N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

長 野 旅 行  2の30

2022-06-17 | Weblog

上田市観光会館を通り渡った所には、‘上田市立第二中学校’ がありました  かつて、上田藩の藩校 ‘明倫堂’ があった地で、校舎の外観も趣があります  ロックバンドSHAKALABBITSの ‘Pivot’ という曲では、プロモーションビデオの撮影に使われたそうですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の29

2022-06-17 | Weblog

上田市観光会館前にありました。 服部半蔵の木彫り像  戦国時代から江戸時代に、松平家から徳川家で活躍した伊賀忍者  本能寺の変の時、徳川家康は命を狙われ、‘伊賀越え’ と呼ばれる逃走劇を演じ、その際に、家康を警護したのが、服部半蔵です  東京にある半蔵門は、服部半蔵が守っていたみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の28

2022-06-17 | Weblog

二の丸跡には、‘平和の鐘’ があります  昔は、上田城下町の人々に、時を知らせる ‘時鐘’  昭和9年に、現在地に移築されましたが、戦時中に、軍に徴発されました  昭和47年に上田市民による運動で、復元されたそうです  鐘があるこの辺りの二の丸跡には、明治時代には、桑畑になっていた所を、現在の私立博物館辺りには、明治18年~昭和3年まで監獄があり、現在プールがあった場所には、伝染病院などがあったそうです  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の27

2022-06-17 | Weblog

13時を過ぎても、現れず  次の予定もあるので、諦めて帰ろうとしたら、真田幸村さんと真田忍者 由炎さん登場  ガイドさんが、東虎口櫓門に着く前に、写真をお願いしたら、快くOKが出ました  幸村さんが、“どちらから来られたのかな?” との問いに、“埼玉からです” と返答したら、“武蔵の国からようこそおいで下さった” と  旅行前に、実家で録画されていた、テレビ東京で、6月3日の「よじごじdays」の番組で、村井美紀さんが、上田市を訪れていて、信州上田おもてなし武将隊の真田幸村さんが案内していました  その番組を観たとを言えば良かった~  ガイドさんによると、信州上田おもてなし武将隊の方は、ボランティアで活動されているそうです  11年前(2011年7月7日~行ってきまました63編~も覗いて見て下さいね) の埼玉県行田市の忍城でのおもてなし甲冑隊  6年前(2016年6月24日~行ってきました190編~も覗いて見て下さいね) の神奈川県の小田原市の小田原城の手作り甲冑隊 も見た事があります  9年前(2013年1月22日~伊勢志摩の旅12編~も覗いて見て下さいね)、三重県伊勢市の安土桃山文化村[現在は、ともいきの国 伊勢にんじゃキングダムに変わっているみたいです] へ訪れた時に、私は武士姫・旦那様は忍者の姿に変身した事があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の26

2022-06-17 | Weblog

13時前に東虎口櫓門を出ました  看板を見ると、信州上田おもてなし隊の真田幸村さんが、13時には登場するみたいなので、少し待ちました  翌日の12日だと、十勇士が来て、演舞があるみたいですね~  調べたら、月に1度、武将隊メンバー全員出演での、‘信州上田城演舞’ が行われ  毎週土日祝日は、お城番担当の武将による演舞 ‘上田城二の丸演舞’ が行われるそうです  信州上田おもてなし隊  2012年に、上田城と城下町の上田をPRする目的で、結成され、真田幸村  真田幸村に仕えた10人の家臣の真田十勇士  佐助隊と呼ばれる忍びの衆で構成されています  ホームページのプロフィールには、①真田幸村の他に、 ②竹林院 ‘三好伊三入道’  ③怪力無双の ‘三好清海入道’  ④影武者筆頭 ‘穴山小助’  ⑤戦国一の軍師 ‘海野六郎’  ⑥天才火薬職人 ‘望月六郎’  ⑦乱世一の狙撃手 ‘筧十蔵’  ⑧目指せ戦国一海賊王 ‘根津甚八’  ⑨鎖鎌の使い手 ‘由利鎌之助’  ⑩甲賀流忍者 ‘猿飛佐助’  ⑪伊賀流忍者 ‘霧隠才蔵’  ⑫真田忍者 ‘由炎’  ⑬真田忍者 ‘火美’ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の25

2022-06-17 | Weblog

神社の鳥居の左横には、真田幸繁(幸村)の赤い大きな兜  6年前(2016年8月8日と8月11日~夏の上州旅編~も覗いて見て下さいね)に、上田市でなくて、もう一つの、真田信之(信繁の兄)が治めていた、群馬県沼田市で、真田丸展と名胡桃城址へ行ったのが懐かしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の24

2022-06-17 | Weblog

真田神社にありました  テレビゲーム ‘戦国無双’ の真田幸村  設定年齢は18歳  身長は185センチ  力強い目元が印象的な凛々しい顔立ちで、髪は茶髪よりの黒色の短髪。 赤い具足姿で、当世具足と中世具足を織り交ぜたデザインで、額当てには、真田の旗印の六文銭が描かれています   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の23

2022-06-17 | Weblog

真田神社へ戻ってきました  朱塗りの柱の ‘絵馬掛け所’ には、必勝祈願の絵馬が沢山  SNS映えしますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の22

2022-06-17 | Weblog

写真では見にくいですが、‘本丸跡’ の奥にある堀  堀の奥は、明治時代には上田城は廃城となり、民間に売却され、城の面影がなくなるのを惜しんだ人達が、松平神社[現在は、真田神社]を創建し、西櫓は、旧藩主松平家に献納。 大正時代になると、体育や文化施設を建設し、今は廃線になりましたが、鉄道なども開通されて、現在の公園の前身となり、招魂社や、憩い広場、百間堀跡は陸上競技場と野球場、北虎口石垣の近くには、二の丸堀の水抜きの石樋(いしどい)などがあります  ‘本丸土塁の隅おとし’ というのがあり、土塁の北東の丑寅の方角の隅に切り込みがあり、鬼門除けとしたもの。 上田城の大きな特徴の一つもあるそうです  2019年9月22日。 テレビ東京の番組 「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の第5弾で、上田城跡公園の堀の水を抜きました  上田城には天守閣はないとされていましたが、天守閣の存在を裏付ける様な金箔瓦などが発見されたそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長 野 旅 行  2の21

2022-06-17 | Weblog

本丸跡の正面には、300個[2018年時]の風鈴  2018年から始めた‘厄払い風鈴’  今年も6月11日~8月末行われます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする