の4だん目の2小節目から次のページの1だん目まで、先週よりなめらかにひけるように
  なりました
  2だん目からさいごまでは、もういちど片手でよく練習して、右手が♭をつけわすれても自分で
  気づけるようにしよう
  左手は二つの音をくりかえす小節が多いから、手があっちいったりこっちいったりしないように
  ちゃんとけんばんにじゅんびしたじょうたいでひくようにしてね
 
 
 
 
 
 
 
 ゆうとくん
  だんだんなれてきて、またテンポがだんだんはやくなっちゃってるから、もういちどゆっくりした
  テンポにもどして、じぶんでかぞえながらひいてみてね
  左手はぜんたいてきにもうすこしよわくひきましょう
  Dの6しょうせつ目、Eの5しょうせつ目はもういちどそのしょうせつだけとりだして、ゆっくり
  かぞえながらていねいにれんしゅうしてみて
  あたらしいがくふのKのぶぶん、ちょっとみづらいとおもうけど、赤でかいた音は、もとの
  音の一つ下の音なので、リズムはもとのがくふとおなじように、右手だけでいいから
  れんしゅうしてみてね
 
 
 
 
 
 
 
 ゆっきー
  よくがんばってるね
  さいごのページのいちばんさいしょのおへや、ただしいリズムでひけました
  3ぱくめをみぎてとひだりていっしょにひくことと、みぎてのレのおとをのばすことを
  わすれないようにきをつけてね
  がくふにかいてあるゆびづかいをずれると、おともずれちゃうから、ゆびづかいにきをつけて
  しっかりまもってひくようにしましょう
  テンポはそれいじょうはやくしなくていいからね
  こうはん、みぎてとひだりてを1ぱくめでぴったりあわせるようにきをつけながらひいてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15(土)のレッスン♪

2019年06月15日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  ハト…とってもスムーズになってきたね

      今日のポイントは、左手の8分音符が三つならんだところ(7,9,11小節目など)は、二つ目と 

      三つ目をスタッカートでひくことにしましょう

      そのほうが右手とのバランスもいいし、トランペットの生き生きとしたふんいきが出せるからね

      右手は9小節目に入る前の8分音符をノンレガートでひくのをわすれないようにね

 

  君を…出だしのスタッカートはよくなったし、全体的に左手のばんそうもなめらかになってきました

      この曲は、Dと、最後が一番もりあがるので、この部分はフォルテで、それ以外はもう少し

      おさえぎみに、とくに左手のばんそうはやさしく、しずかにひくように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆずちゃん

  ララルー…とってもじょうずになったね

         ゆびづかいをなおしてほしいところがいくつかあります

         きょう、あかでまるをつけたからわかるよね

         「ララルー」のところは1ばんゆびからはじまるのをわすれないようにね

         とくに、1かっこがおわってくりかえしでもどるときに、3ばんゆびからはじめないように

         きをつけましょう

         左手も2はく目のわおんの下のおとは2ばんゆびでひいたほうが、手がらくにわおんがひけるよ

         まだまだじかんがあるから、おうちでれんしゅうするときにきをつけてなおしてみてね

 

  シャムネコ…こちらもよくがんばりました

          1ページ目、右手のわおんにスタッカートをつけたところを、わすれないで

          きってひくようにしましょう

          なれたらそのほうがひきやすいからね

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  変ホ長調…3段目の右手の一番最後は2番指で終わりますが、フレーズが終わって切っていいので、

         4段目の一番最初の音も2番指でスタートするようにしてください

         主題の始まりのオクターブの音程、二つ目のフレーズの始まりの短6度の音程、どちらも

         跳躍ですがレガートに弾くことを意識しましょう

         今週は、アルペジオの弾き方、タイミングの合わせ方をよく練習してみて下さい

 

  変ロ長調…こちらも主題の始まりの跳躍をレガートによく歌うのは同様ですが、こちらの方は

         右手で内声のお手伝いをするところが何か所かあって、Cの1小節目のように

         2拍目に入ってくるとメロディとしてのソプラノのつながりが途切れてしまうので、

         あくまでも内声は内声、ソプラノを消さないように静かに弾くようにしましょう

         こちらの曲の方が変奏パターンが多いので、アルファベット別のフレーズごとに

         練習するようにしましょう

         

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  トンプソン…今週は、1拍目の強拍にアクセントをつけて、拍子感を感じながら弾くことを意識してみてね

           2曲目の方は、最後から2小節目を滑らかに弾くように気を付けてね

 

  グローバー…とてもよく弾けていました

        次の曲は特に1拍目のアクセントをはっきりつけて、リズム感を出すようにしてね

        元気よく勇ましい曲なので、テンポも少しずつ上げていきましょう

        できたらインディアンについて検索してみて🔍

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  最後の方は意識がほとんどなかったみたいだけど、覚えてるかな…

  こちらのバージョンの方がひきやすいね

  前奏の左手は、一番下の音が1音ずつ上がっていっているのを意識して、よく練習してね

  Aは、3小節目の左手の和音に気をつけて

  BとDは左手をもう少し片手でよくさらいましょう

  前奏とAは両手でがんばって練習してね

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  1ページ目は左手の和音が、一つ一つ独立した声部のように均等によく響かせて下さい

  フレーズごとに音域や響きが増していきますから、フレーズの始まりと終わりを大切に弾くようにしましょう

  主題のフレーズは、パターンはあるものの、一つとして同じフレーズはないので、それぞれの

  フレーズについて改めて指使いを検討し、注意して取るようにして下さい

  3ページ目の2段は、右手の内声を取り出して、リズムと音をよく確認しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 はるかさん

  はなび…右手は指使いを守って、2段目の2小節目と一番下の段をよくさらってください

        左手はまず、出てくる全ての和音の種類を確認して、どの和音でもパッと取れるように

        しておきましょう

        左手も、一番下の段をよく練習して下さい

 

  ディズニー…出だしは右手の3拍目の入るタイミングに気をつけましょう

          転調してから、左手の和音の下の音に特に気をつけて下さい

          もう一息ですよ  テンポももう少し上げて練習するようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  フレンド…ペダルもいいし、よく弾けています

        Aの4小節目の4拍目から5小節目に入るところ、よく確かめておいてね

        Cはメゾピアノと書いてあるけど、もっと弱くていいです

        アクセントが付いている音ははっきりと強く弾いて、リズム感を表現しましょう

        Eはフォルテだけど、特に右手の上の音、5番指で弾く高音をよく響かせるように

        意識してね

 

  A Whole…2小節目の右手のパターンでは、1番指が強くならないように気をつけてね

          Aの5小節目やBの1,3小節目のように、3拍目で和音が変わる小節は3拍目でも

          ペダルをはっきりと踏み替えましょう

          Aの4小節目から5小節目に入るところは、ペダルもしっかり切ってね

          8分の6拍子に変わる3小節前から、拍子が変わる兆しが表れています

          4分音符の3連符は、この6つを均等の長さで、8分の6拍子につなげていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14(水)のレッスン♪

2019年06月14日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 そのさん

  85,86,89,90小節目の左手の指使いの確認ですが、上の音はいずれの小節も1-3-2-1-2で

  取って下さい

  136小節目からは右手でリズムと主旋律を感じるようにして、そこに左手を入れていくようにしましょう

  140からは右手のソプラノの声部が主旋律ですので、そこを明確に鳴らして、リズムもその音に

  合わせるようにして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  トトロ…Cの左手、がんばってるね

       3ページ目の1,2しょうせつ目の左手は、1ばんゆびでひく2はく目と4はく目のファの音が

       ミにならないようにきをつけてね

       右手はきゅうふをしっかりまもること

       Cの2しょうせつ目や4しょうせつ目で右手がのばしっぱなしにならないように、2はく目で

       すぐはなしてね

 

  かぜ…こちらも右手のおやすみをしっかりとりましょう

      とくに、あかペンでしるしをつけたところにきをつけて、よくれんしゅうしておいてね

      3だん目のさいごのしょうせつと、右のページの1だん目のさいごのしょうせつ、

      右手のさいごのレを左手でとるほうがきれいにひけるから、なれるようによくさらってね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

   2だん目の4小節目は、1,2拍目をじゅうぶん、たっぷりとのばしてから3,4拍目の8分音符に

   入ってね

   3ページ目の1小節目から2小節目に入るところはつなげないで、切ってから2小節目に入りましょう

   4小節目の3拍目の2分音符は急にピアノで弱くして、Eにむかってだんだんクレッシェンドしていってね

   Hの最後はフォルテのまま終わってね

   Iからは、左手の内声のメロディをよく聞いて、きれいにひびかせるようにいしきしましょう

   残りのPの部分、ふよみしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

   今日のレッスンで弾いたテンポはゆっくりでよかったけど、「あれなんだっけ」っていうところが

   何か所か発覚しましたね…

   お家でも、このくらいのテンポで楽譜をよく確かめながら練習してね

   特に、赤で指使いが書いてあるところは必ず守ってひきましょう

   6/21マークのついているところは注意してよく練習してね

   このテンポでカンペキに弾けたら、だんだんテンポを上げていこうね

   Hの左手のリズム、もう一度お家でよく確かめておいてね…

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  前半は何回も何回もひいて、ずいぶんなれてきたと思います

  が、最後まで同じテンポで通せるようになるまでは、前奏やAの部分も、しっかり楽譜をたしかめながら

  よく数えて弾くようにしてね

  1かっこ、2かっこは、右手のミの音をひくタイミングに気をつけて、左手のラと合わせてひくようにしましょう

  テンポがだんだん速くなると、Bの4小節目の2拍目が短くなって、8分音符の長さしかなくなっちゃうから、

  しっかり1拍のばしてから3拍目に入るようにしてね

  Dからはとてもよくなってきたよ

  この調子でがんばってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする