台風でマンションの水を振り分ける為の電力の線が切断されたらしく
断水状態のまま。。1日過ぎました
昨日の台風で停電という所も多かったらしく。。
後回しとなり。。
結局断水のまま1日
水の大切さを実感してます
もちろん、、洗濯物は出来ませんでしたが。。
朝食の食器もお風呂の残り湯を使い、、仕上げはミネラルウォーター
今日の夜は。。なるべく水使わないよう。。
お皿にラップひいてご飯
お風呂も。。冷たい残り湯で頭を洗う始末
トイレは当然残り湯をバケツで運んで流すのみ
こんな時は。。
やっぱり、出来るイレギュラーな事に自分から楽しみ見つけるべきだね
色んな時を辛い苦しいと思うか、思わないかで。。
同じ条件の時間ですが違ってきます
だから。。楽しむを選択
今日のこの状況をこれはこれで。。良しとしました
ごきぶりは嫌いだけど。。人類史上、古い3億8千万年の生命力
色々な時代を臨機応変生きてきたんだよね
そう思うと。見習う事もあるかもね
臨機応変対応できる事って大切だと感じてます
明日は。。水出るといいけどね

断水状態のまま。。1日過ぎました

昨日の台風で停電という所も多かったらしく。。
後回しとなり。。
結局断水のまま1日

水の大切さを実感してます

もちろん、、洗濯物は出来ませんでしたが。。
朝食の食器もお風呂の残り湯を使い、、仕上げはミネラルウォーター
今日の夜は。。なるべく水使わないよう。。
お皿にラップひいてご飯

お風呂も。。冷たい残り湯で頭を洗う始末

トイレは当然残り湯をバケツで運んで流すのみ

こんな時は。。
やっぱり、出来るイレギュラーな事に自分から楽しみ見つけるべきだね

色んな時を辛い苦しいと思うか、思わないかで。。
同じ条件の時間ですが違ってきます

だから。。楽しむを選択

今日のこの状況をこれはこれで。。良しとしました

ごきぶりは嫌いだけど。。人類史上、古い3億8千万年の生命力

色々な時代を臨機応変生きてきたんだよね

そう思うと。見習う事もあるかもね

臨機応変対応できる事って大切だと感じてます

明日は。。水出るといいけどね

