こまちのお気楽ごくらく

空・海・星・月・花・そしてハワイが大好きなこまちです☆

ベターの料理教室、また1年修了☆

2014-10-15 23:44:54 | 料理教室・体験教室

うー、お腹いっぱいでぐるじぃ~。
夜9時過ぎのいも煮とおやきとご飯1膳。そりゃキツイわ。
しかも急いでガツガツと。
あと数時間は寝られそうも無いのでブログUP!
こうやってホヤホヤなうちにUPしちゃえば良いのにね~(出来ない私

今日で1年続いたベターホームの「野菜で作る、かんたん美味」の会が修了~
修了証書を貰って帰ってきました。
でも実はまだ1回受講していないのがあるんだな・・・
未受講があっても1年終わるときに修了証書をいただけるのね。

この1回の欠席ってのが、例のこまち夫婦、カキに大当たり」事件のとき。
勝手に事件にしてますけど(笑)

あの日、ほんとに無理して行かなくて良かった~!
いやもう無理しても行けないくらい具合が悪かったのですが、症状があと1時間
遅く出ていたら、教室であんなことになっていたかも・・・・ぎゃー

ということで、来年1つだけ受講しまーす。

最後のメニューは、秋らしく山形の郷土料理「いも煮」、柿の皮を器に見立て、
フルーツとしてではなく料理としていただく「柿とむかごのごまみそあえ」、
そしてフライパンで焼くかんたんな「なすとごぼうの甘みそお焼き」でした。

写真は先生が作ったものです。
美味しそうでしょ? (でも今見はちょっと・・・・うぷっ笑)


生徒は柿とお焼きは1つずつです~。

野菜料理の会→手作りパンの会→お魚基本技術の会→おもてなし料理の会
→お菓子の会→和菓子の会→そして今回の野菜で作る、かんたん美味の会。
8年も続けてることにビックリ~
なのに料理の腕がそうでもないことにもビックリビックリ~(笑)

今回の会は簡単なのでレシピを見れば全然作れると思います。
が、実際に見てベテラン先生の豆知識を教えてもらえるのが楽しいんです♪
そして、今回の会が一番自宅でリピしたメニューが多かったです~
特に夏の「きゅうりワンタン」。
レシピを教えた皆さんから好評で、私が考えた訳じゃないけど嬉しかったデス。むふ。

来月から新たなコースのスタートデスよ。



2種類の桜餅を作りました @和菓子の会

2013-03-25 22:48:35 | 料理教室・体験教室

さてさて。今月のベターホームの「和菓子の会」
今月は桜餅です。わーい楽しみでした。

いつもは平日の夜ですが、今月は都合が悪かったので振替で日曜日。
先週TVでも話題だった東急東横線渋谷駅をヒカリエからパチリ。
千葉っ子だった私にはあまり馴染みの無い東急渋谷駅でしたが。
この日は感謝イベントが行われていて、写真パネルや線路に降りられたりしたみたいですね。
外からはあまり見えませんでしたが、入場の列が少々出来ていました。


そして料理教室へ。
この日は先に書いたとおり振替なので違うお部屋。
「野菜料理の会」で1年間利用したお部屋で懐かしかったです。
過去記事見たら2007年だった。えー、もうそんなに前のことなの?
随分長く通ってるもんですなぁ~

教室では「関西風桜餅」という名前で紹介された「道明寺」
道明寺粉をピンクに染めます~。
・・・・・色、つけすぎました~(加減が分からないのよね)


桜の塩漬けでくるっと巻けば、出来上がり~。
あ、右下のヘロヘロしたものは見ないで~~っ

みーたーなー(笑)       ↑  

で、これは何かと申しますと「いちご桜餅」の外側の生地です。
関東風、いわゆる「長命寺」ってやつですね。

でもこれは「いちご桜餅」という名前なので、中にイチゴのスライスとあんこを入れて
それを生地で巻いています。
このクレープみたいなのを焼くのが意外と難しくて、ホットケーキ生地と違って
白玉粉と薄力粉なもんで、くっつくわ切れるわ・・・・って言い訳をしてみたりして(笑)
で、出来上がったのがこちら


どちらも美味しかったです。
皆さんはどちら派?こまち家は「桜餅」といえば「長命寺」。

最寄り駅に降りて、駅のそばにある桜並木を見て帰ったのですが、
駅前はビジネス色が強い街ですが、なんのなんの。
ここもかなりの桜の木が並んでいて、ここで十分だったんじゃ?なーんて思ったりしました。
駅までの通路も桜色のイルミネーションなんですよ。


御殿マウテ~ン方面へ続く道。この先は目黒川。(前日の目黒川とは方面が違います)
目黒川まではずっと桜並木が続きます~

電車に乗りながら外を眺めていて思ったんですけど、
世の中、こんなにも桜の木で溢れていたんですねぇ~。
遠くの方にもピンク・ピンク・ピンク。
この本当に短い期間のお花を見るために、日本人は桜を植えたくなるんですね。
家の近所に桜があるのって良いですもんね。

これから満開になる地域にお住まいの方、
もうすぐですね、楽しみですね

少しでも長く咲いていて欲しい。雨降るな~。風吹くな~。


お菓子の会、1年終了 @ベターホーム

2012-10-09 20:03:09 | 料理教室・体験教室

全然更新してなかったんですが、月イチのベターホームのお料理教室は今も通っています。

この間、1年間の「お菓子の会」が無事終了~
終わるたびに1年の早さを思い知らされます。

「ベターホーム ○○の会」等で検索してココを見てくださる方もいるようですが
全然更新していなくて申し訳ないです

私が通っているのは渋谷教室ですが、何か質問等ありましたら
メッセージいただければお答えしたいと思いますので~。
今まで受講したのもの「野菜料理の会」「焼きたてパンの会」「お魚基本料理の会」「おもてなし料理の会」

3連休で時間があったので1年を振り返りつつUPしようと思います。

2011年11月からスタートでした。

初回は「ウィークエンド」。レモンの香りがとても爽やかなケーキ。
ローズヒップゼリーは酸味のある爽やかなゼリー。見た目が鮮やかでとてもきれいでした。

12月は「ブッシュ・ド・ノエル・ブラン」。クリスマスらしいケーキ。
スポンジを丸く巻くのが意外と難しかったです。

 

2012年最初のケーキは「ショコラ・オランジュ」。オレンジ風味のガトーショコラ。
オレンジのシロップ煮の下にはチョコのクリームが隠れてるんですよ。

2月は「ガトー・フレーズ」。王道、いちごのショートケーキ。
スポンジが先生のよりも厚みが出ず、その分フワフワ感も若干弱かったけど美味しかったので◎。

 

3月は「タルト・フリュイ」。フルーツタルト。何気に5種類のフルーツが使われていて贅沢~。
色々応用がきくのでタルト型を買ったんだけど、いまだ作ってませーん(笑)
カスタードクリームを初めて作りました

4月は「抹茶とホワイトチョコのムース」。スポンジが薄いので固く焼けちゃった人は
丸い型が取れずに悪戦苦闘。ムースも固くしすぎるとなめらかに伸びず。
底のスポンジの脇からムースが流れ出た人もいて、この1年で一番皆さんが大変だった
ように見えたのがこの回でした。 手間が掛かったけど美味しかった~

 

5月は「シトラスのシフォン」。グレープフルーツのシフォンケーキ。
メレンゲの泡を潰さないように気をつけながら手早く~の作業でした。
フルーツタルトのときもそうだったけど、フルーツってセンス良く飾るのが難しい。

6月は「ダブルチーズケーキ」。
中には大粒のブルーベリーが入ってるんです。チーズケーキを一回焼いた後に、
更にサワークリームを流して2度焼き。
シンプルに見えて何気に手が掛かってるケーキなんです。

 

7月は「フィグ・オ・ノア」。いちじくとくるみのタルト。
タルト生地の中はアーモンドプードルを使った生地。
その中にいちじくとくるみを埋め込んで焼いた美味しいケーキでした。
同時に作ったガレット。こんなにバター入れるんですか!?とビックリ~。
バターを大量に使う作業なので、教室はキンキンに冷やしての作業。
夏だというのに、みんな鳥肌で作業してたっけ・・・・(笑)

8月は「マンゴームースとココナッツビスキュイ」。
マンゴーとココナッツミルクの夏らしい美味しいムース。細切りの飾りのライムがサッパリして◎。
ビスキュイの生地を絞り出す作業に何気に苦戦。曲がったり、量が少なかったり(笑)
ほら、写真見ると不恰好でしょう?

 

9月は「オペラ」。オペラ座が由来のチョコレートケーキ。
スポンジを薄く焼いて、コーヒークリームを重ねていくんだけど、スポンジが平らじゃないので
右に傾く人もあれば、私のように真ん中が盛り上がる人もいて・・・
これからは、オペラを見るたびに職人さんを尊敬するわ!って思いました。
表面のチョコレートは躊躇せずに一気にかけたらもう触らない!が鉄則~。
金箔が空調で飛んだりするハプニングも(笑)

そして最後は「フランボワーズのミルフィーユ」。
パイ生地を均等に伸ばさないと薄いところは焦げ目が強く・・・ちょっと香ばしくなってしまい・・・
そういうのは底にして上手くできた部分を一番上に(笑)
1日で食べきれず、次の日に食べたらしっとりしちゃって・・・・。
無理してでも当日に食べるべきだったなぁ。

 

こんなに作ったのかぁ。としみじみ。
楽しかったな~。

他の料理と違って、1人1個作るので、皆さん結構必死です。
この夢中になる時間が好きです。

また来月から気分新たに新しいコースに通います。


ベターホームお菓子の会

2012-04-24 01:25:56 | 料理教室・体験教室

料理教室というカテゴリを作っておきながら全然書いてないんですけど、
ひっそりと今も続けています。

野菜料理の会→手作りパンの会→お魚基本技術の会→おもてなし料理の会に続き
今度はお菓子の会です

今回で6回目。前期の最終料理。
・・・ということでちょっと難しい。

いやーこれ、皆さんかなり失敗していました。
というか先生(というかアシスタントの方)も大失敗を。
あららー・・・って感じで。若干先生の顔が厳しくなったような・・・

まず小豆の入ったスポンジ生地を薄く焼いて丸く型抜き。
底に置いたらセロファンを巻いてムースを入れていくんですけど、
この過程できっちりセロファンを巻いてないと下からダラダラーーっとね。。
そしてのんびりしていると、
ムースが固まってきて抹茶の部分が隅々まで行き渡らなかったり。

私はなんとか成功!
ホワイト部分は2cmなのに、ボケっとしてたら入れすぎて抹茶ムースが少なくなったのはご愛嬌(笑)
これは冷やし中~。


そして粉砂糖と抹茶パウダーを茶こしでフリフリ~。


お持ち帰りのときはしっかりセロテープで固定!
(但し、しっかり留めすぎて家に帰ってから取れずに苦戦。笑)


タキオにもあげましたよ。
おいしゅうございました。


来月はシフォンケーキ。
これまた失敗すると悲惨な予感~


* * * * * * * * *


ところで、ブログをやっている方はFacebookとの両立ってどうしてます?
私もFacebookのアカウントは持っていて、そっちにも書いています。
実はお菓子の会の写真は過去5回Facebookの方にUPしてました。
このブログもFacebookとリンクできるようになってるけど、
そうする色んなことがオープンになってしまう。
一方、Facebookは会社の人も多いのでブログやってることはバレたくない。
あれこれ言われるのは面倒なので。

さーてどうしようかねー・・・なんて考えているような、でも実は何も考えてなくて
なんとなく気分であっちやこっちににUPしています。


さて、今週は怒涛の一週間ですよー。
飲み、ライブ、食事会。(決して仕事じゃない。笑)

それが終わればGW!9連休

やほーぃ


お魚基本技術の会 1月・2月 @ベターホーム

2010-02-27 20:25:45 | 料理教室・体験教室

ベターホームの料理教室「お魚基本技術の会」
1月、2月まとめてUPします。

まずは1月

「カレイの姿揚げ&ほたてとグレープフルーツのサラダ」



うろこが無いように見えて、小さい黒いうろこが結構取れるんですよね。
裏の白い面にもうろこがくっついてるのでしっかり取ってしっかり洗います。
カレイってぬめりがあるのでツルっと滑ります

あとはえらを取って、はらわた出して切り込みを入れてじゅわっと揚げます。
って簡単に書いてるけど、白い面の皮に隠し包丁を入れるとか色々教わってますよ。


ホタテは殻つき。殻の丸い方を上にして左手で持ったらナイフを殻の隙間にグサッ
貝柱を放すとパカっと開きます。
身を取りだしたら貝柱とひもを分けるんですが、ナイフを刺すとビクっとしたりして
ギョッ(笑)

かぶ、ほたての順に熱湯に通し氷水に取った後は水気を切ってグレープフルーツと
和えて出来上がり~。
味付けはグレープフルーツの皮を剥いたときに落ちた果汁とオリーブオイルと塩。
シンプルだけど美味しかったです。


==================================

そして2月は

「鯛のポワレ&スープ・ド・ポワソン」

1人1匹鯛をさばきます。初めて出刃包丁が登場!

先生の近くに寄って説明を聞く皆さんの真剣な姿。
遠くからカメラで撮る不真面目な私。
いやいや、先生の上にはミラーがあって、作業はちゃんと見えてるんですよ~
教室ってこんな感じなんです。この会は男性も多いですよ。


今回は作業途中で写真も撮ってみました。
魚をおろしているときは必死なので撮れなかったけど。

今までの魚と違ってウロコの量も硬さも鯛は違いますね。
ウロコが顔に当たって跳ね返って行ったり、あらゆるところへ飛んで行き・・・(笑)

3枚におろして塩こしょう。頭も骨も取っておくんですよ~

そしてソテー。皮は油をかけながらカリカリに。


頭と骨もカリカリに焼きます。


その間に鍋用意!オリーブオイルrで野菜(玉ねぎ・人参・セロリ)を炒めたら
ホールトマト缶と水を入れ火にかけます~。

沸騰したら焼いたあらを入れ、強めの中火でぐつぐつ30分。スープが半分になるくらいが目安。
スープをこして、塩コショウで出来上がり~。
このスープ、すっごく美味しかったです。
でも先生のはもっと美味しかった。もっと煮込んでも良いのね。

鯛のポワレのソースは茶色いのがバルサミコ。レンジで1分~2分加熱してとろみをつけます。
グリーンのはバジルソース。オリーブオイルと粉チーズと塩コショウ。
これも美味しかった~。うちのミニミニバジルちゃんの葉っぱを使って今度作ってみよう。

出来あがってパチリ。
添えてあるのは菜の花と長いもです


今回は小さい鯛を使っていますが、最後の回は大きい鯛をさばくんですって。

こんな感じで1年を通して色々な魚のさばき方を教わります