九品人の落書帖

写真をまじえ、身の回りで見聞きしたことを、つれづれなるままに!

忍びざるの心

2022年06月12日 | 日記

 孟子は性善説の儒家だった。

 「人にはみな、人に忍びざるの心あり」とした。

                    

 小児が井戸に落ちたら、人はみな、これを助けるであろう。

 それは、小児の両親と交際があるからでもなく、人々に褒められたいからでもなく、

 見殺しにしたという悪評を怖れるからでもない。

 人の不幸を見過ごすことのできない惻隠の心があるから。

 一国を統治する王も、人に忍びざるの心をもって、忍びざるの政治を行われれば、

 天下を治めること、掌上にめぐらすべし、と説いた。

                    

 現下のウクライナ情勢を見るとき、孟子の言葉が浮かんだ。

 ロシアは占領したウクライナの南部地域で、ロシアのパスポートを支給し始めた。

 明らかな国際法違反で、占領地の既成事実化である。

 こんな暴挙が罷り通れば、国際社会で弱小国は主権国家として成り立たない。

                     

 シンガポールでの『アジア安保会議』に、ウクライナのゼレンスキーがオンライン参加。

 「大きな魚が小さい魚を食べ、小さい魚がエビを食べる」と言う、

 シンガポールの故リー・クァンユー元首相の言葉を引用して、国際法保護を訴えた。

 他方で、ロシアのプーチンは、18世紀、ピョートル大帝の北方戦争にふれ、

 スゥエーデンに勝ったことを「奪ったのではなく、奪還して強国にした」とし、

 帝政ロシアの復活が任務だとする。

                    

 国際社会は、ウクライナに対し、物心両面での一層の支援が要請される。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする