goo blog サービス終了のお知らせ 

女装子愛好クラブ

女装小説、女装ビデオ、女装動画、女装記事などを紹介していきます。

浦和vs柏、真夏の夜の悪夢でした

2025年08月23日 | 女装以外の情報いろいろ
浦和vs柏、上位をかけた真夏の灼熱ゲーム。

前半、浦和が2点先行して「これはいけるぞ...」と思いましたが、
後半、柏の交代策がズバリ的中。あと10分というところで同点にされ、そのあとクロスが直接ゴールに飛び込み逆転。そしてアディショナルタイムにもカウンターを食らってダメ押し点。
浦和にとっては真夏の夜の悪夢としかいいようのない10分で、2対4の大惨敗。

元浦和のリカルド監督の策がピタリとあたり、まさに勝負師。
しかし浦和のスコルジャ監督は何ら効果を上げられない交代を続けるばかり。
8月22日は浦和の終戦記念日.....。
そして私も終戦.....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜対県岐阜商はルーズベルトゲームでした!

2025年08月19日 | 女装以外の情報いろいろ
リモートワークをしながら、横浜高対県岐阜商のゲームを見ていました。
岐阜商が先行し、横浜が追いつく。タイブレークで横浜が3点とれば岐阜商もその裏に3点取り返す。横浜はサヨナラのピンチに内野手5人にする奇策まで出して勝利への執念を見せましたが、延長11回、8-7で岐阜商が勝利しました。

ルーズベルトゲームという言葉があります。
米国大統領・フランクリンルーズベルトが「野球は8-7が面白い」といったことに由来します。
この言葉の出所は、ルーズベルト大統領が1930年代後半に Baseball Writers’ Association of America(BBWAA=全米野球記者協会) のニューヨーク支部の会食に宛てた手紙です。大統領は懇親会に招かれましたが出席できません。そのお詫びの手紙をニューヨーク・タイムズの記者ジェームズ・P・ドーソン(James P. Dawson)宛に送りますが、その中で自分の野球観を語っています。

I am no fan of the pitchers’ duel, preferring a game that guarantees the fans a combined score of not less than fifteen runs, divided about eight to seven.”
~私は投手戦のような試合は好まない。ファンに合計15点以上の得点が味わえる試合、たとえば8-7くらいの展開が理想だと思う。


まさに今日の横浜対県岐阜商はルーズベルトゲームでした。
両チームの選手たちの健闘を称えます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェーン・スーさんのお悩み解消コーナー「相談は踊る」

2025年06月20日 | 女装以外の情報いろいろ
昨日、TBSラジオ 『ジェーン・スー、生活は踊る』をカーラジオで聞いていましたら、「相談は踊る」のコーナーで30代前半の女性からの彼との結婚についての相談がありました。
「交際を始めてもうすぐ1年の年上の彼がいます。価値観や金銭感覚も近く、一緒にいて自然体でいられ居心地もいいのですが『この人と結婚したい!』というより『結婚してもよさそう』という感覚で…私は何を大切にして、どう判断すればよいのでしょうか」

普通の相談内容ですが、ギクっとしたのがセックスについてです。
~夜の生活についてですが、私の方が欲は高め。彼はそうでもない。このままでは結婚してからレスになってしまうのじゃないか~
まあセックスも夫婦生活ですから気になって当然です。
しかし、未婚女性がこのような悩みを堂々と(といっていいのかな)投稿することに私は驚きました。

「秘すれば花」という言葉がありますが、国道〇〇号バイパスを快調に走りながら聞いていたラジオから、ここの部分を聞いた時、なんとも言えない生々しいエロチックな、そしてやや引いてしまう気持ちになったことも事実です。

ご関心のある方は、以下のyoutubeをお聞きになってください。

お悩み解消コーナー「相談は踊る」

第2148回 6/19(木)(12:02〜12:19頃)より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型犬用のペットシートは実際にAVで使われていました

2025年05月06日 | 女装以外の情報いろいろ
連休で今日もお休みですね。
会社のことは脇に置いて、休日を楽しみましょう♪

以前、ひとりで浣腸プレイなどをするときは大型犬用ペットシートを使うといいですよ、という女装子さんの書き込みを紹介しました。
確かに絨毯や畳の上で浣腸すると薬液やウ〇チが飛び、汚してしまいます。
だいたい一人のときに楽しむでしょうから、家人が帰ってきて見つからないように始末は大変です。
それがペットシートの上で行えば、オ〇ッコやウ〇チは吸い取ってくれます。
なるほど先達の知恵は大したものだ、と感心してご紹介しました。

昨日、連休でたまたまネットで「浣腸肛姦地獄に堕とされた万引き女教師 落合麗香」という名門・シネマジックのSMビデオを見ていました。
するとですね、女教師が教室を模したスタジオででっかい浣腸器で薬液を注入されるのですが、彼女の周りには大型犬用ペットシートが何枚も敷き詰められていました。
そして最後に我慢できなくなった女教師はペットシートに致してしまいます。
あっ、プロも使うんだな、となんかうれしく?なりました。
ビデオの評価はうーん、★2.5個かな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の懐かしノベル

2025年03月16日 | 女装以外の情報いろいろ
『本の雑誌』2024年12月号の特集は「あの頃、君は読んでいた。」
昭和がブームらしいので、本と雑誌と昭和な時代を検証するものです。
これはいい特集でした。
インターネットもパソコンもスマホもない昭和の時代、私も本ばかり読んでいました。
特集の冒頭は「昭和の懐かしノヘルを語ろう座談会」と題して、70年代・80年代の作家で『紅白懐かしノベル合戦』の出場者を決める座談会であります。10ページにわたる熱い座談会で決まった『紅白懐かしノベル合戦』の出場者は次のとおりです。


いやあ、これは懐かしいですね。
紅組のトリは向田邦子さん。
歌うは「父の詫び状」でしょうか「寺内貫太郎一家」でしょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1988年の神田神保町イラストマップ

2025年03月15日 | 女装以外の情報いろいろ
暖かくなると本が読みたくなりますね。
(うーん、このロジックは無理があるかな?)
→私は本が好き
→だから本屋さんや古本屋さんに行くのが楽しい
→暖かくなると外に出るのが億劫ではなくなる
だから本が読みたくなる
このくらいのロジックでしょうか。

最近、『本の雑誌』に軽くはまっています。
近くの図書館はバックナンバーがそろっているので、結構借り出しています。
昨日借りたのが『神保町 本の雑誌』(別冊本の雑誌㉒)です。
1970年代後半の学生時代から神保町はよく歩いていますので、この本は読んでいて「あるある」「行ったことがある」なとどにニヤニヤしています。
そのなかで、1988年の神保町路地裏マップがありました。
これは懐かしいですね。
すずらん通りのお店もきっちりと書かれています。
マニア誌を知った中山書店が一番懐かしいですね。
ああ、あのころの神保町にタイムスリップしたいなぁ....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1945年3月10日未明、米軍約300機のB29が東京の下町地域に無数の焼夷弾を落としました

2025年03月10日 | 女装以外の情報いろいろ
1945年3月10日未明、約300機のB29が東京の下町地域に無数の焼夷弾を落としました。
非戦闘員である市民約10万人が死亡し、負傷者も10万人以上でした。

福田和也氏は『昭和天皇』(第6部)で、この非人道的な空爆作戦を立案・実施した米軍のマクナマラ少佐とルメイ少将の会話を描いています。

「はたして、一晩で十万人の市民を焼き殺してもいいのでしょうか」
 ロバート・ストレンジ・マクナマラ少佐は、カーティス・ルメイ少将に質問した。
 そう問わなければいられない、切羽詰まった心持ちだった。
 司令室からは、ハゴイ基地全体を見渡す事が出来る。
「もしも戦争に負けたら、われわれは戦争犯罪人として罰せられるんだろうな」
 ルメイはいかなる苦渋も含まずに、云った。
 みすがらの行動が、軍人の、いや人間としての、倫理規定に反していることを明確に認識しているにもかかわらず。
「敵を殺さないわけにはいかない。敵を殺さなければ、日本への上陸作戦の時、多くの若いアメリカの青年たちが犠牲になるだろう。味方が殺されるより、敵を殺した方がいい。『いかにして効果的に敵を弱体化させるか』という、君の提起した問いが、この作戦を生み出したのではないかな?」
少将は四角い顎を動かした。 


太平洋戦争はアメリカ合衆国他の連合国の勝利に終わり、マクナマラとルメイは戦争犯罪人として絞首刑になることもありませんでした。それどころか、マクナマラは国防長官となっています。
>味方が殺されるより、敵を殺した方がいい。
80年経った現在も、この悪魔の思考は依然としてあり、世界のいたるところで市民が命を落としています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘンを切ったような部屋に泊まったけど

2025年03月01日 | 女装以外の情報いろいろ
5年前までよく大阪に出張していました。
大阪駅前に円形のビルがあり、そのなかにホテルがありました。
大阪名物のビルですから、ホテルはどんなところだろうと泊まってみることに。

チェックインして部屋にはいると部屋は四角形ではなく、バームクーヘンを切ったような扇のカタチです。
最終の新幹線で到着しましたから、早々にシャワーを浴びてベットに入ったのですが、どうも落ち着きません。

なぜかなあと思いましたが、部屋の壁がナナメだからです。
ベッドサイドの壁が向かい側の壁と並行ではなくナナメになっています。
こうなると平衡感覚がおかしくなり、眠れません。
(私もこう見えて結構繊細なのであります)
むしろ壁が鏡になっているほうが眠れるんです(^^

2泊の予定でしたが、翌朝荷物をまとめてフロントに理由を言って早々に退散しました。
ビジネスシーズンで次のホテルを見つけるのに苦労しましたが、このホテルいまは閉館になっているようですね。
こういうことは、実際に泊まらないとわからないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いファッション誌を読む:70年代・80年代のOLファッション編

2025年02月22日 | 女装以外の情報いろいろ
ピンタレストを見ていたら、70年代・80年代のOLさんファッション雑誌のコピーがありました。
早速、サイトにアクセスしてみますと、懐かしいファッション&ヘアスタイルのお姉さまばかりです。青春時代の熱さを思い出しました。
同年代の皆様、ぜひご覧になってください。

→古いファッション誌を読む:70年代・80年代のOLファッション編







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談志は遊女の気持ちを知るために男に抱かれた.....

2024年12月06日 | 女装以外の情報いろいろ
鴻上尚史の本を読んでいたら、立川談志の言葉を紹介していました。

どうしても、廓話がうまくできない。
遊女の気持ちが分からないんだ。
遊女の気持ちってのは、 つまり、抱かれる気持ちってことだ。
あんまり分からないから、男に抱かれてみることにした。
そうしたら、ちょっとは遊女の気持ちが分かったような気がした。


芸にかける執念、この凄さを感じます。

「オレを抱いてくんねえか」
談志は誰に声をかけたのでしょうか。
かけられた相手は驚き逡巡したでしょうね。

出所『ラブ アンド セックス』(鴻上尚史)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする