ぶろぐ

まずは、スポーツや旅行のことなど

10/31 (Wed) Jog  55分

2007-10-31 23:32:40 | ランニング
いつものように、最初の10分くらいは、ゆっくり。 その後、ペースアップしたかったが、ちょっと疲れていたせいか、あまり上がらなかった。 今日は、職場の打ち上げもあったからか。 脚の自覚的な疲れはなかったのだが。 ちなみに、職場の打ち上げでは、酒は飲んでいない。 若干、そういう、我を通すようにも受け止められる行動を苦々しく思われる方もいたが、ランニングを話題にすることもできる。 個人的に、別に酒が嫌 . . . 本文を読む

3つボタン 段返し (ジャケット)の悲哀!?

2007-10-28 23:29:07 | その他
紺のジャケットを久しぶりにクリーニングに出して、引き取ってきた。 帰宅して、ひらげてみて、ビックリ!! 読者は(読者がいればだけど...)「3つボタン 段返し」とか言われるジャケットのデザイン?をご存じだろうか。 僕のジャケットはそういうもので、見かけは2つボタンのようです。一応ボタンは3つ付いています。けど、一番上は襟の折り目に隠れて、2つ目のボタンで留めます。 他のサイトを見ると、Vゾーンの . . . 本文を読む

10/27 (Sat) LSD(Jog)  2時間30分 + WS 2本

2007-10-27 21:41:38 | ランニング
枚方大橋を超えて、LSD 2時間30分。 意外と長く走れた。 ペースは、おそらくキロ6-7分 途中、堤防のキロポストで計ってみると、キロ6分弱(追い風参考)。 行きは概ね向かい風。 帰りは結構追い風。 それでも、行きも帰りもほとんど同じ時間がかかった。 やはり、後半はペースが落ちるのだろうか。 . . . 本文を読む

失敗も正直に、、、

2007-10-26 23:37:49 | 海外出張
あー、やってしまった、という感じだ。 そういえば、先週も下見ツアーの行きしに、同じようなことがあったが... 先方の head からメールを頂いたので、返事を差し上げた。 ccを入れておいたのが不幸中の幸いだったか、別の方から、 宛名の書き方の不適切さを指摘された。 僕は、"Dear Mr.xxx"と書いたのだが、 その方は女性だったのだ... しかも、その方は、Ph.D なので、最初に書く . . . 本文を読む

10/25 (Thu) Jog  1時間 + WS 3本

2007-10-25 23:08:34 | ランニング
Jog 1時間. 最初の10分くらいはゆっくり。後半は(追い風も多く)ややペースアップ。 走り初めは、20分くらい経っても、なんだか体が重ったが、段々調子が上がってきた。 軽いシューズのおかげか、膝のテーピングのおかげか。 今日は、ほぼ満月。 走ったあとのストレッチは、月明かりの下で。 とても気持ちいい、光のシャワー。 こういうのを"スピリチャル"と言うのかもしれないが、 ほんとは、そういうも . . . 本文を読む

初の人間ドックでいきなり「要精密検査」×1 「経過観察」×1

2007-10-23 23:52:18 | 健康
今日、初めて、人間ドック(半日)を受検した。 そこの病院では、結果郵送の前に、当日分かることは当日午後説明いただけるサービスがあり、僕もその説明を聞いてみた(ほんとは血液検査の値に興味があった)。 そうすると、いきなり、正常値を少々超えた「要精密検査」があり、その場で、次の検査の段取りが進んだ。 「経過観察」も一つ。 これまでも、正常値の端の方のこともあったが、どっきり。 そろそろ年齢を気に . . . 本文を読む

P市の雑感

2007-10-22 22:04:16 | 海外出張
● Pでよく見たもの ・病院前の路上でたばこを吸う医療関係者  ("大学と病院の町"とか)  # P州は路上の喫煙はokなのか? ● Pの感想 ・緑が多い。中心部を離れると、木々で深い谷ができているような道路も見えた。 ・空港からの移動中、川沿いに出たときは、広々した景色に少し感動した。  けれど、僕が再び来る頃は、まさか凍っていたりするのだろうか。 ・バス網が発達している印象を受けた。乗客も . . . 本文を読む

帰り道、一体何食、食べたのか

2007-10-21 23:58:04 | 海外出張
(0)ホテルで、オレンジジュース (1)空港のレストランで、朝食セット(トースト(小)、ソーセージ、スクランブルエッグ、フライ、オレンジジュース) (2)シカゴ→シアトル便の中で、マフィン、バナナ、ミルク (3)シアトル空港で、Bagel with egg and cheese, Clam chowder, (4)成田便で、昼食(さすがにパンとデザートは残した) (5)成田便で、昼食  *その間の . . . 本文を読む