
(わ)まなちゃん
テクニック―つぎはリズムをかえて、3しゅるいのれんしゅうをしてみましょう

4ぶ音ぷにアクセントをつけて、8ぶ音ぷはやさしくね

トンプソン―りょう手であわせてれんしゅうしてみてください

てんちょうするところは、サッといどうができるようによくれんしゅう
してね

1はく目と、アクセントのついている音は、はっきりとつよく
ひいてください

インベンション―かた手ずつでいいので、まずテーマだけをとりだして、それぞれ
なんかいもくりかえしてれんしゅうしてみてね

テーマがひけるようになったら、かた手ずつとおしてれんしゅう
しましょう

○じるしをつけたところはゆびづかいにちゅういしてね

しーちゃん
せんしゅうはいそがしかったのかな?


こんしゅうは気持ちもあらたに、がんばってね

ハノン―15ばんの左手の指づかいに気をつけてください

16ばんにすすんでおいてね

ツェルニー―左手をよく練習して下さい

バスは2拍しっかりのばして、テノールはもっとよわくね

テンポをおとして、ゆっくり数えながら左右のバランスをきいて、
右手のリズムをせいかくにとるようにしましょう

トンプソン―この曲ももうすこしかた手ずつ練習してね

とくに☆じるしの2だんめと4だんめを、指づかいに注意してよく
さらってください。1拍目をしっかりとってね

バッハ―つぎの曲にすすみましょう

たたいて、ひょうしをとりながら練習してみてね

manya
トンプソン―まず、どれが「鐘の音」なのか、たしかめてみて下さい

わかったら、「鐘の音」だけをひいてみましょう

スムーズに音が取れるようになったら、1拍目のヘ音記号の音から
通して練習

左手がかんぺきになってから、りょう手で合わせてみてね

ハノンとブルグミュラーは先週とおなじ


宿題もわすれないようにね~

ななこちゃん
ピアノランド―みぎての「ミ」のおとがでてくるよ

3つめ、4つめ、6つめのおへやは、おとがきれないように
つなげてひいてみましょう

トンプソン―つぎのきょくも、スラーがたくさんでてくるね

スラーがきれていたら、おててもはなしてひくようにしようね

ひだりてをじゅんびするときに、おゆびをおくばしょにきをつけてね
