goo blog サービス終了のお知らせ 

Chosa くーばの方程式

少しだけ心の方程式を使って、良き時間へ転換できたら嬉しいです。

信頼

2012-05-26 21:55:22 | 子供
最近、、離婚するのも。。多いですね。
まあ、色々な形があっても良いのです
形がスタンダードじゃなくても良いのです。
ただ。。子供に嘘や。。黙っていなきゃ。。は駄目です
キチンと自分の決断を話せたら良いですよね
隠す事で。。子供が一番信頼していたい親なのに。。
信じられない事が続くと。。
子供の心が不安定になります
もっと、、信じて子供に正直に話せたら。。
共に乗り越えて行く事で。。信頼関係は生まれます
日本には戸籍のシステムで生まれてから。。結婚や死ぬまでを
記される事となります。
他人から知らされる現実より。。
キチンと向き合ってくれる親の方が。。信じられるのでは。。?!
と思うのです。
ある人に聞きました。
娘が思春期に日記を書いていました。
母親は。。気になっているのは・・あるのでしょう。
毎日、娘の日記を見ていたようです。
ある日、娘は、、日記が読まれている。。なんて思い
消しゴムのかすをノートに振りまいておいたそうです。
その翌日。。消しゴムのかすが無くなったノートが置いてありました
娘は。。母親を捨てると言ったそうです。。
そこまで。。信頼が無くなる程・・もしたしたら。。
母親は。。自分が嫌われるのが。。怖いが。。
でも気になる娘の事を知りたい。。
なんて、、感情だったのかも知れません。。
結果。。溝は深まりました
思春期で。。子供も親に話せないながら。。
悩んでいたりすると。。子供の事を沢山思いながら。。も
自分から。。聞けず話せず。。
日記を見てしまったお母さんの相談に乗った事はありましたが。。
その方は。。愛情に溢れた方だったから。。
大丈夫と思った事があります。(確かに、、子供と無事現在は乗り越えてます)
正直に話す。のは相手を自ら信じたとき出来る行為です。
まず、子供を信じて、、正直に話して観る事は。。大切ですね
嫌われたくないなんて気持が起こった時こそ・・
自分の事より相手の事!なんて。。思い直して下さい
嫌われたくないって感情は。。自分中心な考えです。。
本当に大切だと、、感じるのなら。。相手とキチンと向き合って。。
相手の考えをとことん聞いてみてから。。
自分の話も正直に話せたら。。良いですね
信頼を築く為には。。
子供だとしても・・相手をキチンと信頼して。。
正直に話し会う事が大事だと感じました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日 | トップ | 印象 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子供」カテゴリの最新記事