小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

4/28(木)のレッスン♪

2016年04月29日 | レッスンブログ





 えつこさん
   ロマン派…左右別々のフレーズ感を出すのはとても難しいですが、譜読みの段階で、それぞれのスラーに
        したがって充分片手でさらってから両手で合わせるようにして下さい
        次の曲は、ソナチネと拍子もリズム感も似ていますね
        強拍と弱拍を意識して、軽やかにノンレガートで弾くようにしましょう
   ソナチネ…2小節目の2拍目の頭で左右一緒に放し、次の音から3小節目の1拍目へレガートに入るようにしましょう
        2段目の1小節目は、1拍目と2拍目の頭は左右どちらも8分音符のスタッカートです
        はっきり切って下さい
        4段目と5段目は、2種類の付点のリズムでしっかりさらいましょう






 そのさん
   テヌートやアクセントのついた4分音符が随所に出てきますが、はっきりと強調して下さい
   Aの1小節目、この曲の主題でもありますが、1拍目と3拍目の音型が走りやすく、それはCの2小節目、
   左手の2,3拍目の音型にも共通することなので、正確に16分音符を刻むように注意しましょう
   Bの1小節目の左手、1拍目と3拍目の頭は三音の和音でそれ以外は二音ですが、その違いをはっきり出したいので、
   3和音を強調してリズムを取るようにして下さい
   3小節目の1拍目も同様です







 ひなっちゃん
   ブルグミュラー…2ページ目の1,2段目、あのむずかしいところは、まず右手だけ数えながらひいて、
           できたら両手でひいてみましょう  
           4分音符を2拍のばすのをわすれないでね
           3ページ目の転調の部分は、そうしょく音符のところからきゅうに速くならないように、
           それまでとおなじように数えてリズムを取るようにしましょう
   風…前半はとてもよくなったよ
     先週は全体的にとても強くて、全部フォルテみたいだったけど、今日は力をぬいて、やさしく
     ひくことができていました
     3ページ目、左手の和音の中にレの♭が出てきた時に、ミの♭とひいてしまっているところがとても
     多いので注意しましょう
     次の小節にうつるときに止まらないで、なめらかにうつっていけるように流れに注意してね






 さわこさん
   summer…とても丁寧に、きれいに弾けています
       全体的に、フレーズの始まりのアウフタクトが強拍のように強くならないように、次の強拍に
       向けてややクレッシェンドのように弾いて下さい
   あの夏…出だしの4小節は、アルペジオの最後に弾くソプラノの音が印象的に耳に残るように、他の
       音よりも少し強めに鳴らして充分響かせましょう
       Dの内声の音も、もう少し強くてもいいと思います
       Hは、3連符の中に時折付点のリズムが入ってきますが、下から2段目の3小節目、1拍目の左手は
       付点ではなく3連符なので、右手とのリズムの違いをはっきり出すようにしましょう






 (ゆ)かなちゃん
   チューリップ…1ページ目がちょっとテンポ速すぎるな~
          もう少し落として、よゆうを持ってひきはじめるようにしましょう
          2ページ目の1だん目は、自分で拍子をしっかり数えながらリズム通りひけるように
          音符の長さに注意しながら練習してみてね
          レッスンの時にひいていたくらいに、4分音符のスタッカートもかろやかにひきましょう
          次回のレッスンまでに、フォルテやピアノやクレッシェンド、ディミヌエンドといった
          強弱の記号にも気をつけて弾いてみてね






 (か)りさちゃん
   赤とんぼ…とても音楽的に、きれいに弾けていますよ
        テーマは右手の音域が高いので、左右を同じ強さで弾くと左手ばかり聴こえてしまいます
        右手をもう少し出していいからね
        Var.1は、引き続き付点のリズム練習をがんばりつつ、アクセントの音をもっと強調してね
        次の小節にレガートに入るところは一つもないので、1小節ごとに切るよう意識しましょう
        Var.2は左手をもっとききながら弾いてみて
        Var.3は左手の下の音がちょっと強すぎるので、もっと軽くひくように気をつけて
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(水)のレッスン♪

2016年04月27日 | レッスンブログ





 今朝、こっちゃん()のお散歩に出たら、マンションの横で、道路の端っこに佇む三羽の
 チャボ発見
 何でこんなところに 逃げ出したのか…でも一体どこから
 その後、一体あのチャボ達はどうなったのかしら…

 

 






 しおりちゃん
   トンプソン…つぎのきょくは、スラーがかかっていない音はかるくスタッカートでひいてください
         2しょうせつめの2ぶおんぷはたかい音だけど左手でひいてね
         かたてずつれんしゅうするけど、さいしょの2しょうせつはりょうてでひきましょう
   そらいろ…ほとんどまよわないで、サッと音がとれるようになったので、こんどは強弱にちゅういして、
        すこし弱めに、なめらかにひくように気をつけてみてね
        12しょうせつ目や20しょうせつ目からつぎのしょうせつに入るときにあいだがあかないように、
        20と28しょうせつ目はだんだんゆっくりしていいからね






 さなちゃん
   ピアノランド…ぜんはんとこうはんのテンポがぜんぜんちがっちゃったね
          さいしょから「1と2と3と」とかぞえてさいごまでひけるかな
          ぜんはんは、4しょうせつずつなるべくレガートにひくようにしてね
          こうはんはテンポがおそくならないように、のばしている間やきゅうふの間に
          つぎの音のじゅんしをしましょう
   のはら…2しょうせつめの4はくめにむかって、いちばん上の音をよくひびかせてしっかりひいてね
       19しょうせつ目からのテンポはよくなったので、それいじょうはやくならないように、
       強弱にきをつけてれんしゅうしましょう







 かおるちゃん
   どんぐり…まずかたてずつれんしゅうしてからりょうてで合わせて練習してね
        とくに、きょうのレッスンでもやった、4,5小節目と、14~18小節目はねんいりに
        さらっておきましょう
   スタレガ…スタッカートのぶぶんと、レガートにぶぶんにわけて、それぞれをメトロノームに合わせて
        練習するといいよ
        レガートのぶぶんは、左手をもう少し弱めに、やさしくていねいにひくようにしてみて
        スタッカートのぶぶんは、そんなにはやいテンポじゃなくていいからね






 
   

 ななみちゃん
   グローバー…おうちでも指トレ、やってみてね
         ポイントはかたやうでや手首の力をぬいて、リラックスして手の形に気をつけながら
         ひくようにしましょう
         フォルテとピアノが出てくるけど、フォルテの時も力を入れないで、指をしっかり動かしてね
         スラーをよく見て、右手と左手をなめらかにつなげましょう
   トンプソン…ボルガは、音とリズムがふくざつでむずかしい曲だけど、がんばって練習したね
         がくふを見ないでひく練習もしてみてね
         つぎの曲は、2小節ずつスラーがついています
         スラーのさいごの音をやさしくひくのをわすれないように、ゆっくり練習してね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポットライト 世紀のスクープ

2016年04月27日 | 映画


  




 2か月半以上ぶりの映画でした

 アカデミー賞作品賞を受賞して一躍有名になった作品


 アメリカ、ボストンでカトリック教会の醜聞を暴き出した新聞記者たちの奮闘を描いています。

 日本ではアメリカほど教会が地域に根付いていることは少ないので、感覚的にピンとこないところはあるかもしれません。
 
 地味~だけど、社会的でいい映画でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26(火)のレッスン♪

2016年04月26日 | レッスンブログ





 なおこさん
   むかし…テンポ運びがとても良くなったと思います
       典型的な4小節1フレーズですが、段の最後から次の段の1拍目へ右手が常にレガートに
       なってしまっているので、フレーズを完全に終えて、切ってから次のフレーズに入るように
       意識して下さい
   真夏…テンポを上げましょう
      タン タン タンタ タンタ とリズムを取っていくと分かりやすいですが、5段目の4小節目から
      あやふやになっているので、ゆるぎなくそれまで通りのテンポでタ ウ タンとリズムを
      取っていきましょう






 ようこさん
   とおりゃんせ…2小節目の3,4拍目の2分音符の長さを正確に取って3小節目へ入りましょう
          3小節目以降は16分音符の裏拍に当たる1の指の音をもっと弱く弾くようにして下さい
   ずっころばし…メトロノーム、合わせられましたか
          付点のリズムの表、長い方の音をもっと長く伸ばして、はっきりとした付点のリズムで
          弾くようにしましょう
          特に1,2小節目の2,4拍目は普通の8分音符になっちゃってますから、意識してリズムを
          正確に表現しましょう






 たじまさん
   グローバー…次の曲は、有名なフランスの童謡です
         1段目も2段目も、3,4小節目の音の動きがあっちいったりこっちいったりしますが、
         右手で弾く音と左手で弾く音をきれいにつないで、レガートに弾くようにして下さい
   教本…両手で一緒に弾くのは、やさしい音の動きでも意外に難しいものです
      意外なところに難関がありましたね
      2段目の2小節目から3小節目には飛び込まないように気をつけて、2小節目の4拍目から
      ドの音の位置と指使いを確認してから弾くようにしましょう
      次の曲はちょっと季節外れですが、今までで一番長い曲ですね
      両手で弾くところは、最初に片手ずつよくさらってから、ゆっくり左右合わせるようにしましょう






 K子さん
   おまつり…ペダル、今は緊張感がありますが、徐々に慣れてくると思います
        やはり5段目の2小節目からだんだんテンポが重くなって、探り探り感が抜けないので、
        特に左手を和音や付点のリズムでよくさらって、スムーズな動きになるようにしましょう
        全体のテンポももう少し上げていきたいところです
   わらべうた…3段目の2小節目までは、どこの小節を抜き出してもすぐに弾けるように、小節ごとに
         アットランダムに練習してみて下さい
         この曲、フォルテはありません
         今の強さがとてもちょうどいいので、その中でもピアニッシモの小節は、遠くから聴こえる
         ようにしずかに弾いて下さい






 マイケル
   なーれ…とても安定してきました
       ペダルをつけましょう
       最初の2小節、同じ音を繰り返すので、ディミヌエンドしていかないとウワンウワン響いて
       汚くなってしまいます
       3小節目以降もアクセントの音だけが表になってきこえるように、ボリュームを調整してね
   なったよ…練習の成果が出ています
        記憶に頼らないで、楽譜をちゃんと見て、一つ前のフレーズからスムーズに弾けるように
        なるまで部分的によく練習してね
        片手ずつテンポを上げて練習しましょう






 (く)かなちゃん
   ツェルニー…右手と左手で作るこの音程を3度の音程と言いますが(もうすぐドリルでやります)、
         この3度の響きが美しく、長いレガートなフレーズに聴こえるように、息を節約して
         細いブレスで8小節目までノンブレスで弾くようにしましょう
         強弱をよく見て、表情豊かにしあげましょう
   風の家…4小節目からBに入る時に、間が空きすぎないように気をつけてね
       2段目の最後の小節の4拍目は、ややゆっくりとていねいに弾く気持ちで、ペダルも
       はっきり踏み替えるようにしましょう
       同様にCの6小節目の1,2拍目も速くならないように気をつけて
       D’の6小節目も、オクターブの下降にともなってディミヌエンドするときれいだよ

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25(月)のレッスン♪

2016年04月25日 | レッスンブログ







 れんくん
   おやつ…とてもよくれんしゅうしたね
       8しょうせつめまでは、みぎてのスラーにもきをつけてひけているので、
       10しょうせつめや14しょうせつめも2はくめと3ぱくめをスタッカートでひくのを
       わすれないようにね
       さいごの8しょうせつは、みぎてもひだりてもおとがじゅんばんにあがっていってるので、
       おゆびをくるっとするところにきをつけて、かたてずつ、よくれんしゅうしてね
   かいだん…おなじおとがつづくところでもひとつひとつゆびをかえたり、ひとつのおとを
        のばしながらこっそりチェンジしたりするところがでてくるので、おとをよく
        たしかめながら、こちらもかたてずつれんしゅうしましょう






 りのちゃん
   プレリュード…いいテンポになってきました
          3,4小節目、左右が少ーし合わない場合があるので、ぴったり合わせるよう、
          充分気をつけてね
          15,23小節目は、右手の8分音符をのばすことでクレッシェンドがより感じられて
          次の小節のフォルテに向かって行けるので、テヌートぎみに強調しましょう
   フーガ…レッスンで言った通り、各声部の音符の長さに注意して、充分のばしましょう
       全体的にもう少しトーンを落として弱めに弾いて、テーマが出てきた時にその
       始まりがよく聴こえるように気をつけてね
   さくら…3段目、主題のメロディーがはじまったところは、1小節目と2小節目で強さのちがいを
       はっきり出すように意識しましょう
       今週は太鼓の部分の左手のアクセントをもう一度見直して、はっきり強弱をつけることを
       よくさらっておいてください
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23(土)のレッスン♪

2016年04月23日 | レッスンブログ





 さらちゃん
   �…今日、レッスンでやった付点のリズムでの練習、お家でもやるととても効果的だと
     思います
     19~22、23~26、62~最後の小節まで、長い音と短い音それぞれを極端に弾く付点の
     リズムでよくさらってから、両手でゆっくり合わせてね
   �…こちらはよく弾けています
     出だしと下から2段目は2小節ずつ切ってフレーズ感をはっきり出しましょう
     この曲はフォルテはないので、全体的に軽く、弱めに弾いてね
   �…この曲も走り出したら止まらない予感
     両手で弾く前に、ゆっくりと指使いに気をつけてもう一度片手でさらってね
     特に右手が2声になっているところは、それぞれの声部の音符の長さを守って、
     フレージング通りレガートに弾くようにしましょう






 たかのさん
   ソナチネ…いきなり最初から弾き始めてしまうと、16分音符が出てきた時にテンポが変わって
        急激に遅くなりますから、先に主題部の最後のフレーズを弾いてテンポを決めてから
        弾き始めるようにしましょう
        ソナチネらしい、細かいフレージングを大切にして、左右で音符の長さが違うところも
        忠実に表現するように気をつけて下さい
   Yamazaki…出だしのテンポを維持して弾けていました
        後半、2かっこから音符を拾うのに一生懸命になってしまうとペダルの踏み替えが
        あいまいになるので、3拍目でもしっかりと踏み替えて濁らないように注意しましょう
        一番最後の段が重くならないように、よくさらって下さい






 うーちゃん
   グローバー…1,2,3だん目の右手はきれいにレガートでひけていたよ
         お部屋がかわる時に左手といっしょにはなさないように気をつけてね
         3だん目の3,4小節目をよく練習して、次回しあげにしましょう
   夏休み…中間部、よくがんばって練習したね
       全体的に左手が強すぎて、右手のメロディが聞こえないところがけっこうあるので、
       左手のばんそうをもっとしずかにひくように気をつけましょう
       右手の4分音符のスタッカートもはぎれよくひくようにしてね






 あおちゃん
   ラーニングトゥプレイ…ひょうしをよくかぞえて、3ぱく目がながくのびたり、おへやと
              おへやのあいだがあかないようにきをつけてね
              だんがかわるときにおゆびがまいごにならないように、けんばんから
              あまりゆびをはなさないようにして、サッとじゅんびするようにしましょう
   みずたま…いいテンポでひけるようになってきたね
        そのテンポだとでだしとさいごはいいんだけど、左のページのいちばん下のだんから
        きゅうにいそがしくなって、ひきまちがいやきゅうふがなくなってしまうところが
        おおくなるので、レッスンでやったように、ゆっくり1と2と3ととかぞえて左右を
        合わせてひくれんしゅうをしましょう






 おとちゃん
   センチメンタル…右手はかいちょうにひけていたね
           左手のれんしゅうをもうすこしがんばって、ゆびのばんごうじゃなくておんぷを
           見て、音の名前をいいながらひけるようにれんしゅうしてみて
           ぜんたいてきに、3ぱく目の4分おんぷをよわめにひくようにしましょう
           かたてずつ、とくに左手をよくれんしゅうしてからりょうてで合わせて
           ひいてみてね
   キャット…こうはん、みぎては1かっこまでは左のページとおなじ、2かっこからも、
        1オクターブ下がって1ぱく目をのばすだけだから、新しくふよみするのはさいごの
        2しょうせつだけだよ
        左手はすこしちがうけど、おなじモチーフのくりかえしなので、1フレーズずつふよみ
        していけば、ぜんぜんむずかしくないよ
        左のページの2かっこからも、りょうてでれんしゅうしてみてね






 おかあさん
   久しぶりのレッスンでした
   Ⅰ…出だしは、1拍目から2拍目へのペダルですが、右手は1,3拍目から2,4拍目へはノンレガートで
     入るようにして下さい
     4分音符から装飾音符のついた8分音符へレガートに弾かないようにして、3小節目で
     始めて1拍目の4分音符から2拍目の8分音符へレガートに弾きましょう
   Ⅱ…4小節目の3拍目は長いフレーズの最後の音なので、2拍目の2分音符の余韻の中に納まる
     ように調整して下さい
   Ⅲ…主題のモチーフは、1拍目の裏拍以外は全部落下して強いアクセントをつけましょう
     1番下の段の2小節目から2ページ目の2段目の5小節目まで、ずっと左手は1小節ずつの
     和音がモチーフになっていますが、右手は独自のフレージングなので、左右それぞれ
     独立して響きやフレーズ感を出すようにしましょう






 はるかさん
   ラーニングトゥプレイ…だんだん思い出されてきたようでよかったです
              2段目の入り方、特に3,4小節目は臨時記号も重なっているので、
              まず2段目をよくさらってから次に2,3段目、そして最初から最後まで
              通すようにしましょう
   アナ…一緒に弾くと、リズムもとりやすいし、音のスケールや雰囲気もよくわかるかもしれませんね
      おうちでも、片手ずつの練習をしっかりやって、後退を防ぎましょう
      また次回、一緒に弾いてみましょうね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22(金)のレッスン♪

2016年04月22日 | レッスンブログ






 もえちゃん
   ハバネラ…今週は、赤いしるしのところを直して、よく練習しておいて下さい
        2小節目の3拍目のフェルマータはもっと長く伸ばしてね
        1ページ目の1番下の段は、すべての小節の4拍目が、1拍目の音と同じだからね
   湖…こちらはとても良くなったね
     前半はソプラノのメロディがきれいにうき上がってきこえているし、全体の流れもよく
     まとまっています
     コーダに入る部分はもっとクレッシェンドしていって、しっかりフォルテまで
     持っていってからだんだん弱く、落ち着いていきましょう






 みかちゃん
   サラバンド…とにかく、最初の付点4分音符の長さを正確に数えることが大事だよ
         そこがあいまいだと、次の8分音符、3拍目の4分音符が全部おかしなことに
         なってくるので後半は8分音符をもっと弱く弾いてね
   さざなみ…左手は、ほとんどが5-4-2-1の指使いになっていたけど、下から2番目は3指の
        ところもたくさんあるので、音と指使いをよく確認してね
        17~20、41~51小節をよくさらって下さい






 しーちゃん
   お江戸…出だしの1、2小節目はもっと勢いがあった方がいいよ
       テンポの問題よりも、「勢い」と「リズム」だね
       3ページ目の2小節目から突然ピアノになることころは、それ以前のフォルテから
       一転して弱まってほしいので、音量の差をはっきりつけるようにしましょう
       4ページ目のPiu Allegroからは、付点のリズム練習を引き続きがんばって、テンポを
       保ったまま最後まで弾けるようによーくさらってね
   八木節…二つのテーマから成っているので、次回のレッスンまでに両主題をそれぞれ片手ずつ
       譜読みしてみて下さい
       






 ネオくん
   リズム…勢いもリズム感も良くなってきたね
       フォルテではない弱いところや、スタッカートの中のスラーやレガートなフレーズを
       丁寧に、メリハリをつけて演奏するようにしましょう
       メトロノームに合わせて練習して、テンポを上げていきましょう
   夜…中間部はペダルを付けて、和音の響きを持続させながら、遠くから聴こえる笛の音のように
     バランスに注意してレガートにユニゾンのメロディーを弾いて下さい       
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21(木)のレッスン♪

2016年04月21日 | レッスンブログ






 えつこさん
   ロマン派…8分の6拍子、もう少しテンポが速いと更に良かったですが、右手をレッジェーロに
        軽く切って弾くのは先週より良くなっていました
        狩りが8分の6拍子、次の曲は6拍じゃなくて半分の3拍になった8分の3拍子です
        8分音符が1拍になるのでテンポが速いですが、最初はゆっくりと譜読みして、16分音符の
        リズムに注意しましょう
   ソナチネ…1楽章はずいぶんテンポが上がりましたね
        今、1小節を4拍に数えていらっしゃるのでものすごく忙しい曲になっています
        2拍子なので、強拍と弱拍しかありません
        2拍目をもう少し弱く弾くと、拍子感がつかみやすいと思います
        2楽章も同様に2拍子なので、ゆっくり「1と2と」と数えて片手ずつ弾いて下さい
        トリルはすばやく、ていねいに入れましょう






 そのさん
   左手の出だしは、リズムに注意しましょう(超重要です
   8小節目の左手の音型が何度も出てきますが、1拍目のBassの8分音符が長すぎないように、
   半拍でパッと切って下さい
   右手は主題のメロディーの16分音符が走りやすいので、正確に刻めるように付点のリズムでの
   練習や、スタッカートなどでよくさらいましょう
   あとは、左手の和音の指使いですね
   5指はBass用、3や4指を使うことに慣れていきましょう






 ひなっちゃん
   ブルグミュラー…♭のつけわすれはとてもよくなったけど、あと1かしょ、わすれてるところが
           左手にあります
           29小節目、真ん中の音に注意してね
   風…前半はリズムがとてもよくなって、間があいちゃってたところも拍子通りに次の小節に
     入れるようになったね
     後半もがんばって練習してるのがよくわかります
     ゆっくり弾いて、音がとぶところもおくれないで弾けるようにしましょう
     全体的に音が強くて、ほとんどフォルテかフォルテシモで弾いているので、もっと弱く、
     さわやかなそよ風のように弾くようにしましょう






 さわこさん
   バッハ…このプレリュードも、左右それぞれが更に2声ずつになっていますね
       左右共歴然としていますが、1小節ずつ見ても和音になっています
       1小節ごとに和音で弾いて、和声の流れを感じてみて下さい
       3拍目の8分音符は弱めに
   summer…出だしのテンポが少し重く感じたのですが、どんどん速くなって、Eでは軽快な
       テンポになっちゃってましたね
       特にCのクレッシェンドの部分が最も顕著です
       メトロノームに合わせて練習してみて下さい(フレーズの変わり目は
       合わせなくても大丈夫です
   あの夏…不思議な響きの和音が多いですが、その響きがこの曲の持ち味なので、特に一番
       最後の段は不安になってしまうかもしれませんが、Bassとソプラノの音をしっかりと
       響かせて下さい
       E中盤の左手の16分音符は、もっと軽く目立たないようになめらかに弾きましょう






 



 (ゆ)かなちゃん
   グローバー…トンプソンの曲は、先週はものすごくふしぎな曲になっちゃったけど、今日は
         ♭が正しくついて、とてもきれいな曲にまとまっていました
         グローバーの次の曲は、どくとくのリズム感を持つ民族音楽なので、1拍目の
         アクセントはもちろんだけど、楽譜にアクセントが書いてある音もとくべつに
         しっかりと目立たせてあげてね
         左手は2しゅるいの和音を、さいしょによくいさらっておきましょう
   チューリップ…前半の音のひきまちがいは、とてもよくなっていました
          リズムだね
          2だん目の3小節目から速くなって、一番下のだんの一番最後、2ページ目に
          入るところからまたおそくなって、下から2だん目で速くなって…というのを
          くりかえしています
          とにかくよく数えて、それに合わせて練習するようにしてね






 (か)りさちゃん
   バッハ…4小節目のくりかえし記号をわすれないでね
       11小節目からのスタッカティッシモは、「特に目立たせて」なので、鋭いスタッカートに
       しないで、しっかり響かせるように気をつけてね
   赤とんぼ…基本的にペダルはなめらかなレガートペダルで、ふみかえを細かくやりながら
        つけましょう
        今週はVar.1のリズム練習をしっかりがんばってね
        必ず2種類セットで行いましょう
        4は右手のメロディーを消さないように、左手をもっとよわく、小さくて軽やかな
        スタッカートで弾くようにして下さい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/20(水)のレッスン♪

2016年04月20日 | レッスンブログ





 (ひ)りさちゃん
   とてもよくさらってあります
   アクセントのついた音をもっと特別扱いしましょう
   伴奏、メロディの声部をそれぞれ見分け、伴奏をもっと抑えて下さい
   ペダルをつけましょう スタッカートを生かすように、
   踏みかえどころに気をつけてね






 しおりちゃん
   ピアノランド…5~8しょうせつ目と、9~12しょうせつ目の右手のゆびづかいはおなじだよ
          8しょうせつ目の4はく目でサッとひっこして、9しょうせつ目にまにあう
          ようにしましょう
          スフォルツァンドの和音だけはしっかりひいて、スラーでつながったつぎの和音は
          よわくひくようにしてね
   空色…リズムも音も、よくまとまってきました
      1しょうせつ目から12しょうせつ目までは、右手はさいしょに手をおいた5つのがずーっと
      つながっているので、スラーをまもって、かざぐるまがくるくるまわるように
      5しょうせつ目から8しょうせつ目までなめらかにすこしよわくひくようにしましょう
      ぜんたいてきに、もうすこしやわらかく、やさしくひくようにしてみて






 さなちゃん
   ピアノランド…左手は右手のスラーにあわせてレガートにひきましょう
          二つ目のふてん4ぶおんぷがみじかくならないようにね
          れんしゅうするときは、こうはんから(「とーもだちにー」のところ)
          ゆっくりれんしゅうしましょう
   のはら…ぜんはんはとてもよくひけているけど、ぜんはんのテンポとこうはんのテンポが
       ちがいすぎるので、さいしょからもっとゆっくりひくようにしましょう
       いちばん下のだんは、右手の和音の下の音をもういちどよくたしかめておいてね
       まいかい、おなじゆびづかいでひくように気をつけましょう






 かおちゃん
   インベンション…もともととてもゆっくりしたきょくなので、「いちとお にいとお 
           さんとお」とゆっくりかぞえて、1ぱくずつリズムと音をたしかめながら
           ひくようにしましょう
   どんぐり…きょうのレッスンでやったところまで、まずかたてで3かいずつくらいひいてから、
        りょうてで合わせてひいてみてね
        2ページ目の3しょうせつ目からのフレーズはスラーとゆびづかに気をつけて
        しっかりまもってひくようにしましょう
   スタレガ…2ページ目のでだしの右手は、16ぶおんぷを4-5-4のゆびでひくところではやくなったり
        ゆびがころんでしまいやすいので、ていねいによくさらって、せいかくにひけるように
        がんばってね
        いちばんさいごのだんの、りょうてでスタッカートでのぼっていくところも、
        ゆびづかいにちゅういしてレガートでもひいてみましょう






 まなちゃん
   来週、来てくれるのを待ってるね~






 ななみちゃん
   グローバー…とてもしっかりした強いタッチでひけています
         つぎのきょくは、2はくのばすおんぷと3はくのばすおんぷがでてくるので、
         それぞれきめられたはくのかずだけしっかりのばして、おやすみのところは
         パッと手をはなすようにしましょう
   トンプソン…4ばんゆびの音もしっかりひけていました
         もうすこし手をまぁるくして、おゆびのさきでひくように気をつけてみて
         つぎのきょくは、さいごの2しょうせつかられんしゅうするようにしましょう
         ここがじょうずになったらさいしょかられんしゅうして、音をきらずになめらかに
         ひけるように気をつけてね
         ボルガは、まず音の名前をよむれんしゅうをしっかりやっておきましょう  
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/19(火)のレッスン♪

2016年04月19日 | レッスンブログ





 なおこさん
   むかし…穏やかな曲調が、とても合っていると思います
       右手が、小節の最後の音をよりどころに次の音を探しているので、フレーズ感が
       ほとんどない状況です
       4拍目で切って次の小節に入るよう、その都度意識して切って下さい
   真夏…はずむような付点のリズムがこの曲のモチーフになっています
      2小節目や6小節目のリズムの時に、2拍目だけが付点ではなく普通の8分音符に
      なりがちなので、2拍目もはっきりとした付点のリズムで弾くように気をつけましょう
      左右共和音の部分は、フォルテのフレーズはスタッカートではないので、音符通り
      しっかりのばして、ピアノのフレーズは対照的に弱く、短めに軽く弾いて下さい






 ようこさん
   とおりゃんせ…リズムもテンポもとてもよくなりましたね
          最初の2小節は、もっと強く、ユニゾンをしっかり響かせましょう
          最後から2小節目はレガートを意識するのと共に、最後の小節の1拍目へ
          向かってクレッシェンドしていきましょう
   ずっころばし…よーく練習されましたね~
          先週よりとても進みました
          なぜか、1拍目以外の拍のリズムが付点じゃなくなってしまいがちなので、特に
          2拍目や4拍目もはっきりとした付点のリズムで弾くようにしましょう
          4小節目の4分音符は速くならないように
          最後の小節のリハビリは、手の力を抜いて、根気強くやってみて下さい






 たじまさん
   グローバー…ヘ音記号の方も、音を取るのがとてもスムーズになりましたね
         次の曲は、2小節の小さなフレーズと、4小節のやや長いフレーズの組合わせです
         ヤッホーの小さなフレーズは、右手と左手をつなげて弾きましょう
         タイの部分は2小節分しっかり数えて下さい
         完全に音が取れて滑らかに弾けるようになったら、強弱をつけて弾いてみましょう
   教本…左手を正しく準備できるようになりましたが、一度音を読んでから弾くようにしましょう
      次の曲は、日本でも「ぐーちょきぱーのうた」として親しまれている曲です
      1段目から2段目に入る時に止まってしまわないように、最初はゆっくりと、最後まで同じ
      テンポで弾く練習をして、慣れてきたら少しずつテンポを上げてみて下さい






 
 K子さん
   おまつり…生き生きと楽しげな雰囲気がだんだん出てきましたね
        主題と一転して、1かっこや2かっこはレガートに、落ち着いた雰囲気でなめらかに
        弾くようにしましょう
        1ページ目の最後の小節の強弱記号を表現してみて下さい
        最後のページの2,3段目は太鼓をイメージして、左手で弾く低音はフォルテで
        しっかり響かせましょう
   わらべうた…右手は3段目の最後の小節までずっと、4拍目はミの音です
         1小節1小節治まるようにして、4拍目が重くならないようにしましょう






 マイケル
   なーれ…出だしはもう少し元気よく、最初の2小節でディミヌエンドしていきましょう
       弱まったところに右手のアクセントが効いてくるので、3~6小節目は右手の
       1番指のアクセントをしっかりね
       7小節目に入る時は拍子をよく数えて、遅くならないように注意しながら
       そのままのテンポを1かっこまで持続するようにしましょう
   なったよ…早速暗譜できているところがたくさんあって、よく練習がんばったんだね
        ただし、まだ楽譜をしっかり見て譜読みを完成させなきゃならない段階なので、
        迷子にならないよう、指使いと音を確かめながらよく弾き込んでいきましょう






 (く)かなちゃん
   バッハ…16分音符と32分音符しかない小節は(16小節目のような)1拍目以外の音をもう少し
       控え目に、軽く弾くとバランスが良くなります
       29小節目からは、1小節ごとに左手は和音になっているので、このハーモニーを
       よく聴いて全体的に軽く弱めに弾くようにしましょう
   ツェルニー…付点の練習を続けながら、両手でレガートに、ゆっくり弾いてみてね
         指使いに注意して、なめらかなスケールが弾けるように気をつけましょう
   風…とてもきれいに弾けています
     BとB’の4小節目は4拍目でペダルを踏み替えましょう
     その他、踏み替えるところ、踏みかえないところをよく確かめてね
     D’の1小節前の右手の3,4拍目は、内声のレの2分音符があるから注意してね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする