goo blog サービス終了のお知らせ 

Chosa くーばの方程式

少しだけ心の方程式を使って、良き時間へ転換できたら嬉しいです。

喜ぶ顔が観たくて作るご飯

2025-05-18 15:10:54 | 料理

子供が帰って来た週末は俄然張り切ってご飯を作る

いつもより、少し奮発して食材も買う

何が食べたい?と聴くと今回は肉と魚!との回答

普段は、本当に切り詰めて質素な食事になっているみたいで

じゃあ!と一緒にお買い物!

昔よく行った安くてボリュームあるイメージのスーパーに行きたいと2人で出かけました。

焼肉パーティーと向かうも、焼肉用の肉は少しお高めで

やはり、お買い得品に目がいく2人

牛肉でもプルコギを買って、家で色んな野菜とキノコを入れて、ニンニクも足して

豚バラ肉をウマ塩味に味付けして(鶏がらと、少しのごま油と、ニンニク)焼肉にして

牛の中落ちも半額になっていたので、買って塩麹につけて

翌日はビーフシチューに

魚屋さんも近くに出来たので歩いて行ってお刺身を2パック買って帰り

ピーマンの肉詰めも作り、砂糖とだしと醤油とショウガで甘辛だれにしました。

頂いた筍で、筍ご飯を炊いて(米に白だしと日本酒、水、昆布と筍、こめ油少し)

炊く時、油揚げを入れ忘れたので白だしと、みりんで油揚げだけ炊いて

炊けたご飯に混ぜ入れたら、それはそれで美味しかったです。

3日間パーティーとして楽しみました。

喜んで食べてくれるから余計に作るのも楽しくなります。

帰る前に、ビーフシチューの余ったものに野菜を足して、カレーにして

ウマーってなる顔が観れて幸せでした。

明日からまた切り詰めて頑張りましょう

親友の他界で元気なかったけれど、なんか前向いて頑張れる気持ちになりました。

もりもり食べる事も大切な事ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジブロスでカレー!

2024-10-13 14:31:23 | 料理

とても気持ちいい風が窓から入ってきます

今朝も朝寝坊ぎみで、沢山の夢を見て余韻に浸りながらゆっくり起きて

カレーが作りたくなって

調理する度出る野菜の芯などを冷凍庫でとっておいたものを

一気にお水を入れて炊いて(ベジブロス)

黄金の野菜スープをまず作ります

玉ねぎ、キノコ3種類(今回はマッシュルーム2種類としめじ)としし唐をニンニクで炒めて

レンチンしたジャガイモ、ニンジン(時短の為)も一緒に炒めて

本当はお肉やシーフード入れようか?!迷ったんだけど

今回は野菜とキノコだけでどれだけうま味が出るか確認したくて

野菜とキノコのみのカレーにしてみました

黄金野菜スープを炒めた野菜とキノコに注いで煮込みカレールーは市販の物を3種類少しずつ入れて

コリアンダーとクミンも入れて香り足して出来上がり

めちゃくちゃ美味しくできました!思わずお替りして山盛り2杯

運動もしなくてはと思いながら、ゴロゴロ過ごしてしまってます。

野菜の捨てちゃう所にも栄養が有って、勿体ないけど冷蔵庫に入れておいても

直ぐに溜まらないから腐ってしまう?と思った時、冷凍すればいいと思いつき

最近は、ナスのヘタとか、キャベツの固い部分、ブロッコリーの固い所、

カボチャの種とワタの部分、玉ねぎの身に近い部分の綺麗な茶色の皮など

冷凍して、溜まると一気にスープを作ります。

気を付けないといけない野菜も有ります。ゴーヤのワタや種は苦く、それは入れると

苦味が目立って美味しくは有りません苦味の多い野菜は避けます。(一度苦い経験が)

その時々の野菜の量で、味も変わりますにんにくの芯とショウガの皮が入っていた時は

その香りで、ラーメン!となって、ラーメンを作る時も

このラーメンは家族にも評判が良かったスープまで飲み干します。

食欲の秋でも有るけれど、おいしく楽しく頂いて、運動もしないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力アップ

2024-08-31 11:48:23 | 料理

自然災害は気を付けるに越したことはないです。

とは言え仕事は行かなきゃ!って事で今週は良く歩きました。

バスに乗った日もあれば、渋滞して歩く事も

台風は温帯低気圧に変わりつつあるけれど雨は続きます。

週末は、買い物に少し出て後は家でゆっくり過ごそうと思います

まだまだコロナも密かに流行っていて、職場でも休む人がチラホラ

来週は母と子供の学祭を楽しむべく、今週は体調も整えて無理をしない。

やはり免疫力を高める事で、風邪もうつりにくくなると思うので

免疫力アップの副菜を色々作ります。

人参とごぼうで定番のきんぴらにゴマをすって、すりごまテイスト

モロヘイヤをさっと湯がいて、細かくみじん切りして、オクラとなめこも湯通しして

オクラも切って麺つゆで、3種の粘々お浸し。山芋も有るともっといいんだけどね。

何種類かのキノコは食べやすくカットして冷凍してあるので、

キノコをにんにくと塩とオリーブオイルソテーして、パスタや揚げ豆腐にかけて食べる様を作ったり

ゴーヤを千切りして軽く炒めて、玉ねぎのスライスとツナと混ぜ、醤油とマヨネーズで味付け

これも4,5日もちます。最近ゴーヤの食べ方で1番ハマっています。

ニラのみじん切りを醤油麹で漬けると、冷ややっこや焼いたお肉のたれになります

今日も色々作って楽しみます!

皆様も良い週末を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもので気分転換

2024-04-29 15:12:01 | 料理

ゴールデンウイークも始まりましたが

仕事も明日からの3日間は忙しい

まあ頑張りますが。

ここの所、マンションの大規模修繕で足場も組まれ

窓も2重ロック、プランターも部屋の中

窓際に置いているから窓も開けられず

お気に入りのカーテンが汚れるのを防ぐ為

大きなシーツで、もう変え時の古いのをカーテン代わりにして

昼間は、日曜日だけカーテンを開けられるのだけど

全体的に暗めで、洗濯物はずーっと部屋干し生活にはいりました。

暗い部屋の中だと、気持ちも沈み気味にはなるけど

せめて美味しい物でもと、今日は冷凍のシーフードミックスで

玉ねぎのみじん切りと、ソフトケールの茎の部分のみじん切り

をオリーブオイルとにんにくで炒めて、シーフードミックスも入れて炒めて

洗ったお米に、冷凍していたベジブロス(湯せん解凍)と塩を入れて、炒めた全ても入れて

炊飯器で炊いてみた本当は、フライパンでやろうとしたけど

その場合、台所にずっと居ないといけないし、炊飯器に任せた

中々美味しくできました!明日のお弁当にも出来て一石二鳥です。

後は、簡単揚げないコロッケ!牛ひき肉をみじん切り玉ねぎと一緒に炒めて塩コショウ

にんにくパウダーとナツメグも入れて、炒めている間に

ジャガイモは3個半分に切りレンチン5分半

皮をむいてマッシャーで潰して塩コショウして炒めた牛肉と玉ねぎを入れて混ぜ混ぜ

フライパンに、パン粉をオリーブオイルで炒め香ばしい香りと色になったら

耐熱容器にコロッケの中身を盛り付け上から香ばしいパン粉をかけるものを何個か作って

お弁当用にアルミの容器に同じように入れて、明日の朝はトースターでもう1度焼くだけ

お好みで、粉チーズもかけてもおいしいかも

食べる前にトースターで焼けばいいから、味見以外は冷蔵庫に

どんな時も、楽しまないとね

皆様も良いゴールデンウィークを

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズのお弁当

2024-04-07 15:24:32 | 料理

母とお花見しました

お弁当を持って

朝からご飯を炊き、鮭を焼き

ハンバーグは依然作って冷凍してあったものをレンチンして

ナスとズッキーニの揚げびたしと

レンコンチップ(レンコンをごま油で揚げ焼きしたもの)

少し多めの油で、刻んだシイタケをローストして

解いた卵にはチキンスープと三つ葉を入れて

ローストしたシイタケの中にその卵を投入!

シイタケのうま味も加わって三つ葉の香りも良い卵焼きに

金曜日108円セールで買ったフルーツトマトや、ラディッシュ

サラダほうれん草で彩りよく盛り付けて

ご飯は鮭のお握りと、ゆかりと塩昆布のお握りでピクニック鞄に入れて

母を迎えに。桜のスポットの駐車場はかなり混んでいて、ずっと渋滞でしたが

近くの高校の入学式だったみたいでその駐車場に停めていた親御さんも居たようで

お帰りの時間とぶつかり、30分も待たず駐車場に入れてタイミングは良かったみたい

良い眺めの椅子が丁度空いたのも有り、お弁当を広げてゆっくり過ごしました。

凄く喜んでくれて、どれもおいしい!と(外で食べると余計にそう思うのかもしれません)

丁度眼下にも桜が見えて薄曇りで春の陽気が心地よく

いつもの定期的に会う様に、安いお店で簡単にランチして

散歩しておしゃべりしてではなく

サプライズ的に桜見に行こう!と

お弁当も用意したのが嬉しかったみたいです。

人生は楽しむべき!だからこんなサプライズも有ですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバカレー

2023-12-02 11:14:28 | 料理

いい天気の週末です

週明けすぐ検診が入っていて

食事や風邪にならないようにを気を付けてます。

若い頃は、殆ど気にしていなかったのに

段々、血圧やコレステロール値がギリギリで再検査だけはなりたく無いから

悪あがきをするんです

夜は1週間前から、キャベツとブロッコリーをなるべく取り入れて

幸い、キャベツとブロッコリーがお安く手に入るこの頃で

今日は、安く購入していた鯖缶を使ってサバカレーを作りました。

安く購入していたので、臭みがあったらどうしよう!って事で

カレーにして、追いコリアンダー、クミンをして、

前に頂いたスペアリブのつけ汁を取っておいたので、それも入れて

キノコ(エリンギとヒラタケ)人参、白菜、玉ねぎを炒めた中にトマト缶半分と鯖缶を入れて煮込む

コンソメとスペアリブつけ汁を入れてコトコト。

火を止めて、市販のカレールー1かけずつ(今回はSBさんとハウスさん)

そして、仕上げにコリアンダーとクミンとターメリックを入れて

ひと煮立ちで出来上がりです。簡単に、でも美味しくできました。

沢山食べてしまったので今から歩いてきます!

皆様の良い週末を

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン作り

2023-11-05 16:11:14 | 料理

昨日は母のために朝からラーメンのスープ作り

前に友達がコストコ連れて行ってくれた時

ロティサリーチキンを始めて購入して

切り分けて冷凍して少しづつ食べていたんだけど

鶏ガラの部分はスープにと何かに書いて有って

いつもの野菜の捨ててしまう部分も冷凍してあったので

いつものベジブロスに、鶏がらプラスで煮込んでみた

家中白湯の匂いになってたけど

うま味は2つで相乗効果が出るみたいなので

昆布茶も少し入れてみて

塩コショウで味を調えて美味しいスープができました

野菜炒めを作り野菜白湯にすることに

母を迎えに行きながら、麺を買い。

そこから仕上げで3つのコンロ、フル活用!

1つはスープを温めて、1つは野菜炒めを作り

もう1つは麺を茹でるべく、お湯を沸かし。

麺の茹で時間で全てがすぐに器に盛れる様に計算して

無事に、おいしい!と言っていただけました。

ベジブロスでラーメンはよく作っていたけど白湯は初めての試みでした

スープは多めに出来てしまったので、ジップロックに入れて冷凍しました。

冷凍出来るのはありがたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストはたらこパスタ

2023-10-15 15:40:18 | 料理

昨日は昼前に実家に行き

病の時も優しくしてくれたから恩返し!と

妹家族と母の為に昼ご飯を作ることに

私の最近買って美味しい!と思った春巻きは買って、他にもお土産は買って行ったけど

何作るか相談してからと、とりあえず家に行き。

たらこ使いたいから、パスタでも?って言われたので、たらこパスタに決まり。

人の家だと、調味料も何となく違うから、色々試して

うま味を加えたいからキノコを2種類炒めて、シャキシャキ食感も加えたくて玉ねぎと水菜も入れ

後はお好のみの薬味を用意して、庭に植えていた大葉を刻んだもの、ネギを刻んだもの

昆布だしでパスタにもうま味の追い打ち後は塩コショウ

最後に皮を取った、たらこを少しのゆで汁で伸ばしたものを火を止めたパスタに入れて混ぜる。

皆、おいしい!と言ってくれてホッとして

午後からは着物と帯を選んだり、足りない道具は叔母に電話してお願いしたり

特に草履はね。私だけ背が高く足も大きいから、同じサイズの叔母にお願いして。

何となく準備は終わり、久しぶりに妹たちとお茶をしておしゃべり

長く居そうにはなったけれど、週末のお楽しみの晩酌をしたいがために

帰る事に。晩酌に負けた!と妹にはチクリと言われたけどね

まあ引き留めてくれるだけありがたい事です。

今日は天気も良くなったから洗濯物をして、家で1日色々やっていると

もう夕方です。早いものです。

皆様も良い時を

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコッタチーズと牛乳寒天

2023-07-17 12:57:43 | 料理

3連休最後の日アッという間です。

昨日は、賞味期限が近くなった牛乳を飲みきれないからと

断る間もなく頂いた。この1リットルどうしよう!?となり

牛乳普通に飲むとお腹痛くなる体質らしいのに何年か前気づいて

ここ何年も飲んでは来なかったからね

でもやっぱり、勿体ない。

だから、リコッタチーズと牛乳寒天シナモン入りを作りました

普通には飲めなくても加工すれば大丈夫な事に気が付いて。

リコッタチーズは

丁度この前友達にレモンとキウイのお酒を作った時に余ったレモンで

牛乳を熱して、塩とレモン汁を加えて混ぜ混ぜ、分離してきたら暫く寝かせて

笊にキッチンペーパー敷いてこす。なんだけど。

低脂肪乳だったからか、今一つ分離してくれてないような

と慌ててリンゴ酢も足してみたいつも目分量!

でもその後、こしてみると沢山ホエーは出たけど出来ましたしかも、おいしい!

(ホエーも肉をつけたりすると柔らかくなります)

パンに前作ったピザソース塗ってリコッタチーズ乗せようかな。

牛乳寒天はキビ砂糖を入れて温めて寒天の粉が有ったのでそれを入れて一煮立たち

ふとシナモンパウダーを入れてみた。少しね香りづけ程度。

それも良い感じにできました。

余す事なくとつい考えてしまってでも上手く生かせた時は嬉しいものです。

一人でカセットコンロとレンジを使いながら楽しい時間を過ごしてます。

皆様もよい時を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人購買楽しかった

2023-05-28 16:03:52 | 料理

先日友達に誘われて

農家さんの無人購買巡りに連れて行って頂きました

本当にここ?って位人の家の縁側に野菜が置いてある所が有り

横に置いてある郵便箱の中にお金を入れる感じで

無人購買とも書いてない。

でも美味しいトマトらしく。私も購入!3個袋に入って100円。

家帰って見たら、ちゃんと美味しい証のトマトのお尻にスターマーク

可愛くって飾っておいてます。そろそろ食べようとは思うけどね

その後も、友達が違う無人購買に寄ってくれて

玉ねぎとアーリーレッドの5個入り100円、

ジャガイモ、春菊、椎茸、小ぶりのズッキーニ黄色2本緑3本セット100円

エンドウ豆、スイスチャードなど買って良い買い物して帰ってきました。

ジャガイモは冷蔵庫で寝かすと甘くなるため。

私は野菜室の奥に紙袋を入れてそこに寝かせてます。

新しく買ったジャガイモを入れて

寝かせて有ったジャガイモをレンジで4、5分チンして。

ポテトサラダを作りました。

皮をむいて、潰したジャガイモに

買った玉ねぎは生で食べて美味しい感じだったので、スライスして

きゅうりもスライスして、オリーブオイルと簡単酢と塩コショウだけでも

美味しく出来ました。

スイスチャードはペペロンチーノに入れて炒めると美味しいんです。

物価が上がっている今だけに、

農家さんの無人購買巡りは本当にテンションが上がりました。

冷蔵庫には今食材が沢山!今から常備菜作り始めます。

来週は雨ばかりの予報ですが元気に行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする