二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

オオタカ! 《 幼鳥、エサの取り合い 》

2023年07月31日 | オオタカ

今回はオオタカ(幼鳥)の食事場面が数枚出てきます。苦手な方はスルーしてくださいね!
(危険度:★☆☆☆☆)

近くの公園で…。(7月25日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午前中の探虫を終えた後、オオタカの様子を見に来ました。鳥友さんの話を要約すると、対岸の木立の中に親が運んできたエサを持っている幼鳥がいて、近くに残りの幼鳥2羽がいるとのこと…。そういうことならとカメラを用意していたら、「なんということでしょう!」 そのエサを持っている幼鳥が川を飛び越えてこちらに向かって飛んできた。 しかも目の前の木にとまったよ!!! (^^)

タカ科  オオタカ(幼鳥)!

 

 

ちょっと移動しまして…。

 

 

「なんだ、なんだ!」…って思ったら!

 

お腹を空かせたもう一羽がやってきた。

 

 

この2羽は普段は一緒にいることが多くて仲がいいんですけど…。

 

食べ物のこととなるとやはりシビアなようです。 

 

懸命に鳴いてアピールするんですけど…。

 

通じないようなので…。

 

ついに実力行使に出ました!

 

激しい取っ組み合いというほどではなかったのですが…。

 

左の幼鳥の「気迫勝ち!」…といったところでしょうか。

 

この後、右の幼鳥がエサを置いて飛んでいきました。

 

お腹が一杯になったので、譲ったのかもしれません。

 

食べるところは少ししか残っていなくても、こういう闘争本能を養うことが重要なんです!

 

一方、お腹がいっぱいになった幼鳥は川に下りてきました。

 

喉を潤します。

 

食後のジョグ! (^^)

 

 

そして飛び立ちました。

 

 

 

 

目の前を通過して行っちゃいました! (^^♪

以上 2023/07/25撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (7月30日 日曜日)

3日連続のISSです。今夜は北極星のそばを通過していきました。まだ何日か観望の好機が続くので、天気が良ければまた撮りに出かけたいと思います! (^^)

ISS(国際宇宙ステーション)!  撮影時間:20h08m15s~20h11m30s

以上 2023/07/30撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (65) 《 ヤノトガリとヘリチャ、見っけ 》

2023年07月30日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月25日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園のメハジキもそろそろ終わりかも知れないと、様子を見に来ました。トモンハナバチはたくさん来ていましたけど、今日はヤノトガリハナバチが撮れました! 続いて隣の公園へ、ヘリチャハゴロモを探しに行ってみました。 (^^)

ハキリバチ科  トモンハナバチ!

 

 

 

ハキリバチ科  ヤノトガリハナバチ(♀)!

 

 

コハナバチ科  アカガネコハナバチ!

 

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♂)!
ヘリチャハゴロモを探そうと隣の公園へ移動してきました。

 

最初に出会ったのはアカマツの幹にいたセアカツノカメムシ。

 

ミバエ科  オウトウハマダラミバエ!…かな?

 

アオバハゴロモ科  ヘリチャハゴロモ!
本日のお目当て、ヘリチャハゴロモ。 ロープにくっついているところを見つけました。

 

 

以上 2023/07/25撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (7月29日 土曜日)

今日も ISSを撮るにはいい条件なんです! いつものように近くの公園に出かけて準備OK。 今夜は北斗七星の横を通過していきました。(^^)

ISS(国際宇宙ステーション)!  撮影時間:20h56m25s~20h59m05s

以上 2023/07/29撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (64) 《 マクロの世界は楽しい 》

2023年07月29日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月23日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

虫さんを撮るときは ほとんどマクロレンズを使っているのですが、最近、レンズの先につけるスーパーマクロレンズなるものを手に入れまして、これが結構面白いのです。 ケースバイケースで使い分けて楽しんでます! (^^)

ヤガ科  ナシケンモン!

 

シャクガ科  ツマジロエダシャク!

 

チビガ科  ナシチビガ!…かな?
検索してたらチビガ科なんてのが出てきて、ナシチビガによく似ていたんですけど、どうでしょう?

 

ハムシ科  ニレハムシ!
左端にコカニグモ出現。この後、ニレハムシに襲いかかったんですけど、相手が大きすぎました。

 

ユスリカ科  セスジユスリカ(♀)!

 

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♂)!
コカゲロウのターバン眼、スーパーマクロで狙ってみたい。…っということで!

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!
このイトカメさんもスーパーマクロの良いモデルさんなんです。

 

 

オンブバッタ科  オンブバッタ(幼虫)!
オンブバッタの幼虫の脱皮場面に遭遇しました。成虫になるにはもう少し時間がかかりそうです。

 

カネタタキ科  カネタタキ(♂:幼虫)!

 

グンバイムシ科  ツツジグンバイ!

 

 

ミバエ科  ムラクモハマダラミバエ!
こちらも狙ってみたい目をしてます。 (笑)

 

コガネムシ科  ドウガネブイブイ!
木陰を選んで、今日も一日楽しい探虫散歩でした。 (^^)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2023/07/23撮影  ( ^ω^ )

 

近くの公園で…。 (7月28日 金曜日)

今日は久し振りにISS(国際宇宙ステーション)を見ようと準備していたんですけど、空の状態は良さそうなので近くの公園へ出かけてみました。時間通り、北の空を静かに通過していきました。 (^^)

ISS(国際宇宙ステーション)!  撮影時間:20h08m~20h11m 

以上 2023/07/28撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ! 《 幼鳥の飛翔シーン 》

2023年07月28日 | オオタカ

近くの公園で…。 (7月20日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オオタカの幼鳥は今日も元気いっぱいに飛びまわっています。 何回かの飛翔場面から3シーン! こんな場面が撮れるのも、後どれくらいあるのかな…!? (^^)

タカ科  オオタカ(幼鳥)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空、カモ~ン! (笑)

 

以上 2023/07/20撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチ と コハンミョウ! 《 両方とも一安心なのだ 》

2023年07月27日 | ハンミョウ

近くの公園で…。(7月19日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

7/4にサワラの樹洞にニホンミツバチが巣を作っているという話を書きましたけど、公園内なのでもしかしたら駆除されているかもしれないと、恐る恐る様子を見に行ってみました。サワラの近くまで来るとミツバチの羽音がブンブン聞こえてきました! 「よかった~!」 一安心です。 (^^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!

 

 

 

 

去年の今頃、コハンミョウが多数生息している場所を見つけたので、今年も数日前から捜し始めたんです。3日前に1匹見かけたという情報をもらったので、今日はNさんと一緒にコハンミョウ探し! 炎天下の中、1時間ほどかけてようやくNさんが見つけてくれました。 こちらも一安心! (^^♪

オサムシ科  コハンミョウ(♀)!
コハンミョウの雌雄の見分け方は、メスには前翅に一対の黒斑があるのですぐにわかります。

 

オッちゃん的 ハンミョウ撮りの心得! 

 

見つけたからと言って急いで近寄ってはいけません。

 

そんなことをしたら、ほぼ100%逃げられます。

 

ハンミョウを近くで撮るコツはただ一つ! 



地面に膝をついて ハンミョウが近づいてくるのをひたすら待ちます。

 

するとそのうちにハンミョウの方からオッちゃんの方にサササッと近づいてくる!

 

…こともあります! (^^)

以上 2023/07/19撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (63)

2023年07月26日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月17日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は最初に花壇の様子を見に来ました。コオニユリにはアゲハチョウ、メハジキにはトモンハナバチがたくさん飛んできます。「会えるといいな!」って思っていたメバエの仲間も今期初見初撮りができました。 この後近くの別の公園に移動していつもの探虫散策! (^^)

アゲハチョウ科  アゲハ!

 

ハキリバチ科  トモンハナバチ!

 

 

メバエ科  ヤマトクチブトメバエ!…かな?
メバエの仲間はとってもお気に入りなので、いつでもウエルカムなのだ。 (^^♪

 

ツトガ科  ツゲノメイガ!

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♂・♀)!
ここのエゴノキにもエゴさんがたくさんいました。

 

今年はエゴさんの当たり年だったようで、どこのエゴノキでもよく見かけます。

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♀)!

 

ヒゲナガゾウムシ科  エゴヒゲナガゾウムシ(♂)!
↑ メスとの比較。オスは触角が長くて目も左右に飛び出しています。

 

ミバエ科  オウトウハマダラミバエ!…かな?

 

カスミカメムシ科  ヒメダルマカメムシ!
このカメさんが小っちゃかった。体長1.6~1.7mmくらいに見えた極小昆虫! いろんな虫さんがいるものです。 (゜o゜)

 

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテの仲間!

 

コブガ科  コブガの仲間!
ベニモンアオリンガ…? アカマエアオリンガ…? オッちゃんの見立てはベニモンに1票。

 

ヒロズコガ科  クロモンチビヒロズコガ!

 

キリギリス科  ヤブキリ(♂)!

 

ウスバカゲロウ科  コウスバカゲロウ!
ウスバカゲロウとよく似ているんですけど、翅の形でコウスバカゲロウにしました。

 

ハゴロモ科  ヘリチャハゴロモ(幼虫)!

 

ハゴロモ科  ヘリチャハゴロモ(成虫)!
幼虫の姿はあちこちで見ていたので成虫を探していたのですが、ようやく見つけました。 (^^♪

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2023/07/17撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 公園の虫さんたち! (62) 《 久しぶりに近くの公園で探虫 》

2023年07月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (7月16日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの公園は6日ぶり。 今日も暑くなる予報なので、熱中症に気をつけながら日陰を選んで探虫をしていたんですけど、今回も中身の濃ゆい一日になりました。 特にケヤキの幹がすごかった! (^^)

コガネムシ科  ドウガネブイブイ!
パッと見はアオドウガネと間違えやす
いので注意が必要です。

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!
イトカメさんはお気に入りなので、相変わらず見かけるとカメラを向けてしまいます。

 

ヤガ科  キノコヨトウ!
このヨトウガは初見初撮りでした。

 

ドロバチ科  スズバチ!

 

ヒロクチバエ科  キマダラヒロクチバエ!
2年前に初めて見たんですけど、定着した感じですね。

 

ミバエ科  ミカドハマダラミバエ! 
ケヤキの幹で立て続けにミバエの仲間が3種。

 

ミバエ科  ツバキハマダラミバエ!

 

ミバエ科  ミスジミバエ!

 

ツノカメムシ科  アオモンツノカメムシ!
さらにカメさんの仲間も3種。

 

ツノカメムシ科  ヒメハサミツノカメムシ(♀)!

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♀)!

 

ハゴロモ科  アミガサハゴロモ!

 

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ!

 

カミキリムシ科  カタシロゴマフカミキリ!

 

コガネグモ科  ナガコガネグモ(幼体)!

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2023/07/16撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ! 《 caution:今回は幼鳥の食事場面なのだ 》

2023年07月24日 | 猛禽類

今回はツミの幼鳥の食事場面。刺激の強い写真も出てくるので苦手な方はスルーしてくださいね!
(危険度:★★★★☆)

近くの公園で…。 (7月16日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今期のツミの子育ては、心配していたカラスなどの天敵に襲われることもなく順調に進みました。 まだ親がエサを持ってきていますけど、自活も間もなくだと思います! (^^)

タカ科  ツミ(♀)!
こちらはお母さんのようですね。

 

若いお母さんなので…。

 

成長した幼鳥とパッと見、見間違うことがあったりして…。

 

タカ科  ツミ(幼鳥)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2023/07/16撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ最終日! (2)《 午後からは里山で探虫散歩なのだ 》

2023年07月23日 | 昆虫

里山で…。 (7月13日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午後からは渓流沿いの林道から車で10分くらいのところにある里山で探虫散歩をすることにしました。ここでもたくさんの虫さんに会うことができて「帰ってから、写真整理が大変だ~!」…なんて思いながらも大満足のお出かけでした。 帰りの高速道路もスイスイ~! (^^)

ヤガ科  キシタバ!
探虫散歩のスタート! 最初に見つけたのは見上げる高さにいたキシタバ。

 

ハムシ科  ヤツボシハムシ!

 

ハムシ科  アカクビボソハムシ!

 

ハムシ科  イモサルハムシ!

 

イトトンボ科  オオイトトンボ(♀)!…かな?
何度も書いていますけどイトトンボの同定は苦手なのだ。 (-_-)

 

ゾウムシ科  ヒメシロコブゾウムシ!

 

ゾウムシ科  オジロアシナガゾウムシ!

 

オトシブミ科  カシルリオトシブミ!

 

ホタル科  オバボタル!

 

ゴミムシダマシ科  キマワリ!

 

スズメバチ科  コアシナガバチ!
場所があぜ道のすぐそばだったので、両方の意味で(駆除されないか、刺されないか)ちょっと心配。

 

アワフキムシ科  コガシラアワフキ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  コバネヒョウタンナガカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  チャモンナガカメムシ!

 

ノコギリカメムシ科  ノコギリカメムシ!

 

ヒラタカゲロウ科  シロタニガワカゲロウ(♂:亜成虫)!

 

シジミチョウ科  ツバメシジミ!

 

ジョウカイモドキ科  ヒロオビジョウカイモドキ(♂)!

 

ヒロクチバエ科  ムネアカマダラバエ!

 

ニセマイコガ科  フトオビマイコガ!…かな?

 

ナナフシ科  ナナフシモドキ!

 

ナナフシ科  ヤスマツトビナナフシ!

 

コガネグモ科  アカイロトリノフンダマシ(♀)!
トリノフンダマシの仲間を見つけるとメッチャ嬉しくなるんですけど…。 (^^)

 

コガネグモ科  トゲグモ(♀)
このトゲグモを見つけた時は、さらに上を行く嬉しさでした! (^^♪

以上 2023/07/13撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お出かけ最終日! (1)《 午前中は渓流沿いの林道へ 》

2023年07月22日 | 昆虫

渓流沿いの林道で…。 (7月13日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ最終日! 朝方まで降っていた雨も上がって、ホテルを出発する頃には薄日が差すまでに回復! 午前中は渓流沿いの林道へ出かけてみました。 (^^)

ホタル科  オバボタル!
車を停めてさっそく探虫開始。

 

すぐに見つけたのはオバボタル。

 

この虫さん、最近出かけるたびに見かけるんですけど、結構気に入ってます。 (^^)

 

トンボ科  ミヤマアカネ!

 

ヘリカメムシ科  ホシハラビロヘリカメムシ!

 

ヒメヘリカメムシ科  ブチヒメヘリカメムシ!

 

ガガンボモドキ科  ガガンボモドキ!
パっと見、シリアゲムシだと思ったんですけど、その後にガガンボかなって思ったんで2~3枚撮って終わりにしちゃったんです。後で調べてみたら初見のガガンボモドキだって…。 失敗したな~!

 

オサムシ科  オサムシの仲間!

 

ハムシ科  ホタルハムシ!
見た目はクロウリハムシによく似ていますけど、クロウリハムシより小っちゃいです。

 

ハムシ科  キイロタマノミハムシ!

 

 

マルハキバガ科  クロマイコモドキ!

 

ハマキガ科  ウスクリモンヒメハマキ!

 

セミ科  ヒグラシ!

 

渓流!
こんなところで探虫散策をしてきました! (^^)

以上 2023/07/13撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 日本ピラタス! 《 歩いて登ってみたのだ 》

2023年07月21日 | 昆虫

日本ピラタスへ…。 (7月12日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ2日目、以前は『日本ピラタス』と呼んでいた場所へ何年振りかでやってきました。ここは山麓駅(1771m)~山頂駅(2237m)までロープーウェイで7分ほどで行けるのですが、今回は探虫しながら歩いて登ってみることにしました。あと400mくらいで到着というところまで来て、急に雨が降って来ました。他にも理由があったんですけど登頂はここで断念…。15分ほどで雨はやみ、再びのんびりと探虫しながら下まで降りてきました。 (^^)

チャタテムシ科  オオチャタテ!
国内で見られるチャタテムシ目の中では最大種だそうです。

 

マダラガ科  キスジホソマダラ!

 

ハマキガ科  コナミスジヒメハマキ!

 

ハマキガ科  モンギンスジヒメハマキ!

 

ハマキガ科  ウスアミメキハマキ!…かな?

 

ハエ目  アブの仲間 or ハエの仲間!
この虫さん、わっかんないんですよね~!?

 

アリ科  ハラクシケアリ!…かな? 
山地性のアリさんです。

 

アリ科  カラフトクロオオアリ(女王アリ)!…かな?
翅を落としたクロオオアリの女王アリだと思ったのですが、調べてみるとカラフトクロオオアリが出てきました。国内では北海道や本州中部の標高の高い山に生息するということなので、もしかしたらこちらのアリさんかもしれません。

 

シジミチョウ科  ゴイシシジミ!
このチョウを見つけると、「あっ、ゴイシだ!」…って。

 

なんだか嬉しくなっちゃうんですよね! (^^♪

 

クヌギカメムシ科  サジクヌギカメムシ!…かも?
気門が黒くないのは確認。標高が2000mくらいなのでサジクヌギかもしれません。

 

カミキリムシ科  ハナカミキリの仲間!
調べ始めて最初は「ツヤケシハナカミキリ(♂)」だと思ったんですけど…。

 

クロハナカミキリという名前が出てきて分からなくなりました。いろいろ調べてみましたけど、結局どちらか分かりませんでした。

 

コガネムシ科  ハイイロビロウドコガネ!
体中、細かい毛で覆われています。

 

体の色は茶褐色 ↑ から黒褐色 ↓ まで変異があるんだそうです。

 

コガネムシ科  ヒメアシナガコガネ!

 

バッタ科  ヒロバネヒナバッタ!
山地性のバッタです。

 

アワフキムシ科  ホソアワフキの仲間!
カメラバックにくっついていたのはホソアワフキの仲間。

 

アワフキムシ科  オオアワフキ! 
このアワフキがビックリするくらい大きかった! (゜o゜) 

 

 

体長は15mmくらいあったと思います。国内最大のアワフキで、本州では山地にのみ生息するんだそうです。とっても大きくて、しかもゆっくり歩いてくれるのでいいモデルさんでした。

 

あなたは だあれ!?
駐車場の片隅で不安そうにキョロキョロしているお子ちゃまがいました。

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(♀)!
近くにジョビちゃんが現れて…。

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!
ジョビくんもすぐ近くにやってきた。

 

どうやらジョビくん・ジョビちゃんのお子ちゃまだったようです! (^^♪

以上 2023/07/12撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ホテルの周辺で! 《 夜の部 と 朝の部 》

2023年07月20日 | ジョウビタキ

夜、ホテルの周辺で…。 (7月11日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

食事の後、ホテルの周辺に出かけてみたんですけど、街灯の下に虫さんが集まっているところを見つけました。風が少し強めで葉っぱが絶えず揺れているので、軽めの撮影会で終了にしました! (^^)

カマドウマ科  マダラカマドウマ!
ホテルの廊下に出るとカマドウマが…。 このままには
しておけないので外へ連れていって街灯の下に放してあげたんだけど、ホントはホテルの廊下でのんびりしていたかったのかもね? (笑)

 

メイガ科  アカフツヅリガ!
玄関のガラスドアにとまっているガを見っけ。

 

ヒトリガ科  キマエクロホソバ!

 

シャクガ科  ヒョウモンエダシャク!

 

チョウ目  ガの仲間!
名前が分かりそうでわからないんです。 継続調査中です。

 

カミキリモドキ科  アオカミキリモドキ!

 

コガネムシ科  ウスチャコガネ!

 

コガネムシ科  コガネムシの仲間!

 

クワガタムシ科  コクワガタ(♀)!

以上 2023/07/11撮影  ( ^ω^ )

 

朝、ホテルの周辺で…。 (7月12日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

翌朝、ホテルの周辺に散歩に出かけたんですけど、ここも以前に比べると別荘などが増えて、随分環境が変わってしまいました。 それでもアカゲラやホトトギス、ホオジロなどいろんな鳥さんの声が聞こえてきます。今回は、この時期すっかり常連さんになったジョウビタキを…! (^^)

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!

 

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(♀)!

 

 

富士山! 
散歩の途中で…。 (^^♪

以上 2023/07/12撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 信州のお山へ! (3) 《 その他に出会った虫さんたち 》

2023年07月19日 | 昆虫

信州のお山で…。 (7月11日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

甲虫目・チョウ目とアップしてきて、3回目はその他に出会った虫さんたちです。一日中、涼しいお山で探虫散策が出来て楽しかったぁ! 余韻を楽しみながら、今日のお宿へと向かうのでした! (^^)

カメムシ科  トゲカメムシ!

 

カスミカメムシ科  オオモンキカスミカメ!

 

 

オドリバエ科  オドリバエの仲間!

 

オドリバエ科  オドリバエの仲間!

 

コガシラアブ科  セダカコガシラアブ!

 

ハナアブ科  フタホシヒゲナガハナアブ!

 

ハナアブ科  ヒラタアブの仲間!
マルヒラタアブ…? ヘリヒラタアブ…? どっち…?

 

ハバチ科  アオハバチの仲間!

 

ミバエ科  オグルマケブカミバエ!

 

ミバエ科  ケブカミバエの仲間!

 

ハサミムシ科  ハサミムシの仲間!
コブハサミムシのお子ちゃまかな…?

 

カワゲラ科  カワゲラの仲間!

 

アワフキムシ科  クロスジホソアワフキ!

 

シリアゲムシ科  シリアゲムシの仲間!

 

シリアゲムシ科  マルバネシリアゲ!

 

 

シリアゲムシ科  プライヤシリアゲ!

 

シリアゲムシ科  プライヤシリアゲ(♂・♀)!
シリアゲムシの交尾場面は一度見たいと思っていましたけど…。

 

ようやく願いが叶いました!

 

コガネグモ科  カラフトオニグモ!

 

コモリグモ科  イナダハリゲコモリグモ(♀)!
コモリグモは卵嚢をお腹にくっつけて卵を守ります。孵化すると今度はお腹の背側に子どもたちを乗せて、自立できるようになるまで守り続けるんです。 (^^)

以上 2023/07/11撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 信州のお山へ! (2) 《 チョウ目 チョウの仲間 と ガの仲間 》

2023年07月18日 | チョウ

信州のお山で…。 (7月11日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「信州のお山で…。」2回目はチョウの仲間とガの仲間。 ここは夏にはたくさんのチョウが舞うんですけど、今回は時期が少し早かったようです。ガの仲間はたくさん見ましたが、いつものことですけど名前が分からない…。 (-_-)

タテハチョウ科  アサギマダラ(♂)!

(Kちゃん撮影)

 

フジバカマやヒヨドリバナの蜜が大好き!

 

セセリチョウ科  ヒメキマダラセセリ!

 

 

裏翅が少し見えていますけど、この模様はメスですね。

 

こちらはオスです。

 

タテハチョウ科  クロヒカゲ!

 

タテハチョウ科  ウラジャノメ!

 

タテハチョウ科  ギンボシヒョウモン!

 

マダラガ科  キスジホソマダラ!

 

カザリバガ科  カザリバ!

 

ハマキガ科  ヒメハマキの仲間!

 

ハマキガ科  ヒメハマキの仲間!

 

ハマキガ科  ヒメハマキの仲間!

 

ハマキガ科  ヒメハマキの仲間!
モンギンスジヒメハマキかと思ったんだけど、ちょっと違いますね。

 

ハマキガ科  ヒカゲヒメハマキ!

 

ヒゲナガガ科  ヒゲナガガの仲間(♂)!

 

ヒゲナガガ科  ヒゲナガガの仲間(♂)!

 

ヒゲナガガ科  ヒゲナガガの仲間(♀)!
↑ のヒゲナガガと同種かな…?

 

シャクガ科  ヒメウスアオシャク!

 

シャクガ科  フタシロスジナミシャク!

 

ヤガ科  ウスグロアツバ!

 

ツトガ科  シロモンクロノメイガ!
とりあえずアップしましたけど、不明種については継続調査中! ('ω')

以上 2023/07/11撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 信州のお山へ! (1) 《 甲虫目 甲虫の仲間 》

2023年07月17日 | 昆虫

信州のお山で…。 (7月11日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

あまりの暑さに東京脱出!(笑) …ということで、信州のお山へ出かけてきました。涼しいお山の上でゆっくり虫さん探し! 次から次と現れる虫さんにシャッターを押す手はとまりません。初めての虫さんもたくさん撮れて大満足! まずは甲虫編。 (^^♪

カミキリモドキ科  スジカミキリモドキ!
最初に見つけたのはキラキラ系のスジカミキリモドキ。 

 

ゾウムシ科  シラホシヒメゾウムシ!
スジカミキリモドキを撮っていたら、すぐ近くにゾウさんが現れた。

 

 

 

ジョウカイボン科  ジョウカイボンの仲間!
ジョウカイボンは相変わらず名前がよくわからないですね。

 

3枚とも別々の場所で撮ったのですが、同種のようにも見えます。

 

もしかしたら全員ジョウカイボンでいいのかな…?

 

ジョウカイボン科  ウスイロクビボソジョウカイ!

 

カミキリムシ科  ニンフホソハナカミキリ!

 

カミキリムシ科  マルガタハナカミキリ!

 

オオキノコムシ科  ルイスコメツキモドキ!…かな?
こんな虫さんがいることを初めて知りました。

 

 

アリさんとツーショット! このアリさん、クシケアリの仲間のように見えますけど どうでしょう?

 

タマムシ科  ルイスナカボソタマムシ!

 

ハムシ科  キアシルリツツハムシ!
バラルリツツハムシとよく似ていますけど、コチラは名前通りに脚が黄色。

 

ベニボタル科  ベニボタル!

 

コガネムシ科  ヒメアシナガコガネ!…かな?
撮っている時は個性的なコガネムシなので 名前はすぐにわかると思ったんですけど、これが難しかった。 最後は消去法でヒメアシナガコガネとしましたけど自信無しです。 ('ω')

以上 2023/07/11撮影  ( ^ω^ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする