小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/28(土)のレッスン♪

2015年02月28日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ひだりてがみっつのおとになったところから、とてもよくれんしゅうしてあります
  いまはまだ、れんしゅうしているとてがつかれちゃうかもしれないけど、あんまり
  ちからいっぱいひかなくていいから、おとをそろえることとつぎのおとへのひっこしだけきをつけて、
  このままれんしゅうをつづけましょう
  きょうみたいに、ぜんそうからさいごまでゆっくりかぞえるようにしようね




 さらちゃん
  テンポもよくなってきたし、着々としあがってきています
  2かっこ以降、右手の音の連打をへらしましょう
  1拍ずつ、和音の響きと最低限のリズムだけが出てくればいいので、ペダルをつけて
  響きをよくききながら弾くようにしてね
  2ページ目、左手のところに「とんでいく」と赤で書いてある部分は、左手の最初の音を5の指で
  弾いた後、切って次の音にとんでいく指使いをよくさらっておいて下さい




 たかのさん
  とても流れはスムーズになりましたが、テンポが走るので気をつけましょう
  13小節目や25、27小節目などは、3拍目と4拍目でもはっきりペダルを踏み替えるようにして下さい
  ソプラノが高音域になったところは、特に3声のバランスに注意して、ソプラノが
  消えないように内声を静かに弾きましょう
  メゾフォルテやフォルテの指示はありませんが、クレッシェンドは何か所かあるので、
  意識して表現するようにしましょう




 ゆいちゃん
  とてもよく弾けています
  無理しない程度にグリッサンドを入れたら、もっと華やかになると思うよ
  ただ、絶対に入れなければならないものではないので、余裕があったら
  触るだけ、響かせる音を増やすのが目的なのであまりやりすぎないでね
  中間部分の終盤でテンポが落ちないように気をつけましょう




 うーちゃん
  ずいぶんスムーズになりました
  2ページ目の2だん目や、3ページ目の2だん目をレガートにつなげてひくように
  おうちでも気をつけてれんしゅうしてみてね
  Fもとてもよくなってきたよ すごくノリノリで、リズムかんよく
  ひけています
  もうすこしよわい音でかるくひけるともっといいよ




 はるかさん
  ラーニングトゥプレイ…まず片手でよくさらって下さい
             タイがある小節は、左右の音の長さをそろえて最後のお休みを
             左右共正確に取るようにしましょう
             2段目と4段目の3,4小節目をよく練習して下さい
  すうじ…最初の2小節の和音は比較的自由なテンポで弾いてOKです
      3小節目から、歌とおなじテンポで弾けるように、さっさっさと移動しましょう
      後奏も厳密なテンポでなくて大丈夫ですが、左手のリズムを同じようにキープ
      すれば右手もリズムが取りやすいので、左手で拍子を取るようにしましょう




 しょうちゃん
  レッスンで弾いた時と同じくらい、ゆっくりとしたテンポで、楽譜を見ながら正確に弾くことを
  心がけてね
  左右共、音をきちんと把握して拍子通り弾けてから、だんだんとテンポを上げていくことが
  できます
  1小節1小節、1拍1拍をよく確かめながら丁寧に練習しましょう
  くれぐれも速いテンポで弾かず、ゆっくりね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/27(金)のレッスン♪

2015年02月27日 | レッスンブログ





 そのさん
  もう一回聴きたかったですが…
  今日は若干テンポが速かったですね
  次回のレッスンでは、17小節目から右手だけゆっくり弾いて、どうしたらメロディーが
  クリアに出てくるか、研究しましょう
  33小節目からははっきり聴こえます
  最後の一段はユニゾンだし、とても重要です
  アクセンティシモのついた最後の2つの和音、時間を要してもいいのでしっかり決めましょう




 さわこさん
  「合わせても止まらずに曲運びができる」という点では、とても安心して聴けるようになりました
  お互いに、相手のパートをよく聴くということを、今後最大の課題として練習していきましょう
  特にDやLの158小節目からの部分は、弾くことに必死になってフレーズの入り口で呼吸を
  合わせるどころではなくなっているので、こういうフレーズの変わり目でお互いのパートをよく聴いて
  終わり方、入り方を揃えるようにしましょう
  76~77小節目はよくさらっておいて下さい




 K子さん
  Aは、左右とも1拍目と2拍目の差をもっとつけて、拍子感を出しましょう
  1拍目で沈んで、すぐに浮かび、2拍目の付点2分音符は完全に「弱」の状態です
  AからEまでのフレーズの順をバラバラに、色々なフレーズを抜き出したり、順序を変えて
  弾いたりして、どのフレーズでもまんべんなく確実に弾けるようにしあげていきましょう
  Cは暗譜をもう一度見直してみて下さい




 あまねっちょ
  元気よく豪快なところがあまねっちょの魅力ではあるけど、2曲目や、3拍子のゆったりした
  曲ではもっとテンポを落としてやわらかく、やさしい音でひくようにしてね
  特に最後の曲は直っていない音まちがいがまだけっこうあるので、よく見直して
  「ていねいに」弾くことをモットーに練習しましょう




 もえちゃん
  One…とてもよくひけているので、強弱をもっとはっきりつけるようにしましょう
     2だん目の3小節目は、このクレッシェンドをはっきり出して、左手の4拍目のオクターブを
     しっかりひびかせるようにしてね
  Sweet…2かっこ、とてもよくひけるようになりました れんしゅうがんばったね
      最後までペダルをつけて練習しましょう
      右手の休符は大切に、ペダルも切るようにしてね




 みかちゃん
  ペダルはバッチリできています
  あんぷとペダル、両方をしあげていこうね
  右のページは、ペダルよりもあんぷをしっかりしあげることから始めて、左手の和音を正確に
  ひけるようにしましょう
  曲の一番最初から4小節ずつ、ペダルをつけて弾いて、あんぷをしあげていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26(木)のレッスン♪

2015年02月26日 | レッスンブログ





 ひなっちゃん
  せんしゅうのポイントにきをつけてれんしゅうできたね
  左右のバランスがとてもよくなって、右手のメロディーがきれいにきこえるように
  なっていました
  サビのぶぶんは、左手もしっかりひびかせて、ぜんたいをフォルテでひくようにがんばって
  Fをとりだしてよくれんしゅうしましょう




 れなちゃん
  1ページ目の2だんはピアノで、2ページ目に入った1だん目は左手が低い音に下がって、少し強く
  しっかりひきましょう
  AとBもずっと弱めの音で、Cではじめてフォルテで全体をよくひびかせるようにしようね
  Aから少しテンポが速くなるので、ぜんそう部分と同じようにおちついてわりとゆったりと
  ひくようにしましょう
  Cと、1かっこ2かっこは、左手だけの練習をやってみてね




 りのちゃん
  ト…1小節目のモチーフのペダルのふみかえに注意
    右手も左手も内声の付点2分音符を伸ばしている間に軽くふみかえるようにしてね
    3,4小節目はフレーズが細かく分かれているけど、7,8小節目は6小節目から続く一つの
    長いフレーズなので、その点も意識して弾いてみて下さい
  飛…フレージングはとてもよくなりました
    3段目の最後の小節、転調していますが弾き始めはピアニッシモに近いピアノで、1小節半かけて
    クレッシェンド、3拍でディミヌエンドの変化を出しましょう
    ここから2ページ目の最後にかけて、ものすごくゆっくりしたテンポで正確に弾く
    練習をして下さい




 しーちゃん
  最後の曲は、ジャズ風のちょっと大人っぽい和音がたくさん出てきます
  臨時記号の位置、指使いをよく確かめてね
  美女は、左手の指使いを確定させて、毎回同じ指使いで弾くようにしましょう
  前半はどんどん暗譜にチャレンジしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25(水)のレッスン♪

2015年02月25日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  3ページめのあんぷ、がんばったね
  このぶぶんは、すこ~しずつはやくひけるように、まずはかたてずつ、テンポをあげながら
  れんしゅうしてみてね
  2ページめのさいごのおへやから3だんめの3しょうせつめまでが、このきょくでいちばんいそがしい
  ところなので、おへやがかわるときや、わおんをひくときにおくれたりとまったりしないように
  ここをがんばってれんしゅうしましょう




 さなちゃん
  ひさしぶりのレッスンでしたが、おうちでよくれんしゅうして、とてもじょうずになっていたので
  びっくりしました
  Bのぶぶんはダンス♪ダンス♪ダンス♪のところだけみぎてがふたつのおとをひくので、「ダダダ」
  からはぎれよく、1ぱくめのおとをはっきりひけるようによくれんしゅうしてね
  ひだりてのゆびづかいをもういちどたしかめて、ちがっているところはなおしておいてね




 かおるちゃん
  れんしゅう、よくがんばってるね
  こうはんもだんだんよくなってきたよ
  ずっと右手だけのメロディーで左手のおやすみがつづいているところは、左手をつぎの音に
  しっかりじゅんびして、ひょうしどおりなめらかにあたらしいフレーズに入るようにしようね
  ちょうごう(♯や♭)をわすれないようにきをつけましょう
  さいごのきょくをちゅうしんにれんしゅうするようにしてね




 ゆきえさん
  先週よりもテンポは良くなって、8分の6拍子らしいリズムで弾けていました
  音型が変わる時にどうしてもリズムを見失いがちですが、一貫して同じ数え方、同じテンポを
  保つように常に意識して下さい
  次の曲はややこしいと思われるかもしれませんが、拍子をよく数えて、タイの部分のリズムに
  注意して練習してみて下さい




 ゆうとくん
  よく練習がんばってるね
  中間部もよい練習ができているから、もう一息でテンポ通り、なめらかに弾ける日も近いと
  思うよ
  中間部は引き続き、左手はノンレガートで弾くようにするとはっきりとリズムが取りやすいよ
  譜読みも、あと少し この調子でがんばってね  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24(火)のレッスン♪

2015年02月24日 | レッスンブログ





 なおこさん
  これからは100%ピアノに全力投球できますね
  喜び…テンポも落ち着いて、とても良い流れになってきました
     最初の4小節が、1発で決まって弾き直しなく主題に入っていけるように、出だしを慎重に
     さらって下さい
  気持ち…左手を1小節ごとに和音で取って、テンポを速く弾いたり、ゆっくり4拍数えながら弾いたりして、
      片手でよく練習しましょう
      特に1拍目のBassの流れをしっかりつかむようにしてください




 ようこさん
  バスティン…左手は、1拍ずつバラバラの音型でも指は和音ごと準備して、それを一つずつ
        弾くようにして下さい
        1曲目はほぼすべての音にスタッカートがついているので、音符の長さを均一に
        するように気をつけましょう
  トンプソン…リズムもメロディーラインも難しい曲ですが、とてもよくできています
        4つのフレーズから成り立っていて、ほとんど同じフレーズが3回出てきて、
        3つ目のフレーズだけが少しリズムもメロディーも違いますから、ここを
        重点的によくさらって下さい




 (か)りさちゃん
  アレグロ…最初の2だんは右手が16分音符、左手が8分音符と2分音符だけど、左右をぴったりと
       そろえてひくことをいしきしてね
       4、5だん目は、もう少し短い音で歯切れよくひくようにしましょう
       メトロノームに合わせて、ゆっくりしたテンポで練習して下さい
  練習曲…テンポも少しずつ上がって、ペダルもついて、だんだんみりょく的になってきたね
      強弱のはばをもっと広げることと、ペダルのふみかえをよく研究して、音が切れずに
      しかもにごらないようにつけましょう
      3ページ目、1オクターブの上りの音階は、付点のリズムやスタッカートでもよくさらってね




 あかりちゃん
  美女…Cのあんぷ、がんばったね
     Cに入る1小節前の右手のように、内声のメロディーが存在する時は、ソプラノだけでなく
     内声もしっかり弾くようにしてね
     D以降をよくさらって下さい
  ひとり…K以降だね~
      特にLからMは♭から♯の調に変わるので、調号をつけ間違えないようにきをつけてね




 じゅんちゃん
  1楽章…いいテンポになってきたね
      ペダルも使って、もっと音楽性豊かにしあげていきましょう
      曲中に、16小節目や24小節目のような小さな終止形がたくさん出てきますが、最後の音は
      やさしく弱くひいて、静かにフレーズを終わるようにきをつけてね
  3楽章…45小節目からのフレーズは、左手をもっと弱くすることと、右手には一つもスラーはないので、
      小節をまたぐ時にはっきりノンレガートにしてね
      最初からじゃなくて、曲の途中から部分的によく練習しましょう




 まなちゃん
  先週のポイントをよく練習して、とてもリズムがよくなっていました
  2ページ目の一番最後、2かっこの3,4拍目は左手のリズムが細かいので注意してね
  そしてすぐさま3ページ目に入ります
  3ページ目の2段目の最後の小節、4ページ目の1段目の最後、どちらも付点8分音符の和音が
  入るタイミングに気をつけて、よく数えてゆっくり練習してみてね
  強弱ももっと極端につけちゃっていいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/21(土)のレッスン♪

2015年02月21日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ひだりてのわおん、とてもよくひけてるよ
  つづきもおなじように、したのおとをよくたしかめて、ふたつのおとをそろえてひくようにしてね
  みっつのわおんのところは、ファの♯がでてくるので、けんばんのすこしおくのほうでひくとおゆびが
  とどきやすいよ
  みぎてとあわせるまえに、ひだりてだけのれんしゅうをがんばってみてね




 さらちゃん
  とてもよくがんばって練習してあります
  指使いもだいぶんおだやかになっていました
  ペダルをつけると音がよくひびくので、もう少し弱めに弾いた方がバランスよく、きれいな音になるよ
  特に歌が始まったところは、サビの部分まではなるべくピアノで弾きましょう
  3ページ目の一番下の段、中間部からサビのメロディーにもどる直前の左手の和音がとても
  大切なので、オクターブの音をしっかりとってフォルテでひいてね




 たかのさん
  32小節目からの右手の3連符は良くなってきました
  ソプラノ、または終盤に出てくるテノールの4拍目に付点のリズムがある時に、内声の3連符が
  4拍目に向かってクレッシェンドしていかないように注意して下さい
  16小節目、31小節目、52小節目など、1小節内でのクレッシェンド、ディミヌエンドを
  はっきり表現しましょう
  暗譜、頑張ってみて下さい




 ゆいちゃん
  今日はとっても慎重なテンポでしたね
  一番忙しい中間部にテンポを合わせるけど、勢いがこの曲の魅力なので、元気よく、
  アクセントのついた音をはっきり出してメリハリのあるしあがりにしていきましょう
  メロディアスな部分、音域変えてみてね




 うーちゃん
  Fのぶぶん、あたらしいおへやにはいるところもとてもスムーズになってきたよ
  こんしゅうは、Fにはいるまえのぶぶんをよくれんしゅうして、EからなめらかにFにはいれる
  ようにしようね
  右手と左手がどちらも1ぱく目から3ぱく目まで四分おんぷがつづくところは、一つ一つの
  音がきれないように、なめらかなレガートでひくようにしてね




 おとちゃん
  れんだん…かんたんすぎるようだったら、べつのあたらしいきょくにチャレンジしてもいいんだよ
       「いつか…」は、もうラクラクひけているけど、ちゃんとしゅうちゅうして、
       スラーのとおりにレガートにひいたりきったりするところや、だんだんつよくするところ
       をていねいに、ばんそうといきをあわせてひくようにしようね  
  ソロ…みぎのページ、とってもよくなったじゃん
     このちょうしでれんしゅうしたら、いつのまにかぜんぶちゃんとひけるからがんばって
     ひだりのページは、まちがえてひきなおす音がもうきまっているので、おへやをふたつずつ
     すすんで、きをつけるポイントをしっかりたしかめてれんしゅうするようにしましょう




 おかあさん
  暗譜、大丈夫そうです
  ただ、バロックなので、念には念を、声部を分けて弾いても暗譜できる位、片手ずつ完璧に
  暗譜するようによくさらって下さい
  var.5までは、出だしにあまり厚みが出ないように、軽やかにmf未満で弾くようにしましょう
  曲順バラバラ練習、やってみて下さい




 しょうちゃん
  冒頭と最後の部分は、右手の8分音符の音と左手の指使いををもう少し細かくよく確かめてみて
  テンポが速すぎないように、ゆっくりと正確に数えて弾かないと、小節の変わり目、シンコペーションの
  リズムがあいまいになりやすいです
  2ページ目もちょっとテンポが速いから、もっとゆっくり、左手の音量にも注意しながら
  ていねいに慌てずにひくようにしてね




 はるかさん
  慌ただしい一週間だったことでしょう
  ラーニングトゥプレイ…まず片手ずつさらってから、両手で合わせて下さい
             ♭の音、左右それぞれの音の流れをよく聴いて、テンポを上げて仕上げにしましょう
             2曲目は、左手に和音が出てきます
             一番下の音をその都度よく確かめて、早めに指を準備するようにしましょう  すうじ…前奏はアルペジオに装飾音符にトリルと、装飾のオンパレードですが、最初は不自然でも
      入れて練習してみて下さい
      最後の部分も、右手の3連符をまんべんなく拍に入れるように注意してさらってみましょう
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/20(金)のレッスン♪

2015年02月20日 | レッスンブログ





 かなママ
  テンポ、もう少し前向きでいいと思います
  2小節の前奏の後、主題に入った右手の2小節を一息で歌えるテンポを保ちましょう
  終盤の35連符はがんばりどころですが、がんばらないのがポイント
  最初のアクセントの付いた音を少し長めに聴いてからさらさらっと上って下りて来ましょう




 そのさん
  出だし
  以前にも言った通り、アウフタクトなので最初の音が強拍にならないように注意するとともに、
  1小節目の1拍目、左手のアルペジオの最初の音が抜けないように、この音を聴いてから右手も和音を
  弾く位のタイミングで入って下さい
  今週は赤丸チェックポイントを重点的に、楽譜とにらめっこしながら練習してみて下さい




 さわこさん
  今日の一発目は、ちゃんと流れに乗って弾き切ることができましたね~
   (私の方が反省点多しでした
  レッスンの時に言った、クレッシェンドを伴う上りのスケールのところもそうなのですが、
  9小節目からの1小節ずつのスケールも、もう少し上昇に伴って広がりを持つように、
  伸びやかに弾いてみて下さい
  曲中、何か所もスケールが出てくるので、その都度トンネルから抜けるように、明るさや
  広がりを感じてみて下さい




 K子さん
  Bからの、主題が始まってからは左右のバランスよく、右手の単旋律のメロディーがよく通る音で
  弾けていますので、Aの部分も是非、ソプラノの音に耳をすませて、左手の和音を控え目に、
  メロディーの輪郭を明確にさせながら弾くようにしましょう
  暗譜をカンペキにする練習を頑張って下さい
  もう一曲の方は、譜読みを最後までしあげましょう




 あまねっちょ
  前半はいいですよ
  テンポが速すぎないように、落ち着いてたっぷりと歌って弾くようにしましょう
  後半、だんだん音があやしいところがふえてきます
  楽譜にしるしがついているところは、きちんと確かめて和音をそろえて弾くようにしてね
  特に一番最後の曲から練習するようにしましょう




 もえちゃん
  One…ペダル、じょうずにできています
     もう一曲の方もそうだけど、もっと歌に合わせた強弱がはっきりとついていた方がいいよ
     転調したサビの部分はもっとフォルテで、高い音をよくひびかせるようにペダルも使ってね
  Love…1曲目からのつながりがブチッと切れないように、ペダルをつないだまますぐに切れ目なく2曲目に
     入るようにしましょう
     2かっこのリズムはだいぶんよくなったよ
     今日のレッスンでの練習を忘れないように、おうちでもよく数えながら練習してみてね




 みかちゃん
  すごい、あんぷで弾けちゃったね~~~
  あやしいところがないように、それと、どのフレーズからでもごちゃごちゃにならないで正しく弾けるように
  あんぷの練習をしてね
  ペダルのふみかえはとてもじょうずだよ
  ペダルの練習とあんぷの練習は、わけてやるようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/19(木)のレッスン♪

2015年02月19日 | レッスンブログ





 ひなっちゃん
  ペダル、じょうずにつけられています
  ペダルをつけるとひくい音がよくひびいて、右手のたかいメロディーの音が左手に
  けされてしまっているので、左手をよわめに、右手のメロディーをよくきいて、
  しっかりとひびかせるように気をつけてね




 れなちゃん
  Bがとてもスムーズになってきたね
  一番下のだん、右手の和音の上二つの音がタイのところを気をつけてね
  Cも、先週練習した左手のリズムがとてもよくなりました
  右手はにている和音が多くて、上の音と下の音がオクターブだったりそうじゃなかったり
  まぎらわしいけど、前後の流れでサッと指がじゅんびできるように、片手ずつの練習を
  続けて下さい




 りのちゃん
  ト…「長調」の響きをよく感じて下さい
    多声だけど、ソプラノとそれ以外の声部を区別して、ソプラノのメロディーがはっきりと
    表に出るように、声部間のバランスに気をつけてね
  飛…テンポ運びは良くなってきました
    左手の2拍目と5拍目にアクセントがつくところでテンポが重くなりやすいので、左手の1の指で
    しっかり音をつかむようにひきましょう
    出だし、やんわりスタートしないように
    この曲は緊張感のある短調の和音の中にメロディーとなる音が存在しているので、主題部は
    転調するまで緊張感を保ったまま、流れを止めないで一気に駆け上るように弾きましょう
    それがタイトルの意味するところでもあるよ




 しーちゃん
  すごくやさし~い、やわらか~い曲調になっていて、それが個性的な魅力にもなっているんだけど、
  メドレーなので、曲によってはもうちょっとはつらつとした元気の良さというか、パンチがあっても
  いいかなと思います
  曲によって、その曲その曲の雰囲気を大切に、強さやテンポも工夫していきましょう
  最後の曲は、コーダまではレガートに、よく歌ってしっとりとした雰囲気を作っていくけど、
  コーダではリフレインのように冒頭の曲のメロディーが左手に出てきたり、多彩になってきます
  ゆっくりと両手で合わせてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/18(水)のレッスン♪

2015年02月18日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  おうちのれんしゅうでは、やさしくきれいなおとでひけたかな
  げんきよくひくきょくだけど、ぜんぶのおとをちからいっぱいひくのは
  きれいなおとにきこえないし、ながいきょくなのでうでやゆびがつかれないように、
  おとのだしかたにもちゅういしてひくようにしてね
  きょうは、さいごのほうからあんぷでひくれんしゅうをやってみたけど、4しょうせつずつ
  ゆっくりたしかめながら、がくふをみないでひいてみましょう




 さなちゃん
  ぐあいはどうですか
  さむくなったりあたたかくなったりしていますが、はやくげんきになって
  レッスンにきてくれるのをまってるね




 かおるちゃん
  コツコツれんしゅうをがんばっていますね
  さいしょのほうはテンポがあまりはやくなりすぎないように、ゆっくりかぞえて
  1きょくずつれんしゅうしましょう{/kaeru_en1/ 
  2ページめのさいしょのほうは、左手がとうじょうしてくるけど、おゆびをしっかり
  じゅんびしておいて、ひょうしにおくれないようにきをつけてひくようにしてね
  さいごの2きょくをちゅうしんにれんしゅうしていきましょう




 ゆきえさん
  ピアノランド…拍子の数え方、ご理解頂けたでしょうか
         視覚的に8分音符はタタタタッと弾きたくなりますが、「8分の6拍子」を
         思い出して、ゆっくり落ち着いて数えながら弾くようにしてみて下さい
         次の曲はまた4分の3拍子です 
         右手のリズムにちゅういして、「1と 2と 3と」と数えながら片手ずつ
         練習してみて下さい




 ゆうとくん
  サビの部分、2回目のパターンがとってもよくなったね
  がんばって練習してありました
  一つずつクリアできてるから、コーダの部分もだいじょうぶだよ
  でだしと同じテンポでひかないで、ものすごくゆっくりと練習して左右を正しく取るように
  きをつけてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17(火)のレッスン♪

2015年02月17日 | レッスンブログ





 なおこさん
  喜び…指使いがイレギュラーになると、先に進めなくなってしまいます
     お家での練習でも、テンポをものすごーくゆっくり弾くようにして、次の音に確実に
     指の準備ができるようにしましょう
     ペダルの踏み替えのタイミングに意識を集中した練習も取り入れて下さい
  気持ち…こちらは片手ずつの練習も常に行うようにして、メロディーが心と手になじむように
      弾き込んでいきましょう
      左手の3拍目の音に注意して下さい




 ようこさん
  トンプソン…ト長調、ハ長調はバッチリですね
        右手を準備する場所に気をつけて、声に出して音を読みながら弾いてみて下さい
        息継ぎに合わせて、新しいフレーズに入るようにしましょう
  バスティン…左手の伴奏に入ります
        和音は2種類ですが、複数の音をぴったり揃えて弾くようにしましょう




 (か)りさちゃん
  アレグロ…出だしの一番最初の音は、右手も左手もとても大切
       いきなり弾き始めないで、しっかりじゅんびをして、拍子もテンポで数えて、
       「強く」というより、しんのある、かたいはっきりした音を出すように意識して下さい
       ゆっくりしたテンポからじゅんばんにメトロノームに合わせてひいてみてね
  練習曲…テンポをあげましょう
      こちらは1小節9拍もあるので、和音をどれも同じ強さで連打していると、何拍子なのか
      ぜんぜんわからなくなってしまうので、右手の和音はなるべく軽く、左手のメロディーに
      耳をすませてひくようにしてね




 あかりちゃん
  今週はずいぶんがんばったね~
  今までとぜんっぜんちがったよ
  美女…Bは練習の成果が出ています  
     せっかくあんぷしたのを忘れないように、引き続きよく練習して下さい
     来週までは、続きのCのあんぷに挑戦しましょう
  ひとり…こちらにまで手が回らなかったかな
      イ長調に転調した部分から練習するようにしてね




 じゅんちゃん
  1楽章…テンポ上げましょう  メトロノームに合わせて練習する時は、Adagioの部分や
      フェルマータの部分を忘れずにしっかりのばすようにしてね
      いつも3拍子を意識して、強拍、弱拍で3拍子のリズムをつくっていくようにしましょう
      曲のとちゅうに、いくつか完全なフレーズの終止が出てきます
      やさしくていねいに終わるように気をつけてね
  3楽章…しあがりのテンポはもっと速いけど、今の段階での練習の速さとしてはちょうどいいと思う
      とても丁寧に弾けているので、ノンレガートに弾くところを引き続き注意して、
      楽譜に書きこんだフレージングやスタッカートやブレス記号をよく見て練習するように
      してね




 まなちゃん
  3ページ目、すごくよくなってきたよ
  シンコペーションという、複雑なリズムの連続なので、「いちとお にいとお…」と、1拍を4分割
  しながら、そこに左右両方を当てはめるようにするとリズムが取りやすいよ
  1,2,4ページ目は、歌に合わせて少し強弱をつけるようにしていきましょう
  やっぱりサビの部分が一番強く、フォルテで弾いてほしいので、出だしはなるべく穏やかに、
  やわらかく弾くようにするとコントラストがはっきりするよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする