花のシーズンが来たと思ったら、次々あれもこれも一斉に花開いて、更新が追い付かなくて・・・
花見に行った写真も今だ整理できてないし・・・シーズン終わってしまうなぁ~。。。。
1回に1つの花を1.2枚ずつアップするようにすれば追い付くものを、
1回の更新で同じ花を何枚もアップするから、余計に遅れてしまうんですよね。
分かっちゃいるけど止められない、困った性分です。
・・・と、いう事で、今回は3種類の花を1回にしてみました。
濃い赤が魅力的なボケの花。
淡いオレンジっぽい色合いのボケもあるのですが、
私は、この大人っぽい雰囲気の赤がお気に入りです。
いつ誰が植えたのか?家の周りにも裏の畑あとの畦にも毎年咲くハナニラ。
野菜のニラとは別属ですが、
茎や葉を折るとニラのような臭いがするのでハナニラと呼ばれているけど、
本当はイエイオンと言う名前らしい。初めて知りました。
英名はスプリング・スターフラワーですって! ほう~カッコいい呼び名だこと。
確かに名前の通り、星☆のような可愛い形をした花ですもんね~。
これとは別に上品なブルーの花を付ける、園芸品種ロルフ・フィドラーと思われるものも、
手入れをあまりしない花壇で毎年花を付けています。
つまり、これらは殆ど ”やりっぱ” にしていても、時季が来ればちゃんと咲く強い子たちです。
これ↑ 1月11日のブログに載せた「なんちゃって、踊り葉ボタン」ですが、
こんな感じに伸びちゃいました~。その後、黄色い小さな菜の花が咲きました。
ビックリするくらい成長著しいですよね。
色違いのこの「なんちゃって踊り葉ボタン」も、暖かさと共に一気に背伸びしました。
雨の後に撮られたんですね
背景が珠ボケになってとてもきれいに撮れていますね
花にらもたくさん咲いていていいですね
我が家の葉消えました
踊りはボタンがまた素敵
我が家のは踊りになってくれるかな
寒さで大分ダメになったんですけど
このボケの花って、なぜか?私なんかの腕でも綺麗に撮れるんですよ~。
花の色と雨上がりのお蔭だと思います。
玉ボケも丁度良いタイミングで撮れたみたいで・・・
玉ボケって良い雰囲気出してくれますよね~。
中々撮れないんですけど。ありがとうございます。
花ニラって消えちゃうこともあるんですね?
ぐりさんちの花ニラ、どうして消えちゃったんでしょうね~。
毎年咲くので、ほったらかしでも大丈夫なんだと思っていたけど、
少しは構って見てて上げないといけないですね。
踊り葉ボタン、どんどん成長して・・・こんなになりました。
寒さでダメになった部分は仕方無いけど、残った所には、
暖かくなったら、きっと新しい葉っぱが出てきて、
その部分が成長して、踊りになってくれるんじゃないかな?と思います。
見守って育ててあげたいですね~。
雨に濡れた…というか、露を蓄えた花は
ハッとするほど美しいですよね。
濡れた木瓜の花きれいですね。
普通のにらの花は見られるのですけど
園芸種のにらの花も清楚で愛らしいですね。
葉ボタン、我が家でもなんとか生き残ったのがありました。
成長して茎が長くなったようなのを踊りボタンというのですか?
azamiさんとこ、たくさんの葉ボタンが残ってますね。
やっぱり暖かい地方だからなのでしょうか?
我が家で今年生き残ったのは雪が少なかったからでしょうかね^^;
そういうのって感じるよね~。見慣れている花でも、
雨に打たれて居る時や、雨上がりに滴が沢山くっついている時ね~。
そこに陽射しが射してきたら・・・おお~!って思っちゃうよね。
このボケの花、滴が綺麗に付きやすいので、雨上がりに撮りたくなるんですよ~。
ありがとう~ね。
食べるニラの花も真っ白な☆のようで可愛いんですよね~。
花ニラは茎も短いし雰囲気が違うんだけど、
これもやっぱり☆みたいなイメージで可愛いでしょう~。
踊り葉ボタンについて。
葉ボタンをお正月前後に買ってきて楽しんだ後、暖かくなって来たら茎が伸びて長くなった先に、
花芽が付いてくるんだけど、
その花芽の下辺りでプッチンと茎を切って置くと、
茎の途中に新芽がたくさん付くので、それらは取り除いておくと、
花芽の下で切った茎の先っちょに、新しい葉ボタンが出来るって寸法です。
踊りというのは新しい葉ボタンがつくまでに、茎がクネクネしたり変形して踊って居るみたいになる所から、
そう呼ばれているみたいです。
pochikoさんも、生き残った葉ボタンを、花が咲く前か咲いた直後に
花の下で切って、育てて見て下さい。面白い形に育つんじゃないかな?
う~~ん、雪が積もったり寒さが厳しいと葉ボタンは弱いんですかね!?
こちらは真冬も戸外でそのままでも大丈夫なんだけど。