電車に揺られてお出かけです。 (1月4日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
一昨年の12月、この公園で初めて見つけた「ホルスタイン」の異名を持つチャバネフユエダシャクのメス。 今回も「見られたらいいなぁ!」…なんて思いながらポイントを探してみました。 フユシャクだけじゃなく他の虫さんたちも探していると初見のゾウさんもいたりして、この時期にしてはかなり楽しい探虫散策になりました。 (^^♪
シャクガ科 チャバネフユエダシャク(♀)!
探し始めて小一時間。一緒に出かけた虫目のSさんが見つけてくれました。 (^^)

生涯2度目の出会いになりますけど、やはり存在感がありますね! (^^♪

シャクガ科 ナミスジフユナミシャク(♀)!
他にはもう1種、ナミスジフユナミシャクのメスが2頭いました。

今回見かけたフユシャクさんはこの3頭だけ…。 チョット寂しい結果に終わりました。

ゾウムシ科 チャイロアカサルゾウムシ!
杭の上に体長3.0㎜弱の小っちゃなゾウさんが3頭いました。冬の日差しに誘われたのかな…。

初めて見るゾウさんでした。 たしか数日前にフォロワーさんのブログで同じようなゾウさんを見かけた記憶があったので調べてみると…。

チャイロアカサルゾウムシでした。

どうやら寒い季節によく見られるらしい…。

ゾウさん好きのオッちゃんには、この時期に嬉しい出会いでした! (^^)
(まいさん、参考にさせていただき ありがとうございました)
その他に見かけた虫さんたち。↓
カメムシ科 チャバネアオカメムシ!

カスミカメムシ科 ケブカカスミカメ!

ハナカメムシ科 クロハナカメムシ!
寒い時期には樹皮下にいることが多いんだそうですけど、今日は杭の上を歩いていました。

コガネグモ科 ムツボシオニグモ(♀)!

カニグモ科 コハナグモ(♀)!

ハエトリグモ科 カラスハエトリ(♀)!
(Sさん、ありがとうございました)
以上 2024/01/04撮影 (*^-^*)