この所、昆虫続きなので、ちょっと違うものに・・・
7月5日撮影、もう熟れ過ぎているナワシロイチゴ。
昔、田んぼだった所の石垣の草に絡まる様に生っている。
私が子供の頃には、もっと一杯生ってたものだけど、近頃は昔ほど鈴なりになっているのは見かけない。
見た目のおいしそうな色とは違い、今、食べると決して美味しいものではないのだが、
子供の頃は見つけると喜んで頬張っていたな~。当時は美味しいおやつに飢えてたから。
野山で熟れる実は、子供たちが先を争って探して食べるような時代だったんだよな。。。。
例によって、配って来てくれた袋入りの種を撒いたら、こんな綺麗な花が咲いた。
初めて見る花、名前は「クレオメ」
うん!?何か似たような名前を聞いたことあるぞ、あぁ~クリオネだ~。
忘れやすい名前、クリオネに似てるって覚えて置けば忘れないかな?
蕾の下の方に何本かの雄しべと、そして雌しべが折りたたまれているらしく、
花が開くと、異様に長いしべがグーーンと手を広げたように伸びる。
毎年咲いていた場所がイヤになったのか? 去年くらいから畑の周囲に種を飛ばしたのか?
花畑じゃない空き地に次々と咲いたジャノメギク。
前の年に蔓延り過ぎると、翌年に同じ場所で沢山咲かない花ってあるような。。。
例えば、ビオラやニワゼキショウがそんな風になったから。
そうなることに何か理由ってあるのだろうか?
ヒメの散歩コースにあるナワシロイチゴ
あれから、なかなかあっち方面に行く事もなく
あれからどうなったかな~とおもっていました。
azamiさんのとこで見れて良かったです^^
赤い小さいルビーのような粒々…というか
イクラというか、何とも美味しそうです。
えっ、食べてもそんなにおいしくないんですか?
ちょっとガッカリです!
azamiさんとこ、クレメオの花は初めてですか。
エッヘン!! こればっかりは自慢できるかも(笑)
我が家は数年前から咲いていますよ~
っていうか、一度咲くとこぼれた種で、まさに雑草の如くですよ。
茎はトゲトゲですし。
これはジャノメギクというのですね。
最初は一瞬コスモスかと思いましたが
ちゃんと見ると違いが分るんですけど…^^;
ナワシロイチゴ、こんな実がなるんですよ。
ずっと気になっていながらも、中々行ってみれなくて・・・ってことありますよね。
私もコウヤボウキの花を撮りに行きそこねました~。
刈り取られてしまわない限り、毎年実を付けるものだから、次の楽しみにされて下さいね。
今度、見る時の参考になれば、良かったです。
見た目は凄く美味しそうでしょう~。うん!まるでルビーのような綺麗な実なんですが、
これが、見かけ倒しで、食べると思った程じゃないのが残念なんですよ~。
こんな綺麗な花なのに、私今までどこでも見たことなかったんですよ。
そうなんだ~pochikoさんのお家ではもう何年も前から咲いているのですね。
みかけに寄らず、こぼれ種で増えるの~?
それは良いことを教えて貰ったわ~花が終わっても始末してしまわない様にしなくちゃ!
えへへ、花の名前を、堂々と間違えてますね~私ったら。
クレオメが正しいんですよね。記事でクリオメって書いちゃってるし~
何でもすぐに自分の都合良いように読んだり言ったりすることが増えちゃって
ジャノメギク、コスモスっぽい花ですもんね。
ただ、コスモスのさわやかな風情はなくて、こちらは少々インパクトが強いですよね。