goo blog サービス終了のお知らせ 

Chosa くーばの方程式

少しだけ心の方程式を使って、良き時間へ転換できたら嬉しいです。

大きな視野で

2025-04-10 14:30:55 | 

毎年春の憂鬱の話を1回は書いている気がします

今年はバタバタと忙しく、憂鬱に思う暇も無いかと思っていましたが

忙しかったり、バランス悪かったり、少しの楽しみ時間が妨げられたりすると

やはり憂鬱な感情も出てきます

理由は1つではないのです。少しずつのマイナス感情が重なって憂鬱になります。

忙しくても充実していれば大丈夫です。

バランス悪く一人に負担がかかり、言えずにいるとやはりマイナス感情は出てきます。

ちょっとしたお楽しみ時間(好きな食事と晩酌や1人の時間)を奪われると発散にもなりません。

再検査が最近有って晩酌を控えたり、好きな食べ物も控えたり

忙しくても、腑に落ちないことが有っても、ご褒美!とやれてたのが

出来ないとなるとストレスがやはり溜まりますね。

そんな事か!と言われそうですが、実はそんなことの積み重ねが憂鬱を発症させるのです。

検診前日は最後のあがきで、めかぶの酢の物とかサラダにして

当日朝も何も食べられないと思うとお腹も余計に空くものです。

意識を転換してこの検診が終わったら自由~と思う様にしたら少し前を向けて

再検査は、血圧、コレステロール値共にギリギリアウトでは有るけれど

薬飲む程ではギリギリないので、もう少し運動してみましょう!になって

頑張ります!と言って帰ってきました。

自由~となると同時に、保健師さんと先生と2人に保健指導されて

色々気を付けて、さらに意識変えて行かないと!と思う気持ちも芽生えました。

沢山の検診に来た人の中、待ち時間に

検診1つでストレスがMAXになるなんて

始めから意識変えてもう少し歩くなりしていたら、ギリギリで焦らなくても良かったのに

大体!視野が狭かったんじゃない?!

忙しいから、疲れすぎる程頑張ったから、すぐご褒美!と日々の生活に視野が向きすぎていて

小さい事で一喜一憂していただけかも

もっと自分がどうありたいか先も観て、行動していたら違っていたのかもしれない

次の検診までに理想の自分になれるよう目標立てて楽しく乗り切ればいいじゃん!

(日々にばかり視野が行くより、大きな目標物を目指すと意外と動けたりします)

と考え直す事が出来て帰って爆食する事も無く穏やかな時間を過ごせました。

視野を大きく持つことの大切さを改めて感じる出来事でした。

皆様もストレスをためない様に出して行きつつ、大きな視野で乗り切りましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ時間を作る

2025-03-08 15:09:52 | 

昨日は仕事も忙しかったから、凄く疲れていて家に直行

1人晩酌してリフレッシュしました。

おつまみは簡単にあるもので作って(厚揚げと青梗菜と人参の豚バラ中華炒め)

ため置いたドラマを観ました。

仕事忙しかったり、今の仕事環境には色々問題も有るけれど

家に帰ったらもう考えない!楽しい時間を全力で過ごす様にしている

自転車で帰る時は、ミスなかったかな、とか仕事の事考える事も有るけれど、問題なければ

家に帰ってからは楽しもう!スイッチに切り替える様にしています。

疲れすぎている時は、台所で作る気にもならない時も有ります。

そんな時は、私はですがフライング晩酌。まず飲みたいビールやワインを1口飲む

そうすると、これに合わせて何食べたい?!と冷蔵庫を観ると、浮かんできます。

飲みながら作り始めて、楽しく料理して、気付くと2.3品作っています。

ただ、いつも作っている事も無く

時には帰る途中、お惣菜4割引きを買って帰る事も有ります。

家に帰って楽しく夕食を過ごすことが目的だから、おいしそうな惣菜を見つけて買うのも有りです。

ため置いたドラマは、バカリズムさんの日曜10時半からやっているホットスポットです。

日曜日は早めの就寝を心がけているので

ため置いて、週末の良い時間に見るのが私の最近のお気に入り時間になっています。

病気の大半は心からと言われています。

リフレッシュして、自分の楽しい時間を作っていきましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週感じた事

2025-01-17 16:53:48 | 

最近思った事は

人の思いのすれ違いです。

自分の主観だけで相手の事を勘違いして、自分は必要ないと落ち込む方がいました。

よくよく話を聴くと、もしかしたら相手はこう考えていたのでは?

彼女の顔は晴れやかになって行きました。

今週に入って違う人も同じように、聴いて!酷い事言われた。

でもその人たちの関係を知っていたので、貴女には何でも言いたいし甘えるんだね。

そう話すと、彼女もそれ以上は炎上しませんでした。

本心と違う言葉も人は時々発してしまいます。

感情や照れが有る場合もある

キチンと話さず、伝えないだけで本当は必要としている事も

近しいからこそ、日々の小さな求めてしまう感情が相手を攻めてしまっても

本当は居ないと寂しい存在なのです。

だから、少し引いてどうしてそんなことを言うのか考える事も必要です。

自分も相手にありがとう!と伝えられてますか?そう聞くと

伝えてなかったなんて事もしばしば

すれ違いの気持ちも大きく溝になると修正できなくなる場合も有るので

少しのすれ違いは冷静に相手を観直して、心穏やかに過ごせると良いですね。

勿論、きちんと大切な事は伝えあいましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活した植物

2024-10-17 15:25:05 | 

ベランダのプランターの植物もやっと復活してきて

バジルの葉の収穫もしました。

大規模修繕の工事が終わって、暗い部屋の中に居たプランターの植物は

か細くなってしまっていて

太陽の光のありがたさを実感しました。

外に出すも、葉は葉ダニにやられてしまい今にも枯れそうで

検索して、霧吹きで退治する方法を見つけ

毎朝と夕方に霧吹きで葉につく虫を追い払っていたら

元気に成長してくれて葉も大きくなってくれて

今朝霧吹きをかけていると

こんなに大きくなった葉をこのままは勿体ない気がして

少し収穫していただく事に枯れる前に美味しく頂かないとね。

一部は、乾燥バジルにして、瓶に入れてパスタにあえたりしましょうと

考えるたびに嬉しくなった。こんな小さな幸せが有る事が有りがたい

金銭的にもっとゆとりある生活したいなと思う事もある

実際もう少し仕事もプラスアルファーしていかないといけない状況ではある

でも、我が家のバジルやレモンバームやローズマリー、明日葉(食べられるものばかり)

が元気になって、おいしく頂ける瞬間は本当に嬉しくなって、ありがたいと思いました。

こんな時間が持てる事は人生において必要な事だなとさえ

心のゆとりをありがとう

元気に堂々と葉を広げるプランターに救われた気持ちがしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2024-06-16 16:55:38 | 

父の日ですね。

今朝はどれだけ寝る?って程

なんと12時近くまで寝ていました。

半日終わったと起きて、色々やりたかった事を進め

やっとゆっくりブログを書けます。

父はもう他界していていないけど

父の思い出を書こうかなと。

私の父は私が生まれた頃は、仕事と勉強も含めてアメリカに居ました。

私が1歳くらいで帰国した父と一緒に暮らしました。

父はとてもやさしい人でした。人が好きで、人を笑顔にする事をいつも考える様な人でした。

大学時代は、引きこもりがちな子供の家庭教師をしていました。

その方は、後に父のお蔭で人生が楽しくなり

幸せに暮らしているとお礼の手紙を送ってくださりました。

父に、何をしたの?と聞いたことがありました。

ただ遊びを教えただけだよと笑って答えてました。

多分、映画に誘ったり、色んな楽しい事を教えたんだと思います。

親御さんに頼まれての家庭教師だったから、正当な楽しい事だったと思います。

そんな父だから、従弟たちも、何か人生で躓くと父に会いに来てました。

私は、大好きな父でしたが、18歳くらいから離れて暮らして、

一人で海外に行ったと思えば帰ってこないし、多分沢山心配かけたと思います。

私は色んな事に悩んで、思春期に、気持ちも荒れていた時期もあったけれど

1人都内で頑張り始め自分のやりたいことをやり始めた頃、父が会いに来てくれて。

原宿のカフェでお茶をして、帰り際、良い顔になったな。

と1言いってくれたのが本当に嬉しかった事を思い出します。

黙って見守っていてくれた事、認めてくれたことが本当に嬉しかった。

まだまだ、私は本当にやりたいことが出来ているか道半ばですが。

今日は父にお線香を炊いて手を合わせます。

ありがとうをきちんと伝えたいですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点を変える

2024-03-28 11:57:09 | 

先週の飲み会は本当に楽しく

良く笑って色んな話をして

ただ昔は沢山飲んだイメージだったけど

皆程々に飲む感じだった年のせいか

コロナ渦を過ごして外飲みに怖気づいたか

家だとすぐ眠くなっても寝られるからね!なんて会話もした。

今仕事は繁忙期で、毎日はヘトヘトになる程走り回り

何件も早く熟す様にして、なるべく笑顔で接客をしている。

相手も待たされるとやはり気分はよくないからね。

笑顔でが絶対になる。

仕事は色んな問題も発生したり、臨機応変に対応しないといけない部分も多いけど

1日自分への挑戦をして過ごしている。

忙しい事、大変な事に視点を持って行くと仕事に行きたくも無くなる。

給料だって安いし、頑張っても定額でって考えると辛くなる。

だから、そこではなく自分への挑戦!一期一会

短い時間の出会いでも、どれだけの人を笑顔に出来るか!に挑戦している。

始め待たされて疲れ切った方でも、

随分時間掛かりましたよね。ここは早く終わらせますね。

と声をかけ笑顔で相手の必要な事を即時に理解して進める。を心がけると

笑顔で帰ってくれる。そして笑顔を貰うと自分も嬉しくなる。

職場のやれる人がやるって風潮に、イラついた時期もあったけど

そこを考えるのを止めて、成るべく観ずに

単純にお客様の問題解決に徹して

笑顔を引き出せる接客を試みた

そしたら、周りも少しずつ変わってきた気もする。

環境を変えるのも、自分の視点の持って行き方で決まるのかもしれない

そして、もう1つライターの仕事も頂けるようになり

4月からスタート!書く事考える事は大好きな分野だけに頑張りたいです

いかに人を笑顔に出来るか!に挑戦すると心も癒されます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認めて見守る事の大切さ

2024-02-08 15:00:11 | 

髪をばっさり切ったら職場の皆もびっくりして

何かあったのか?位。でも評判は良い

昔スキンヘッドにしたこともある位髪を切る抵抗は無い

今切りたい!ってなる迄伸ばしてしまうのが、今

お金をかけられる優先順位が低いからかもしれない。

ゆとりのある暮らしではないからね。

でも心にはゆとりが有る!物を大切にして、おいしいものは自分で作って

なんだかんだ幸せに感じている。

心のゆとりは、色んな窮地を乗り越えて生まれたりもするんだと思います。

色んなピンチ、大変な時を沢山乗り越えて行くと、心も強くなって

まあいいか、何とかなる!なんて切替しも出来るようになる。

始めの躓きも、来たな心が強くなるためのレッスン!って思い直せたら

どうしたらその問題を乗り越えられるかを考えて

勿論人の力を借りても良いから、前を向く事をしてほしい

何回も何回も乗り越えてやっと心が強くなる場合もある。

娘も課題や物作りに翻弄され毎回締め切り間際まで落ち込んだり自暴自棄にもなる。

私にはむいて無い、なんて言いだしたりもする。

でも徹夜して締め切りギリギリで提出して、結構高評価を受けて

少しずつでは有るが自信をつけている。

落ち込む子を見ると、何とか励まそうと色々するけど

本人も自分で何とかしたい途中なだけに、私が話すことで喧嘩になる事も結構あって

本人からしたら、信じて見守るのが良いのかもしれないと最近やっとわかりました。

昔、赤ちゃんの頃は、子供に対してどんな子?と興味があり、じっと観察する事が多くて

少しずつ出来るようになることを見守っていたけれど

大きくなって目の前で行き詰まっているの見ると、つい口を出しすぎてたのかも知れません。

頑張っていることを認めて、静かに応援する。

本当に助けてほしい時は本人からも言える環境にしてあげていれば良いのかも知れません。

子供と接してまだまだ学ぶことは多いです

共に生きている多くの子供たちも、乗り越えるのを応援したいです

大丈夫!なんとかなる。心が強くなるのを見守りたいですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの寂しさから脱出

2023-11-26 16:21:33 | 

色んな時が有ります。

1人で穏やかに過ごす1日でも

夕日がきれいと感じる時と

何となく寂しい時と

1人の時を楽しんでいる時は良いけど

寂しい時はどうしましょう

特に何かが有ったわけでもなくふと寂しくなる時もある。

心に無理はしないように

部屋を綺麗にしてみようかな、少しだけ居心地良い空間にしてみようかな

少し変えてみるのも有なのかもしれません。

音楽もかけて掃除を始めてみました。

いつも元気で前向き!って思われているけれど

こんな日も有るんです。

でも音楽と掃除で何となく気持ちが上がりました。

何もしない内に週末が終わってしまう寂しさだったのかな

単純なものです

良い時を過ごしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな感情

2023-09-07 17:11:29 | 

台風が来るとやはりジメジメします。

天気もですが、人も色んな時がある。

モヤモヤ気分の時も

色んな人の色んな時間をふと感じます。

同僚が入院治療中で、そろそろめげてるかな。と

ラインして、今の感情を教えてくれたり

勿論1人じゃない事も伝えて何となくでも前を向いて貰うように

今できる事を伝えたり。やさぐれて居た時もあったけど。

今は前を向く。頑張る!なんて返事貰ってホッとして。

今朝は腹が立ったからと気持ちが治まる迄話を聴いて。

話を沢山聴いて行くと、本人も話しながら心の整理をしていって

気持ちが治まって。

色んな時がある。1人で悶々としたり、問題から目をそらしていると

辛い状況は長引いてしまう。

だから、話せる人に話してもいいし、心の整理をした方が良い。

話せなかったとしても、視野が狭く辛い事ばかりに集中してないか。

冷静に判断して、自分をリリースしてあげてほしい。

私は、今日面倒な書類を読んで提出しなければいけないものと向き合った

読む前は、面倒くさい!が先に立ち、不快な気持ちになっていたけれど。

この場合は、提出しないといけないものだけに、さける事は出来ない。

だから観念して読み始めると、まあできないことはない?!と感じた瞬間楽になった

先延ばしにしていたら、心の片隅にやらなきゃ!が有り不快な気持ちは続いたと思うし

締め切りが間近になれば焦ってもっと嫌な気分にもなっていただろうから。

早めに向き合っておいて正解だったんだけど

問題の先延ばしは、後が辛いを沢山学んで今があるからね。

色んな時間や出来事に色んな感情も生まれては消え。

できれば消化して行きたいとは思います

皆様も良い時を

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい仕事

2023-04-16 16:03:14 | 

先週友達から借りたマンガ本、12巻を読むべく

この週末は1っ歩も外出せずでした。

将来向き合いたい子供、家族の問題の先に有る実話のマンガ

子供を殺して下さいという親たち、と言うセンセーショナル題名の本でした。

借りた本とかって、汚しちゃいけないから、気を使いつつ

私の将来やりたい事は、学童とかスペースを借りて

貧困や、色々な理由で塾に行けない子に勉強を教えたり、心と向き合う事。

養護施設で18歳以上で寮を出てしまった子達が気軽に相談にも来れる環境づくり。

小学生、中学生位の頃が本当は大切で、

その頃になるべくなら多くの大人が

話を聴いて上げられる場所を作ってあげたくて。

養護施設の場合は、私もボランティアしてきて、先生の頑張りも地域の大人の関わりも有り

子供たちと真剣に関わってくれる環境がある。ただ、18歳で出た後は、優しい子程

施設に遊びに来ても、先生も忙しそうだし、子供の相手をして帰ってしまう。

一番相談したい時期だろうに。とふと考える。

段々やりたい事は具体的に見えて来たのに、

お金が無い勿論1人でできる事では無いから、

一緒に!力になりたい!って言ってくれる信頼できる人は何人かいるのだけど、

今初めてもPAYできない

でも企画を持って、話して見ようとは思い始めた

本当は、少子化問題を取り上げる前に、行政も関わった方が良い問題では有るからね

今回借りたマンガ本を今12巻読み切って。

さらに、小中学生の頃の向き合い方の大切さを感じた。

核家族化して、見えない状況の中、悩んでいる子供達はどれくらい居るのだろう

貧困や色んな問題が有る中で、1人孤立するのでなく、多くの力を借りる方法を共に考え

力を借りながらも、出口も、未来も有る事を教えてあげたいし、見守りたい。

今を生きている子供達をきちんと守れる環境づくりこそ大切なのではと思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする