goo blog サービス終了のお知らせ 

fukusuke:photo

飛んだり跳ねたり走ったり!

goo blog から引越ししました!

2025年08月31日 00時57分30秒 | 引越しのご連絡

goo blog 終了に伴い、当ブログは 2025年 5月 1日 引越ししました。

引越し先 Hatena Blog(はてなブログ)過去の記事も含めて移行となりました。

最新の記事
『サンコウチョウ ほか!』は、
   こちらからご覧いただけます!

URL https://fukusuke-photo.hatenablog.com/

Web検索ワード fukusuke-photo  

引き続きお立ち寄りいただければ幸いです。           

コメント

近所の池・・・キビタキはオス君です!

2025年04月20日 19時19分19秒 | キビタキ

いつもの池にて、キビタキはオス君の登場です (^_^).。.:*

声はすれども姿を観せてくれないキビオス君

キビオス君ポイント三か所目にしてやっと会えました!

茶色の羽が残る未成鳥のようですね。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月 20日  撮影

 キビタキ : Narcissus Flycatcher 
 ( 黄鶲,学名 : Ficedula narcissina )

































 END・・・

コメント

近所の池・・・ツミさんですね!

2025年04月18日 00時25分25秒 | 猛禽類

いつになく静かな池では... 

小鳥たちの天敵 ツミさんがまた来てました!

渡りの小鳥さんたちが飛来する期待なので 

できれば速やかに移動してくれるといいんですけどね。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月 17日  撮影

 ツミ : Japanese Sparrowhawk 
 ( 雀鷹、雀鷂、学名:Accipiter gularis )








 END・・・

コメント

近所の池・・・センダイムシクイ登場!

2025年04月16日 23時50分50秒 | センダイムシクイ

いつもの池では...

いよいよ夏の鳥さんたちも本格始動のようですね!

鳴き声も高らかに、、、今日はセンダイムシクイさんが

やって来ました。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月 16日  撮影

 センダイムシクイ :  Eastern Crowned-Warbler
 ( 仙台虫喰、学名 : Phylloscopus coronatus )





















































 END・・・

コメント

近所の池・・・静かな杉林!

2025年04月11日 01時26分26秒 | 猛禽類

池の近くの杉林にて...

今日のオオタカさんは、動きの少ない時間帯に

お邪魔しちゃったようですが、、母さんオオタカの

トイレタイムでは 一度だけ飛んでくれました。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月 10日  撮影

 オオタカ : Northern goshawk 
 ( 大鷹、Accipiter gentilis )





















 END・・・

コメント

近所の池・・・オオタカ、狩りに出発!

2025年04月10日 01時58分58秒 | 猛禽類

池の近くの杉林では...

父さんオオタカは狩りに出発です!

そして、、母さんオオタカは この日もサワラの樹皮を集めて...

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月  9日  撮影

 オオタカ : Northern goshawk 
 ( 大鷹、Accipiter gentilis )
















































 以下、母さんオオタカですね!

















 END・・・

コメント

近所の池・・・アオゲラ ほか!

2025年04月05日 20時20分20秒 | 池の野鳥たち

いつもの池では、アオゲラ君 サクラにはあまり

興味がないようで...

そして、イカルさんは射程圏外の高い所で、、

響き渡るさえずりを聴けただけでも大満足でした!

今年は少数派のツグミさんもそろそろ旅立ちの準備しないとね。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 4月 5日  撮影

 アオゲラ : Japanese Green Woodpecker 
 ( 緑啄木鳥、学名 : Picus awokera



























 イカル : Japanese Grosbeak
 ( 鵤、桑鳲、学名:Eophona personata )








 ツグミ : Naumann's Thrush 
 ( 鶇、学名:Turdus eunomus )

 END・・・

コメント

近所の池・・・ハシビロガモのペア!

2025年04月01日 00時10分10秒 | ハシビロガモ

池の近くの川にて...

ハシビロガモさんのペアがやって来ました!

こちらの公園では、メスは過去に何度か飛来してますが

カラフルなオス君を観るのは初めてです  (*^o^*)

画像をクリックすると拡大できます。


2025年 3月 28日  撮影

 ハシビロガモ :Northern Shoveler
 ( 嘴広鴨、学名 : Anas clypeata )

































 END・・・

コメント (2)

近所の池・・・オオタカ枝運びの後には...

2025年03月29日 00時30分30秒 | 猛禽類

池の近くの杉林にて!

母さんオオタカ 枝運びの後には....

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 28日  撮影

 オオタカ : Northern goshawk 
 ( 大鷹、Accipiter gentilis )


























































 すぐ近くに 父さんオオタカの気配を感じて...





















 END・・・

コメント

近所の池・・・『待ち人来たらず』

2025年03月28日 00時15分00秒 | 池の野鳥たち

池の近くの公園にて!

お目当ての鳥さんたちにはことごとくタイミングが合わず

空振りの一日でした。。

,,保険ネタ,,という事で...

こちらの公園でも大量発生中の緑色の鳥さんが急遽主役に!

篭脱け外来のインコたち、
首の輪が見られないのはメス?

それとも若オスでしょうか?

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 27日  撮影
 ワカケホンセイインコ : Indian Rose-necked Parakeet
( 輪掛本青鸚哥、学名 : Psittacula krameri manillensis )



















 END・・・

コメント (3)

近所の池・・・オオタカさんの two-shot!

2025年03月27日 01時01分01秒 | 猛禽類

池の近くの公園にて...

オオタカさん夫婦、仲良く並んでくれました (#^.^#).。.:*

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 26日  撮影

 オオタカ : Northern goshawk 
 ( 大鷹、Accipiter gentilis )

























 END・・・

コメント

近所の池・・・モズ君が本日の主役!

2025年03月24日 00時35分35秒 | モズ

池の近くの公園にて、今日もモズさん観察です。

いつものオスは採餌に夢中、いつになったらペアになるのかな?

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 23日  撮影

 モズ : Bull-headed shrike
 ( 百舌、百舌鳥、鵙、学名:Lanius bucephalus )
















































 END・・・

コメント

近所の池・・・三羽のモズさん!

2025年03月22日 23時57分57秒 | モズ

池の近くの公園にて、モズさんのその後は...

縄張り争い等のトラブルも見られず、オスが二羽とメス一羽は

このエリアで仲良く共存しているようですね!

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 21日  撮影

 モズ : Bull-headed shrike
 ( 百舌、百舌鳥、鵙、学名:Lanius bucephalus )

 新入りのオス君からスタートです!






































 こちらはメスですね!




















 そして、いつものオス君です。



















 これより 3月 22日  撮影
















 新入りのオス君







 ここからは、いつものメスです!



 !





























 END・・・

コメント

近所の池・・・美白のタカさん!

2025年03月22日 02時50分50秒 | 猛禽類

池の近くの公園にて!

チョウセンオオタカ(検討種)のような...

最近になってまた見かけるようになった あの美白の若いタカさん

久しぶりの登場ですね。。

画像をクリックすると拡大できます。

 2025年 3月 21日  撮影

























END・・・

コメント

近所の池・・・忘れた頃にタシギさん!

2025年03月16日 01時35分35秒 | タシギ

池の近くの公園にて!

コチドリさんを見ていると...

嘴の長い鳥さん発見、、タシギさんです!

こちらの公園で最後に観察できたのは、2020年 11月11日

久しぶりの登場ですね!

後半では、ジョウビタキさんのメスも来てくれました。。

画像をクリックすると拡大できます。

2025年 3月 15日  撮影

 タシギ : Common Snipe
 ( 田鴫、学名:Gallinago gallinago )




























































 ジョウビタキ♀ : Daurian redstart 
 ( 尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus )









 END・・・

コメント (4)