こまちのお気楽ごくらく

空・海・星・月・花・そしてハワイが大好きなこまちです☆

田舎ツアー(ティータイム・schwarze katze)

2008-04-27 22:12:20 | ∟浦安・船橋・千葉・外房地区
笠森からブーンと車を飛ばして着いた先は茂原のオシャレなカフェ。
「schwarze katze(シェヴァルツェ カッツェ)」
ドイツ語で黒猫っていう意味です。
看板にも黒猫ちゃんが。

 

お店の入口へ続く道には色々な植物が植えられていて良い雰囲気。



店内もナチュラルにまとめられていて、こんな素敵なカフェが茂原にあったなんてビックリですー



自宅の近所にこういうカフェがあったらしょっちゅう通えるのに。。。

あまりお腹は空いてなかったんだけど、スコーンを頼みました。
だってお店に入ってきたときに、焼きあがったスコーンが並べられていたのを見てしまったのです。
スコーン大好きな私。お腹空いてなくても食べちゃいまーす
スコーンは4つの種類から2つ選べます。(300)←やすっ!

店内を見渡すと黒猫グッズがいっぱい。
窓や棚の上にさりげなく置かれています。
そして、このお店の看板猫なのか?テラス席には黒猫ちゃんがいました。
他にも茶色い猫ちゃんが。

いきなり5人で伺ったので店員さん(女性2人)が忙しそうでした。
テーブルの上には「スコーンの美味しい食べ方」の説明書き。
ふむふむ。先にジャムね。



しばらくすると、香ばしい匂いがしてコーヒーとスコーンが運ばれてきました。
わーい。美味しそうです。



さっくりしっとり。甘すぎず美味しい。こういうスコーン好きです
小さいけど2個で満足。
アイスラテもたっぷりで美味しかった~。
茂原にいることをうっかり忘れそうでした。
良い店見つけちゃった~
また行かなくちゃ。
今度は天気の良い日に行って、テラス席に座りたいな。

後で他の人が書いているブログを見たら、美人店員さん2人は姉妹のようです。

次はいつ行けるかな~


HPが無いようなので気になる方は住所を検索して行って下さいね。
 場所:千葉県茂原市六ツ野2044-1
 電話:0475-27-2700
 営業時間:11:00am-7:00pm


この後は買い物してHime宅へ。
Hime作フワフワお好み焼きと焼酎で宴会でした~。
楽しかったぁ。
ご馳走様でした



田舎ツアー(笠森へ)

2008-04-27 17:58:21 | おでかけ(近場)
翠州亭を出てまずHimeの自宅へ。
くまおがお出迎え~ 久しぶり~くまお~ 癒し系わんこです。



くまおを乗せて笠森へGO!


20分ほど車を走らせて着いたのは「笠森観音」
小さい頃から「笠森観音」と呼んできましたが、正式名は「笠森寺」だったのですね。

簡単に説明しましょう

正式名称「天台宗・別格大本山笠森寺」
784年の開基。今から1200年以上も前ですか・・・
最澄上人が霊木で十一面観音菩薩を刻み山上に安置したことから始まったそうで、1028年に、
後一条天皇の勅願で観音堂が建立されたそうです。(今の観音堂は桃山時代の再建)
坂東33観音霊場の31番札所であり、観音堂は大きな岩の上に61本の柱を立てて舞台づくり
にした国内唯一の建造方法「四方懸造」であり、国の重要文化財です。
(ちなみに京都の清水寺は三方)

さぁ、ではまずは山の上まで階段を上りますよ~。
最初に張り切りすぎると後がつらいので注意

 

この観音山は「国指定天然記念物笠森寺自然林」として保護されています。
キツイ石段を上ると立派な3本杉や立派な楠の木など、マイナスイオンがたっぷりで、
気持ちの良い空気が流れています。雨上がりなので尚更でした~

天和の昔(1681年~1683年)松尾芭蕉もここを訪れて「五月雨に この笠森を さしもぐさ」という句を
読んだそうで、句碑が建っています。

天気が良い日がベストだと思いますが、ここ笠森は雨でも風情があって良しって感じです。
(あ、でも雨の日はお堂には上れません)

 

 

屋久島か!? なーんてオーバーですね(笑)

自然林の終点には風神・雷神の門。ここをくぐると笠森観音参道です~。
参道と言いつつほんの数十メートル。お土産やも1件だけ。
この寂れた・・・いえ、静かな感じも良いのです。




小学校の頃は「写生会」というのがあり、ここへ来てそれぞれ自分の好きな位置から
この笠森観音を描いたことを思い出します。
出来上がった観音堂は皆それぞれ面白く、展覧会によく出展されていました。
この裏にはハイキングコースもあり、小学生にはかなりキツかったのですが、今歩いたら
どうなんだろう・・・・
大人になってからは初詣に来るくらい、ここ数年は初詣にも来ていませんでしたが、
こうやって改めて静かな笠森寺に来るとなんて良いところなんだろうって思います。


さぁお参りをしましょう。
ふっふっふ。またもや階段です。
おっと、その前にくまおさん給水所へ。うまいか~?




靴を脱いで急な階段を上ると「おっと!」と思います。
なぜかというと、板の間の隙間からチラチラ下が見えるんですよ。
小さい頃はこれが恐かった・・・高所恐怖症の人はちょっと足がすくむかも。
でもたったの75段ですから。
そして我慢して登れば、遠くの山々が見渡せる美しい景色が待っています。
階段を上りきって下を見るとこんな感じ。



お堂内の片隅に日蓮上人が37日間籠ったという「参籠の間」があります。
ここの床は900年以上前のそのままだそうで、立ち入り禁止。
覗いてみましたが、確かに体重を乗せたらバキッといきそうな・・・
ちなみに本堂内は撮影禁止です。
ここで「身代守」を買いました。以前はいつも持っていたのですが、最近は来れてなかったので。
100円でおみくじも引けます。(前は50円だった気がするんだけどな・・・)

回廊を一周して下ります。晴れた日なら富士山も見えるんですが。
上るときに見逃していた立て看板。

 

下り階段はこれまた高所恐怖症の人にとってはヒエーって思うんでしょうね。

鐘つき堂へ行って1人1人鐘をつき、そしてまだ階段を下ります。
くまおさん、覚悟は出来てますか~?





笠森のついでに先日家族と遊びに行った広場へ行ってみました。
ついでに野見金(のみがね)展望台にも。
天気が悪かったので残念だったけど、広々とした景色はやっぱりGOOD!
ここには何本の木が植えられたのか調べたら、
  桜の苗木500本(平成16年)
  梅の苗木300本(平成16年)
  アジサイの苗木1200本(平成18年)

ですって。町の皆さんが植えたんです。
数年後ここは花が咲き乱れる素敵な山になるのでしょうね。
もっと暖かくなったらランチBOX持って来たいわー。

ちなみにこの広場の前にある展望台はこんな感じ。
上に上れば360度独り占めです。
今日も風びゅーびゅー。いつ行っても風が強いんですよねーここ。
夏に星空観察したいなー。(でもここに来るのがコワイかも



喉が渇いたのでお茶しに行きましょう!とまたまた茂原へ向かいます。
一回の距離が15キロ離れていても20分以上運転しようと「近場」範囲。
YUコリンは驚いていましたが私やHimeにとっては普通。
これが田舎な感覚?(笑)

つづく






田舎ツアー(翠州亭2Fの洋室にて)

2008-04-26 23:00:25 | おでかけ(近場)
翠州亭の2Fは大広間の他に、ソファが置いてある洋室がありました。
この大広間では披露宴も行われる事があるようでその控え室としても
利用されているようです。
確かに受付用の机と椅子もありました。

 

この天井に使われているヒノキの一枚板。すごい~
そこから伸びているシャンデリアも趣があって良い感じ。
この洋室の窓の格子越しに見る緑がとても素敵でした。





食事前に門から歩いてきた小道が見えます。



別の窓からもパチリ。




しばしくつろいで、さぁ田舎ツアーはまだ続きますよ。
先へ急ぎましょう。

続いて向かったのは笠森です。


田舎ツアー(翠州亭でランチ)

2008-04-26 22:30:57 | おでかけ(近場)
1週間経ってしまった 先週の話です。
日ごろから仲良くさせて頂いているHimeの同僚YUコリンが遊びに来たので
「田舎ツアー」を開催しました。
金曜日の夜から泊まりに来ていて、土曜日の朝彼女達はイチゴ狩りへ。
その後、私とタキオと合流

待ち合わせは
生命の森リゾート・日本エアロビクスセンター
名前だけはよーく知っていたものの、施設の中に入ったのは初めてです。
広大な敷地内にはコテージやホテルが建っています。
こんなリゾート地があったとは。軽井沢みたい。(大袈裟?笑)

     

この施設内にあるレストラン
翠州亭
大きな石を使った石畳の先には割烹風な門構え。

 

紋をくぐると緑がいっぱいのお庭が迎えてくれます。
その先にあるのが「翠州亭」です。
昭和初期に建てられたヒノキ造りの純和風な建物は、かつて広尾にあった旧スイス大使館
を移築したもの。
現在は国の登録有形文化財に指定されています。





テーブルのあるお部屋に入ると枯山水の見事なお庭にビックリ。
落ち着いていて良い雰囲気だわぁ。
ちなみに奥にはお座敷の個室も何部屋かあるようです。



私は特選ランチをオーダー。タキオは彩り松花御膳。


<月替わり特選ランチメニュー> つつじ御膳2940円(4/1~4/30)

 ◆前菜   春の味覚5品
 ◆お造り  地魚の切り重ね
 ◆揚げ物  筍と穴子の天婦羅
 ◆煮物   ブタロースの竹林巻き ホワイトソース仕立
 ◆焜炉   白身魚と筍の清まし汁
 ◆蒸し物 茶碗蒸し
 ◆お食事 筍御飯
 ◆デザート 黒糖プリン

5人それぞれのお膳が来たらテーブルの上がいっぱいになってしまいました。
お料理が沢山ありすぎて何を食べたら良いのか迷ってしまいます。




   



   

うー、お腹いっぱいです。
そして席もいっぱい。何気に人気なのでしょうか。

食事の後は2Fへ上がってみました。

続く
 

ベターホームの料理教室(第6回)

2008-04-17 23:51:54 | 料理教室・体験教室
さて、「野菜料理の会」前期最後のレッスンです。
もう6回目か~。早いなぁ。
今日は中華です。テーマは「緑黄色野菜でヘルシー飲茶」
これまた美味しそうですよー。

本日のメニューは
  キャベツとにらの焼きまんじゅう
  小松菜とくわいの蒸し餃子
  ちんげん菜と白きくらげの中華風あえもの
  さつまいものミルクぜんざい

やほーい。デザートがついてます




この蒸し餃子はとっても簡単。そしてとーっても美味しかった。
「くわい」が入ることによって美味しさ倍増。
中国産ってのが気になる人はレンコンやたけのこでもオッケー。

ということでレシピをご紹介します。


小松菜とくわいの蒸し餃子(材料4人分)


  小松菜・・・・・・・・・・・・・・・180g
  たまねぎ・・・・・・・・・・・・・1/4個
  中国くわい(水煮)・・・30g
  豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・150g
  (挽肉に合わせる調味料)
     ・しょうが(すりおろし)・・1/2かけ
     ・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
     ・中国酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
     ・しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
     ・ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
     ・五香粉・・・・・・・・・・・・・・・・・少々(2ふりくらい)
  
  かたくり粉・・・・・・・・・・・・大さじ1
 
  蒸し餃子の皮・・・・・・・・・・1袋(20枚)
  くこの実・・・・・・・・・・・・・・20粒(少量の水に浸して戻しておく)
 
  しょうゆ・からし・・・・・・適宜

①小松菜は柔らかめに茹で、水気を絞る。みじん切りにし、再び水気を絞る。
②玉ねぎはみじん切り。くわいは5mm角の粗みじんに切る。
③ボールにひき肉に調味料を入れ粘りが出るまで混ぜる。
④③の挽肉に、みじん切りの小松菜&玉ねぎ&くわいにかたくり粉を加え混ぜ、
 トレー等に平たく伸ばし20等分する。
⑤蒸し餃子の皮の中央に④をのせ、皮のふちに水をつける。
 四方を合わせるように包む。真ん中にくこの実を乗せる。
⑥蒸し器に餃子を並べ強火のまま9分蒸す。

辛子醤油で召し上がれ~

五香粉(ごこうこ)って初めて聞きました
メーカーによって5種類だったり7種類だったりするらしいですが、シナモン・クローブ・サンショウ・フェンネル・八角などの粉末が混ぜてあるらしいです。
中国名は「ウーシャンフェン」
今度スパイス売り場でチェックです
表現が難しい変わった香り。これが入ることにより中華っぽくなるみたい。
これを入れるのと入れないのとじゃどう違うんだろう・・・



白きくらげの和え物には甘酢がかかってます。

甘酢レシピ(材料4人分)


  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
  塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
  ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

しょうが1かけを千切り&赤唐辛子1本は種を撮り斜め細切り。これをあわせたものです
ごま油が入ることで中華っぽーい。ピリっとした辛味がGOOD
白きくらげが無ければ勿論ふつうのきくらげで。
ちなみにきくらげは海にはいませんよ~(←意外と多い

キャベツとにらが入った焼きまんじゅうも簡単でとっても美味しい。
野菜嫌いなキッズでもこれは喜ぶんじゃないかな~

さつまいもは皮ごと1.5cmをお水と砂糖で煮て冷まし、牛乳にアマレットを小さじ
1/2程度混ぜたものをかけています。
あんことミルクとさつまいも。不味いわけがありません。
お酒がダメな人はアーモンドエッセンスやバニラエッセンスでも良いとのこと。




いやー今日も楽しかった。ホントこのレッスンやって良かったわ。
後期も頑張るぞ~

次回はサラダガレットを作るらしいですわよ奥さん。(←奥さんって誰・・・)