ぶろぐ

まずは、スポーツや旅行のことなど

(2019.12.8) 術後初のフルマラソン。宮崎 青島太平洋マラソン 4:04

2019-12-09 20:03:20 | ランニング
0-5km 29'20 トイレ
5-10km 28'59 トイレ

10-15km 29'11 トイレ(やや長く)
15-20km 26'01 ペースランナーの風船目指して、やや飛ばした。

中間 1:59'43

20-25km 27'09
25-30km 27'35 トイレ

30-35km 28'40
35-40km 33'15 残り5kmの青島折り返しから、右ふくらはぎがヤバく。

40-Goal 14'08 トイレ

天気: 晴

シューズは、ミズノ ウェーブエアロ。

去年に続いて両親と一緒の旅行を兼ねて。
術後1年半ジャストの記念日。まさかフルマラソンを走れることができるなんて。

●スタート前
青島サンクマールホテルから、ANAホテルまで父の車。その後シャトルバスで会場へ。
スタート整列の時に司会者の「スタート5分まえ!」と元気よいアナウンスを聞くと、ジワッと涙が出てきた。「あぁ、5分前まで来たんだぁ」って。

●レースプラン
直前の練習で、30km・3時間が最長。途中でトイレ(大)の心配あり、かつ、12-13km辺りの走路が狭いところでスロー集団に入りたくない。。。
ということで、最初は気持ちいいペースより若干早めを意識。。。
、、という程度の無計画さ。

●実際
・10km過ぎまで、概ね予定通り。
・10km過ぎた辺りで、「4時間」のペースランナーが背後から。沿道から「サブフォー行けるよ」との声援。それで、この集団より前にいるように、ゆるい下りも使って、少し前に。
けれど、、、13-14km辺りのトイレで時間をかけてしまい、ペースランナーが前に行った(16km辺りの折り返しで分かった)。

・16km辺りの折返し~19kmの県庁前入口辺り
200mくらい先の「4時間」ペースランナー(目印の風船)を追いかけて、追いつく。一時キロ5分くらいまで上げていたはず。

・19km辺り~30km
無理せず、かつ、やや単調でしんどくなるバイパス部分も、その風船に付いていく感じで、風船を目指して走る。

・30km~32km(サンマリン・スタジアム)
ペースランナーが、キロ5分30~35秒を、5分35~40秒に落とすとアナウンス。前に出たけど、続かず。32km辺りで抜かれる。

・32km~37km(青島折返し)
ペースが落ちて、風船を100m先くらいで視界に入れつつ、なんとか走る(やや追い風)。35km地点で、残りキロ6分ペースでサブフォーに届く計算、、、

・37km~
右のふくらはぎが…。そのうち、太もももの後ろが…。
さらにペースダウン。時々歩く。

・ゴールまで
最後のスタジアム周回は少し単調なのだけど、今回は「帰ってきたぁ」と。なかなか見えないフィニッシュゲートが見えたら、吸い込まれるように少しペースが上がって、ゴール!

●栄養補給
術後のマラソンで懸念の一つ。
・20km前後で上腕(二頭筋)に軽い痛みを感じたのは、栄養不足のせい? これまでなら、40kmを過ぎてペースアップしない限りは、上腕の疲れは感じなかった。

・練習でシャリばて的な感じはあったので、エイドで黒砂糖を頂いたり、沿道のチョコレートを頂いたり。
35km過ぎた辺りから、手持ちのアミノバイタル・ゼリーを2回に分けて摂取。これは効果はあったはずだけど、実感ないくらい脚が疲れていた。

・それにしても、あの程度の補給で(前日まで若干のグリコーゲン・ローディングは意識したけど)よく保ってくれたもの。

●雑感
・タイムは、サブフォーいけたかもって思ってしまうけど、術後初で4時間4分なんてありえない!! もちろん、ペースランナーの風船のおかげも大きい。

一方で、ある意味で無計画さの結果。最後のペースダウンはマラソンの基本ができてなかった現れ。階段の下りはこれまで以上にツライ。

・世話になっているサーファー医師に
「マラソン走ることは絶対思っておいてくださいね。ハーフとか10kじゃなく」
と言われたのは、術後2ヶ月頃、つまりは1年4ヶ月ほど前。

当時は「マラソン? エネルギーが膨大に必要だろう。精神的に前向きになるために言ってくれた?」と思っていたけど、本当にそうなった。

・今回は(元)広島カープの赤松選手の番号のシャツを着用。少し元気をもらう気持ちで。レース中に、「カープがんばれ!」と3回くらい声をかけていただいた。そのたびに、疲れた頭がハッとしたので、そういう効果もあった。

・ゴールしたら泣くかなぁと思っていたけど、なんかそんなこともなく。

・レース後、某ホテルで友人とお茶をしながら
「(単に体力作りとして走るだけじゃなく)こういうレースに来ると、カッコイイ男性・女性が多いので、そういう中にいられるのが楽しい。スタート前に(おそらく上級ランナーが)肩周りのストレッチをしているのを見るのも、すごく楽しい~って思った」
という話をしていると、なんか涙が出てきました。ほんと楽しかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿