しゃかしゃか母、旅に出ました

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【イニスフリー済州ハウス】済州FAMツアー⑥2014/10/19

2014年11月07日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『オソルロクお茶博物館』 を出て、そのまま緑の多い敷地内を徒歩で移動してきました。

で、到着したのは 『イニスフリー済州ハウス』 です。



この “イニスフリー済州ハウス” は、コスメショップの “イニスフリー” とは

置いてある商品が少々違います。

韓国内に2店舗しかなく、もう1店舗は 先日お邪魔しましたがソウルの三清洞にあります。

・カフェ編はこちら  ・コスメショップ編はこちら

      

やはりお客さんは女性が多いですね。 いつまで見えていても見飽きませんから…

“イニスフリー” は、もうみなさんもよくご存じの通り、済州の自然の恵みを製品に生かし、

自然派化粧品ブランドとして、アモーレパシフィックから生まれたブランドです。

イニスフリーのほとんどの製品には、済州の緑茶、火山灰、海藻(ワカメ・ホンダワラ)、タンジェリン(みかん)、

カメリア、カヤの実などの天然原料を配合しているとか。

“イニスフリー済州ハウス” には五感を満たしてくれる楽しいイベントと、

済州の自然の中で安らぎの時間を過ごせる、ブランド体験館なんだそうです。



私たちは、今から “ナチュラルソープ作り” 体験をさせてもらいます。

種類は3種類あって、緑茶 か みかん か 火山灰 から選べます。

それぞれ保湿とか美白とか効能が違います。



私は、みかんを選びましたよ。

1袋 150000ウォン 15000ウォン、石けんが3つ作れるキットが入っています。



作業台は、サンサンと太陽の光が降り注ぐ、なんとも開放的な場所です。



作業台の前に置かれているiPad。 こちらがナチュラルソープ作りの先生ですよ~



私たちは、こちらの作業台でナチュラルソープ作り~♪

iPadが全ての行程を音声と画像で教えてくれます。

もちろん音声を日本語で選択すれば、まったく問題なし。



袋からキットをすべて取り出します。

作業台の近くには店員さんが数名いらして、キットの中に入っていた紐をかばんに通して

持ち帰りやすくしてくれました。



丸いものが石けんで、これを体温で温めながらもみほぐしていきます。



柔らかくなったら、そこに私の場合は、みかんの原料パウダーを入れます。

そして、パウダーがよく馴染むようにこねます。

最後に飾りを付けて、はい出来上がり!



出来上がった石けんは、キットに入っているラッピングペーパーで包みます。

こちらは、店員さんが手伝ってくれたので、きれいに包装されています。

私たちは時間の関係上、1つのみの制作で残りは帰国後に自宅で作ることになりました。

時間を掛けて思いを込めて作ったら、とてもいいお土産になりそうです。



力作揃いですね~



“ナチュラルソープ作り” 体験の作業台のお隣は、オーガニックグリーンカフェがありました。



こちらは、ゆっくりとお茶がいただけそうなので、『オソルロクお茶博物館』 のカフェが混雑していたら

こちらで休憩するのがいいかも。



【イニスフリー済州ハウス店 (이니스프리 제주하우스점)】
西帰浦市 安徳面 西広里 1235-1 (서귀포시 안덕면 서광리 1235-1)
営業時間 9:00~18:00 (5月~8月は19:00まで)
ピンク☆が  オソルロクお茶博物館   青い☆が イニスフリー済州ハウス店

済州空港からタクシーを利用すると、約40~50分です。 バスは、済州空港2番バス乗り場から
「하모체육공원」 行きバス755番に乗車  5ヶ所停留所経由して48分乗車。
                                     〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高すぎますね。 (せっけんまん)
2014-11-08 00:34:39
石鹸150000ウォンもするんですか!驚きました。3コ作れても1コ50000ウォン…私には手がでない金額です。
返信する
せっけんまんさん (しゃかしゃか)
2014-11-08 08:25:09
ありがとうございます。
せっけんまんさんのコメントで間違いに気付きました。
ゼロが1つ多かったようです。
大変失礼しました。
一応見直しているつもりで、写真にも写っているのに、気付かないとは、お恥ずかしい。
どこを見ていたんだろう。

私も150000ウォンなら手が出ないです。(笑)
返信する
Unknown (せっけんまん)
2014-11-09 14:35:52
0が一つ…そうでしたか。
なら買えます!
楽しい体験もありいいですね?
来年あたりチェジュ島に行くつもりです。
返信する
せっけんまんさん (しゃかしゃか)
2014-11-09 23:42:21
お騒がせして、すみませんでした。
でもこうして教えていただけて嬉しかったです。
放置しておいたら、大変なことになっていました。

あくまで趣味のブログなので私が書き、私がチェックして終わりの行程です。
なので、こうして見たり読んだりして下さる方々にチェックしていただけることは有り難いことです。
同じ人間の目ではなかなか間違いがみつからないものですから…

済州島は、何度でも行きたくなるほどの素敵なところでした。
今から楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。