goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【名物・慶州パンをご馳走になりました】日韓航空旅客拡大FAMツアー⑪2015/12/5

2015年12月22日 | 2015/12羽田・金浦FAMツアー4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『国立慶州博物館』 の見学を終えて、バスに乗って次に目指すのは 『大陵苑』 です。

バスは北上して、すぐに 『大陵苑』 の駐車場に着きました。

駐車場の隣には、コーヒーショップやコンビニがあり、のどが渇いたみなさんが

「コーヒーを買ってきてもいいですか?」 と。

で、ここでしばらく解散となりました。

臨機応変にガイドさんが応じて下さって、有り難いです。

で、私は 「天馬チョンマート」 で麦茶を購入。

      

そのお隣のお店が気になるとざわざわし始めました。

『天馬キョンジュパン チァルボリパン (천마경주빵 찰보리빵)』 です。



カウンターの上に置いてあるのが “慶州パン” ですね~

その下のどら焼きのような形をしているのが “チャルボリパン”

ポリと言うからには、麦かな~? と思って調べてみたら、こちらも慶州名物でした。

買ってみればよかった…



単品では買えないようで、気を利かせた seoulmikiさん が、まとめてみんなの分まで買って下さいました。

奥では、おじさんが作業中でしたよ。



有り難く1ついただきます!



慶州では、この “慶州パン” と “皇南パン” が有名だそうです。

パンと言いますが、あんこの詰まったお饅頭ですね。

1939年、慶州出身のチェ・ヨンファ氏が始めたので “皇南パン” が元祖になるそうです。

でも見たところ、よく違いが分かりません。

しかし、“皇南パン” は店舗拡大をしていないので、慶州でしか食べられない 「慶州市特産銘菓」 として

認められ、全行程を手作業で行っているそうです。



“慶州パン” も “皇南パン” も、小麦粉の生地を薄く延ばして、こし餡が包んであり、

真ん中に菊の模様をつけ焼いたお饅頭に変わりはありませんね。

しつこい甘さはなく、ぺろりと完食です。

いつかは、“慶州パン” と “皇南パン” の食べ比べをしてみたいものです。



食べ物から景色から博物館まで、慶州にはたくさんの宿題を残しました。

seoulmikiさん、ごちそうさまでした。 1人だったらできなかった貴重な経験ができました。

【天馬キョンジュパン チァルボリパン (천마경주빵 찰보리빵)】
慶尚北道 慶州市 黄南洞194-7 (경상북도 경주시 황남동 194-7)
TEL : 054-746-6789

水色矢印 : 天馬キョンジュパン チァルボリパン(천마경주빵 찰보리빵)    赤丸 : 天馬塚    赤線 : 大陵苑
黄色丸 : 慶州駅

〔取材協力:日本空港ビルディング(株)、韓国空港公社〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。